2007年12月29日土曜日
MacBookから書いてます
昨晩セットアップしたのだが、初めてのMacだというのに特に迷うことなくインターネットにつなげられた。
噂のフォントも確かにきれい。
噂のEmacsキーバインドもいい感じ。
CtrlキーがShiftキーの上にあることと、ことえりの使い方がまだ判っていないので若干文字入力に戸惑いはするが良い感じ。
素朴な疑問として、ウィンドウの最大化の方法がわからない・・・。
2007年12月28日金曜日
2007年12月27日木曜日
注文した!
MacBook。
Leopardプリインストールモデルが出たらすぐ購入する気だったのだが、なんだかんだで購入せずに年を越そうとしていた。
イカン、このままでは。
Appleのサイトを見ると、12/27までに注文が確定すると年内に配達してくれると書いてあったのが私の背中を押してくれた。
仕事では使わざるを得ないが、プライベートでは、さらばVista。さらばWindows。ってなるくらい使ってやる。
Leopardプリインストールモデルが出たらすぐ購入する気だったのだが、なんだかんだで購入せずに年を越そうとしていた。
イカン、このままでは。
Appleのサイトを見ると、12/27までに注文が確定すると年内に配達してくれると書いてあったのが私の背中を押してくれた。
仕事では使わざるを得ないが、プライベートでは、さらばVista。さらばWindows。ってなるくらい使ってやる。
2007年12月25日火曜日
2007年12月24日月曜日
年賀状
毎年この時期にだけ活躍するカラープリンタ。
購入して数年経つが、インク交換せずに生き延びてきた。
しかし、ついに今年の年賀状を刷り上げるだけのインクはなさそうだったので、買いに出かける。
情報として知っていたが、最近のプリンタは異常なまでに安いですなぁ。
1万2千円程度で私が必要な機能のプリンタが買える。
購入して数年経つが、インク交換せずに生き延びてきた。
しかし、ついに今年の年賀状を刷り上げるだけのインクはなさそうだったので、買いに出かける。
情報として知っていたが、最近のプリンタは異常なまでに安いですなぁ。
1万2千円程度で私が必要な機能のプリンタが買える。
2007年12月23日日曜日
2007年12月5日水曜日
[GAME] 三国志Ⅹがおもしろい
この前の土曜日に、何気にPC版三国志Ⅹを買った。ソースネクストから出ている安くなった版。
三国志Ⅹは、三国志ⅦやⅧと同じように1人の武将になりきってプレイできる。
迷わず関羽でシナリオ1を始めた。
君主になって国全体を操れるわけではなく、成果を上げ昇進しないと限られたことしか出来ない(例えば戦争を仕掛けられない)が、それがまたよかったりする。
MADDEN08もSuperstarでSUPERBOWLを制覇してしまったので、しばらく三国志モードになりそう。
三国志Ⅹは、三国志ⅦやⅧと同じように1人の武将になりきってプレイできる。
迷わず関羽でシナリオ1を始めた。
君主になって国全体を操れるわけではなく、成果を上げ昇進しないと限られたことしか出来ない(例えば戦争を仕掛けられない)が、それがまたよかったりする。
MADDEN08もSuperstarでSUPERBOWLを制覇してしまったので、しばらく三国志モードになりそう。
2007年12月3日月曜日
[MADDEN] SUPER BOWL!
勝ってしまった。SUPERBOWL。
しかもMVPまで獲っちゃうし。9サックもすりゃ当たり前かもしれないが。
振り返ると、ペイトリオッツ戦が一番ドキドキしたし、負けるかと思った。
ブレイディは、ゲームの中でも強烈だったし。
でも、うちのチャージャーズも実は、エースQBリバースがプレシーズンで怪我してシーズンアウト。
ずーっと2ndQBハッチンソンが出ていたにもかかわらずSUPERBOWL制覇。これも全てトムリンソンのおかげ、といっても過言ではないと思う。
しかもMVPまで獲っちゃうし。9サックもすりゃ当たり前かもしれないが。
振り返ると、ペイトリオッツ戦が一番ドキドキしたし、負けるかと思った。
ブレイディは、ゲームの中でも強烈だったし。
でも、うちのチャージャーズも実は、エースQBリバースがプレシーズンで怪我してシーズンアウト。
ずーっと2ndQBハッチンソンが出ていたにもかかわらずSUPERBOWL制覇。これも全てトムリンソンのおかげ、といっても過言ではないと思う。
2007年12月2日日曜日
[MADDEN] SuperstarでSuperBowl進出決定
2年目をチャージャーズで過ごしていたが、何だかんだでSuperBowlまで来てしまった。
プレーオフに入って、ペイトリオッツ、コルツに勝ってのSuperBowl進出。
特にペイトリオッツ戦は、1stクォータで2タッチダウン差をつけられるボロ負けムードで始まったのに、終わってみれば後半ディフェンスが頑張り接線をものにした。すごいゲームだった。
MLBでプレーしているので、オフェンスはCPU任せ。で、すごいのは、#21 トムリンソン。同じチームで良かったとつくづく思う。
SuperBowlの相手はラムズ。QBは、バルジャーではなくルーキーのようだ。
がっつりサックを浴びせてやる。
プレーオフに入って、ペイトリオッツ、コルツに勝ってのSuperBowl進出。
特にペイトリオッツ戦は、1stクォータで2タッチダウン差をつけられるボロ負けムードで始まったのに、終わってみれば後半ディフェンスが頑張り接線をものにした。すごいゲームだった。
MLBでプレーしているので、オフェンスはCPU任せ。で、すごいのは、#21 トムリンソン。同じチームで良かったとつくづく思う。
SuperBowlの相手はラムズ。QBは、バルジャーではなくルーキーのようだ。
がっつりサックを浴びせてやる。
[SOCCER] 妖精の帰還と浦和の悪夢
ストイコビッチが名古屋に監督として帰ってくる。
現役の頃は彼のプレーをものすごく楽しみに観ていた。DVDも持ってるし。
でも、監督として未知数。むしろ期待は出来ない。
シーズン途中で解任にならないことを祈る。あとJ2降格にならないことも。
で、勝てば優勝の浦和が横浜FCにまさかの負け。
鹿島に優勝を持っていかれてしまった。
天皇杯も愛媛FC(だっけ)に負けてしまい、ACL優勝以来ピリッとしない。モチベーション大切。
現役の頃は彼のプレーをものすごく楽しみに観ていた。DVDも持ってるし。
でも、監督として未知数。むしろ期待は出来ない。
シーズン途中で解任にならないことを祈る。あとJ2降格にならないことも。
で、勝てば優勝の浦和が横浜FCにまさかの負け。
鹿島に優勝を持っていかれてしまった。
天皇杯も愛媛FC(だっけ)に負けてしまい、ACL優勝以来ピリッとしない。モチベーション大切。
2007年11月26日月曜日
[GAME] Madden08 SuperStar
フランチャイズでGBをスーパーボールに全勝で導いたので、ファーヴも満足したことだろうし、スーパースターモードをやり始めている今日この頃。
Madden07では、HBでやってたので、今回はディフェンスを体験。CBとか何か大変そうだった、MLBを選んでみた。DEも興味あったけど。
なかなか激走してくるHBをタックルするのは簡単ではない。あっという間にすれ違ってしまう。
果たして、トライデントタックルをきれいにぶちかませる日はやってくるのか。
現在2年目。ドラフト3位でレイダースに入団したが、2年目にサブに落とされそうだったのでトレードを志願し、チャージャーズに拾ってもらった。味方になって初めて分かるトムリンソンの強烈さ。
Madden07では、HBでやってたので、今回はディフェンスを体験。CBとか何か大変そうだった、MLBを選んでみた。DEも興味あったけど。
なかなか激走してくるHBをタックルするのは簡単ではない。あっという間にすれ違ってしまう。
果たして、トライデントタックルをきれいにぶちかませる日はやってくるのか。
現在2年目。ドラフト3位でレイダースに入団したが、2年目にサブに落とされそうだったのでトレードを志願し、チャージャーズに拾ってもらった。味方になって初めて分かるトムリンソンの強烈さ。
家のADSLが
調子悪い。
何が原因かわからんが、つながりが悪い、転送にやたら時間がかかる。
まぁ、ええけど。
問い合わせるのも面倒だし、幸いネットにつながらなかったら死ぬ体質でもないし。
そのうち直るやろ
何が原因かわからんが、つながりが悪い、転送にやたら時間がかかる。
まぁ、ええけど。
問い合わせるのも面倒だし、幸いネットにつながらなかったら死ぬ体質でもないし。
そのうち直るやろ
2007年11月24日土曜日
今、鹿島が勝った
レッドカードで1人少なくなった鹿島が浦和に1-0で勝った。
これで勝ち点差1で最終節を迎えることになる。
浦和の2冠なるか。
浦和は来節、アウェイで横浜FCだそうだ。・・・浦和、勝ちそう。
これで勝ち点差1で最終節を迎えることになる。
浦和の2冠なるか。
浦和は来節、アウェイで横浜FCだそうだ。・・・浦和、勝ちそう。
よく行くセブンイレブンが
11/26で閉店らしい。
ほぼ毎日のように利用していた店なので無くなるのはとても不便。
田舎なので、すぐ近くに別のセブンイレブンがあるわけではないし。
nanacoが使いにくくなってしまった。
ほぼ毎日のように利用していた店なので無くなるのはとても不便。
田舎なので、すぐ近くに別のセブンイレブンがあるわけではないし。
nanacoが使いにくくなってしまった。
2007年11月23日金曜日
[SOCCER] オリンピック出場決定
最終予選の最終戦、対サウジ。
結果は、引き分けでオリンピック出場決定。
決定機が何度かあったが、決め切れなかった(相手キーパーの好セーブもあった)。
柏木、すごいねアンタ。
キャプテンの水本がゲーム終了直後に顔を覆い泣いたのに感動した。家族と見てたので、もらい泣きしそうなのをぐっとこらえた。1人でみてたら一緒に泣いているシーンな気がする。
点こそ入らなかったが、どきどきするいいゲームだった。
結果は、引き分けでオリンピック出場決定。
決定機が何度かあったが、決め切れなかった(相手キーパーの好セーブもあった)。
柏木、すごいねアンタ。
キャプテンの水本がゲーム終了直後に顔を覆い泣いたのに感動した。家族と見てたので、もらい泣きしそうなのをぐっとこらえた。1人でみてたら一緒に泣いているシーンな気がする。
点こそ入らなかったが、どきどきするいいゲームだった。
2007年11月4日日曜日
[NFL] グリーンベイ@デンバー
昨シーズンまでは、BSで放送されるNFL中継を出来るだけ録画して全て見ていた(週3ゲーム)のだが、今シーズンは忙しくて面白そうな組み合わせのゲーム(だいたい週1ゲーム)だけを見るようになってしまった。
で、今週(Week8)のMNF(MondayNightFootball)。
面白かった。
今シーズン初めてファーヴのゲームを見た。プレイアクションからのロングパス2本で2TD。内1本は、OTでの決勝TD。いつもよりランプレイを増やしていたそうだが、ここぞというときの豪腕&コントロール。
ファーヴをキライなアメリカ人はいない、というぐらいの人気者らしいが、日本人の私が見ていても凄く惹かれる。英語が苦手なのでよく分からないが、日本でいうとサッカーの中山雅史のようなキャラクターなんだろうか。(ファーヴは、プライベートでも多くの苦難に立ち向かいフィールドになっているので、もっと奥深いのかもしれないが)
この調子を維持して、スーパーボールまでがんばって欲しいもんである。
で、来週の見所は、ペイトリオッツ VS コルツ。こりゃあ見逃せませんぜ。
で、今週(Week8)のMNF(MondayNightFootball)。
面白かった。
今シーズン初めてファーヴのゲームを見た。プレイアクションからのロングパス2本で2TD。内1本は、OTでの決勝TD。いつもよりランプレイを増やしていたそうだが、ここぞというときの豪腕&コントロール。
ファーヴをキライなアメリカ人はいない、というぐらいの人気者らしいが、日本人の私が見ていても凄く惹かれる。英語が苦手なのでよく分からないが、日本でいうとサッカーの中山雅史のようなキャラクターなんだろうか。(ファーヴは、プライベートでも多くの苦難に立ち向かいフィールドになっているので、もっと奥深いのかもしれないが)
この調子を維持して、スーパーボールまでがんばって欲しいもんである。
で、来週の見所は、ペイトリオッツ VS コルツ。こりゃあ見逃せませんぜ。
2007年10月26日金曜日
MaxOS X "Leopard" 発進
本日、午後6時。ついに発売された、らしい。
雨の中300人も並ぶとは、すごい情熱だ。
まぁ、通勤路上に直営店があったら並んでたかもしれないが。田舎なので、そんな心配もなし。
雨天でも約300人が直営店に行列、アップルの新OS出荷開始:ITpro
ただ、不具合の報告も入っており、気になるところ。
Mac OS X 10.5 Leopard、本日発売
でも、プリインストールされたMacBookが出たら買うぞ、80%以上の確率で。
雨の中300人も並ぶとは、すごい情熱だ。
まぁ、通勤路上に直営店があったら並んでたかもしれないが。田舎なので、そんな心配もなし。
雨天でも約300人が直営店に行列、アップルの新OS出荷開始:ITpro
ただ、不具合の報告も入っており、気になるところ。
Mac OS X 10.5 Leopard、本日発売
でも、プリインストールされたMacBookが出たら買うぞ、80%以上の確率で。
2007年10月23日火曜日
F#
Microsoftの新プログラミング言語「F#」,Visual Studioへの搭載目指す:ITpro
MLをベースにした関数型言語だそうな。
Microsoftが作ったからって一大ムーブメントになるとは思えないが、関数型言語という言葉を広く知らしめるにはいいかもしれん。
MLをベースにした関数型言語だそうな。
Microsoftが作ったからって一大ムーブメントになるとは思えないが、関数型言語という言葉を広く知らしめるにはいいかもしれん。
ソフトバンク、モノアイが光るシャア専用「913SH G TYPE-CHAR」を発表
ソフトバンク、モノアイが光るシャア専用「913SH G TYPE-CHAR」を発表
バカな製品が出た。
充電台のシャアザクの頭になってる。
こんな製品がいったい何台売れるというのか。
マニア狙い撃ちのこの企画にエールを送りたい。
バカな製品が出た。
充電台のシャアザクの頭になってる。
こんな製品がいったい何台売れるというのか。
マニア狙い撃ちのこの企画にエールを送りたい。
2007年10月20日土曜日
2007年10月17日水曜日
[SOCCER]エジプト 対 日本
1-4で日本の勝利。
大久保嘉人の2得点、その後前田と加地が一点ずつ。
エジプトはホンキメンバーからかなりメンバーを変えていたそうだが、いいゲームだったと思う。
ここんところ22時過ぎの帰宅ばっかりだったので、国内での日本代表試合はありがたい。
私がサッカー好きなのは、同僚に知れ渡っているので笑って返してくれる。
いい気分転換になった。
大久保嘉人の2得点、その後前田と加地が一点ずつ。
エジプトはホンキメンバーからかなりメンバーを変えていたそうだが、いいゲームだったと思う。
ここんところ22時過ぎの帰宅ばっかりだったので、国内での日本代表試合はありがたい。
私がサッカー好きなのは、同僚に知れ渡っているので笑って返してくれる。
いい気分転換になった。
Ajax開発用Eclipseプラグイン「Eclipse Rich AJAX Platform 1.0」リリース(RAP)
CodeZine:Ajax開発用Eclipseプラグイン「Eclipse Rich AJAX Platform 1.0」リリース(RAP)
もうすごい、Ajax、RIAあたりが。
にょきにょきと竹の子のようにいろんなメーカーからフレームワークやライブラリが出てくる。
なんて華やかな世界なんだ。
それにくらべて、組込みはよぅ・・・。
もうすごい、Ajax、RIAあたりが。
にょきにょきと竹の子のようにいろんなメーカーからフレームワークやライブラリが出てくる。
なんて華やかな世界なんだ。
それにくらべて、組込みはよぅ・・・。
いよいよくるぜ Leopard!
アップル、Mac OS X Leopardを10月26日に出荷:ニュース - CNET Japan
待ってました Leopard。
あとは、LeopardプリインストールのMacBookが出るのを待つだけ。すぐ出すんでしょアップルさん?
グッバイWindowsのカウントダウンが始まった気がする。
待ってました Leopard。
あとは、LeopardプリインストールのMacBookが出るのを待つだけ。すぐ出すんでしょアップルさん?
グッバイWindowsのカウントダウンが始まった気がする。
2007年10月16日火曜日
病んでいるぞ
今年の夏ごろに書いた自分の文章をふと読んでみる。
上司への報告書の下書きなのだが、愚痴ばかりが並んでいる。
最終的な報告書にはこれらの愚痴は残っていないが、この下書きはすごい。
「こりゃ、転職か」
まで文章が行っている。
で、もっとすごいのは今読み返しても、その愚痴に共感してしまう自分がいることだ。
何も変わっていないということか。
・・・こりゃ、転職か。
上司への報告書の下書きなのだが、愚痴ばかりが並んでいる。
最終的な報告書にはこれらの愚痴は残っていないが、この下書きはすごい。
「こりゃ、転職か」
まで文章が行っている。
で、もっとすごいのは今読み返しても、その愚痴に共感してしまう自分がいることだ。
何も変わっていないということか。
・・・こりゃ、転職か。
Eclipse,Ajax対応リッチ・クライアント・アプリ開発プラットフォーム
Eclipse,Ajax対応リッチ・クライアント・アプリ開発プラットフォーム
なんだかよくわからんが、Flex/AIRのEclipse版みたいなもんかな。1つのJavaコードからWebブラウザ上で動作するRIAと、デスクトップ環境のRCPができるらしい。
なんだかよくわからんが、Flex/AIRのEclipse版みたいなもんかな。1つのJavaコードからWebブラウザ上で動作するRIAと、デスクトップ環境のRCPができるらしい。
2007年10月15日月曜日
で Flex
OpenLaszloの情報も結構調べたけど、Flexでしばらく行くことに決定。
Flash/Flex/ActionScript/AIRと広げていけるし、情報量も多い。
Effectも比較的簡単にかけられそうだし。
いっぱしのFlex野郎になってやろう!(オヤジ)
Flash/Flex/ActionScript/AIRと広げていけるし、情報量も多い。
Effectも比較的簡単にかけられそうだし。
いっぱしのFlex野郎になってやろう!(オヤジ)
[GAME] MADDEN NFL 08 フランチャイズ
GreenBayで始めて、1年目のWeek6が終わったところ。
全勝街道まっしぐら。
毎年買っていることもあってか新鮮味が薄れてきているのは事実。
難易度もAll-Proだし。この上のAll-Maddenはイヤ過ぎるし。
まぁぼちぼち進めてファーヴに優勝の美酒をプレゼントしてやるとしよう
全勝街道まっしぐら。
毎年買っていることもあってか新鮮味が薄れてきているのは事実。
難易度もAll-Proだし。この上のAll-Maddenはイヤ過ぎるし。
まぁぼちぼち進めてファーヴに優勝の美酒をプレゼントしてやるとしよう
2007年10月11日木曜日
2007年10月8日月曜日
[GAME] MADDEN NFL 08 のフランはGBで
で、結局今回Atlantaは選ばず、GreenBayでフランチャイズをすることにした。
いよいよブレット・ファーヴも今季限りの気がするし、こりゃあ最期にSUPERBOWL俺がとらしたる、ってな気持ちです。
現実のPackersも調子いいみたいで、開幕4連勝中。負けてられん。
ファーヴもダン・マリーノの通算TD記録を塗り替えたし、有終の美を飾ってくれい
いよいよブレット・ファーヴも今季限りの気がするし、こりゃあ最期にSUPERBOWL俺がとらしたる、ってな気持ちです。
現実のPackersも調子いいみたいで、開幕4連勝中。負けてられん。
ファーヴもダン・マリーノの通算TD記録を塗り替えたし、有終の美を飾ってくれい
[GAME] MADDEN NFL 08
近くの店では売り切れていたので、Amazonで購入。
で、Atlantaをいつものように選ぶと、いるんです。Vickが。
・・・困った。
VickのいなくなったFalconsをフランチャイズモードで優勝(SUPERBOWL制覇)させたるぞっていう悲壮な決意を実はしていたのにVickがいるとなるとそのシナリオが崩れてしまう。
ロースターをいじって現実にコツコツ合わせるほど粘り強い性格でもなければ、そんな時間も無い。
どうせ現実は、負け越すであろうFalconsをゲームで優勝させてもいいんだけど、どうもそんな気になれない自分がいる。
で、Atlantaをいつものように選ぶと、いるんです。Vickが。
・・・困った。
VickのいなくなったFalconsをフランチャイズモードで優勝(SUPERBOWL制覇)させたるぞっていう悲壮な決意を実はしていたのにVickがいるとなるとそのシナリオが崩れてしまう。
ロースターをいじって現実にコツコツ合わせるほど粘り強い性格でもなければ、そんな時間も無い。
どうせ現実は、負け越すであろうFalconsをゲームで優勝させてもいいんだけど、どうもそんな気になれない自分がいる。
2007年9月20日木曜日
MOONGIFT: » IBMからフリーのオフィススイート「Lotus Symphony」
MOONGIFT: » IBMからフリーのオフィススイート「Lotus Symphony」
IBMがやりやがった。
EclipseベースのOfficeツールですとぉ。
Emacsキーバインドも標準で選べちゃうんでしょうか。
試さないと。
IBMがやりやがった。
EclipseベースのOfficeツールですとぉ。
Emacsキーバインドも標準で選べちゃうんでしょうか。
試さないと。
2007年9月18日火曜日
「秋の気配のはぶにっき」に誘われて
秋の気配のはぶにっき - 2007-09-17
あなたは戦国武将で言うと誰に似てるのか?
面白そうなので私もやってみた。
結果:島津義弘
あなたの能力診断結果。高得点なものが中心的能力です。
もう一度診断する時は、一度この結果を消してから、チェックフォームを再読み込みして下さい。
もう少し何か傑出していると面白かったのに。
あなたは戦国武将で言うと誰に似てるのか?
面白そうなので私もやってみた。
結果:島津義弘
あなたの能力診断結果。高得点なものが中心的能力です。
もう一度診断する時は、一度この結果を消してから、チェックフォームを再読み込みして下さい。
●武力:70点 [よくできました]ふむう、つまらない点数だのう。
あなたの武力です。この値が高いほどあなたは敵をなぎ倒していき、戦闘で能力を発揮できます。現在でも愛する人を怪しい人から守るなどの時に役立つことでしょう。
●知力:70点 [よくできました]
あなたの知力です。この値が高いほど頭がいいことになります。戦闘で仲間の損害を最小限に抑え、相手の損害を大きくすることができます。現在では、有名大学に入って、一流企業に入るもよし学者となって、後世にまで受け継がれるような研究を行っても良いことでしょう。
●魅力:70点 [よくできました]
あなたの性格の良さです。この値が高いほど、周りの人の喜びを常に考える性格のいい人であるということです。
●政治力:75点 [よくできました]
あなたの政治力です。戦国の世でのし上がっていく為には、朝廷や他勢力といかに交渉するかも大事です。この値が高いほど、あなたは自分の会社などで勢力を持ち、出世していくことができることでしょう。
●才能:75点 [よくできました]
音楽ができるとか人を笑わせるとか、ちょっと個性的な才能。秀吉が天下をとることができたのも個性的な才能を十分発揮することができたからでしょう。
あなたは島津義弘に似ています。島津義久の弟で十七代当主、と言われていたが実は家督を継いではいなかったという。惣領義久を中心として知謀の歳久・兵術の家久とともに武略の義弘と呼ばれ、島津氏による九州統一に尽くした。しかし秀吉の丸州征伐によって果たせず、義久隠居の上に義弘の子忠恒が家督を継ぎ、義弘はその後見人となった。さらに秀吉は義弘・忠恒のみに羽柴の姓を与え、義弘個人の所領として大隅一国を安堵するという厚過ぶりを示す。これはあるいは島津家内紛を策したものか。丸州征伐後の文書には「三殿」という言葉が見られ、富隈の義久・鹿児島の忠恒・大隈帖佐の義弘という三者の共同統治のような状態にあったようである。彼ら三殿はそれぞれ独自の家臣団を抱えていて、ゆきがかり上中央政権との対処役にまわらざるを得ない義弘に従い朝鮮や関ケ原で戦ったのは、島津軍というより義弘の私兵とも言うべき帖佐衆・出水衆を中心とした面々だった。この義弘の名を不動のものにしたのが、問ケ原における撤退ぶりである。全滅覚悟で主君を落とすという凄惨なステガマリ戦法で敵軍の正面を突破、千五百いた兵は八十に減ったという。帰国後義弘は自らの蔵入地を削って彼らに報いた。
もう少し何か傑出していると面白かったのに。
CodeGear,Ruby on Rails対応統合開発環境「3rdRail」の販売を開始:ITpro
CodeGear,Ruby on Rails対応統合開発環境「3rdRail」の販売を開始:ITpro
待ってました。日本での発売はいつじゃらほい。
でも、「3rdRail」 って・・・。
アメリカ人的にはCoolなんでしょうか。
待ってました。日本での発売はいつじゃらほい。
でも、「3rdRail」 って・・・。
アメリカ人的にはCoolなんでしょうか。
2007年9月15日土曜日
[NFL] ファルコンズひっそりと開幕戦落とす
NHK BSでベンガルズvsレイブンスのWeek1のゲームを観た。
ターンオーバが出すぎではあったが、ベンガルズが勝ったのでまぁよしとする。
でも、番組最後のその他のゲーム結果一覧で、ひっそりとファルコンズがバイキングス(ごとき)に負けていた。
Week2では、ペイトリオッツvsチャージャーズのゲームがあり、NHK BSで観られるとのこと。楽しみ
ターンオーバが出すぎではあったが、ベンガルズが勝ったのでまぁよしとする。
でも、番組最後のその他のゲーム結果一覧で、ひっそりとファルコンズがバイキングス(ごとき)に負けていた。
Week2では、ペイトリオッツvsチャージャーズのゲームがあり、NHK BSで観られるとのこと。楽しみ
2007年9月13日木曜日
[SOCCER] カタールにホームで1-0勝利
ゲーム開始直後の1点を守りきって何とか勝利。
もう少しで追加点、というかなり惜しいシーンもあったが、もうほとんど失点、というかなり危ない場面もあった。
柏木と森島が印象に残る。
柏木の運動量、どこにでも顔を出す。
森島のガッツ、泣けてくる。
2人とも19歳、他のお兄さんたちもがんばって欲しい。
もう少しで追加点、というかなり惜しいシーンもあったが、もうほとんど失点、というかなり危ない場面もあった。
柏木と森島が印象に残る。
柏木の運動量、どこにでも顔を出す。
森島のガッツ、泣けてくる。
2人とも19歳、他のお兄さんたちもがんばって欲しい。
2007年9月11日火曜日
2007年9月7日金曜日
ZK - #1 Ajax project on SourceForge.net
ZK - #1 Ajax project on SourceForge.net
ZK。こんなAjaxフレームワークがあるとはしらなんだ。
バージョンも 2.4.1 と結構歴史がありそうだし。
このツールを知ることができたのも、MOONGIFT というホームページのおかげ
http://www.moongift.jp/2007/09/zk/
このサイト、毎日何件かのオープンソースを紹介しているが、気になるものが多い。
管理者の努力には頭が下がります。
ZK。こんなAjaxフレームワークがあるとはしらなんだ。
バージョンも 2.4.1 と結構歴史がありそうだし。
このツールを知ることができたのも、MOONGIFT というホームページのおかげ
http://www.moongift.jp/2007/09/zk/
このサイト、毎日何件かのオープンソースを紹介しているが、気になるものが多い。
管理者の努力には頭が下がります。
コードギア、Win32と.NET双方に対応した開発ツールを発表 - @IT
コードギア、Win32と.NET双方に対応した開発ツールを発表 - @IT
CodeGear RAD Studio 2007 だそうです。
Delphi7を現役バリバリに使っている私としては、最新のDelphiに関心がある反面、Delphi8で裏切られている(その後のバージョンにしても巷の噂は芳しくない)だけにしばし様子見のつもり。
CodeGear RAD Studio 2007 だそうです。
Delphi7を現役バリバリに使っている私としては、最新のDelphiに関心がある反面、Delphi8で裏切られている(その後のバージョンにしても巷の噂は芳しくない)だけにしばし様子見のつもり。
2007年9月5日水曜日
2007年9月4日火曜日
2007年9月3日月曜日
[NFL] 開幕間近
いよいよ今週NFLが開幕する。
非常に残念ながらファルコンズは、大黒柱(Vick)なしでシーズンを戦うことになる。
プロの世界ってやっぱり厳しいな、と思う出来事が下のレフトウィッチの解雇。
NFL JAPAN:NFL2007:レフトウィッチが解雇、シーモアPUPリスト入り
開幕ゲームは、コルツvsセインツ。
面白そう。
非常に残念ながらファルコンズは、大黒柱(Vick)なしでシーズンを戦うことになる。
プロの世界ってやっぱり厳しいな、と思う出来事が下のレフトウィッチの解雇。
NFL JAPAN:NFL2007:レフトウィッチが解雇、シーモアPUPリスト入り
開幕ゲームは、コルツvsセインツ。
面白そう。
2007年8月31日金曜日
組み込み開発におけるEclipseの有効性(1/2) - @IT MONOist
組み込み開発におけるEclipseの有効性(1/2) - @IT MONOist
最近社内では、VS2005で組込みプログラムを書くという集団が増えています。
Eclipseを使っているのは私くらい。
がんばれEclipse!
最近社内では、VS2005で組込みプログラムを書くという集団が増えています。
Eclipseを使っているのは私くらい。
がんばれEclipse!
2007年8月23日木曜日
[SOCCER] U-22日本がベトナムに1対0
五輪最終予選第1戦。
コーナーキックからDF青木のヘッドでなんとか勝利。
悪い意味で期待通りの結果。ベトナム相手ならもっと点を取らんとあかんでしょう、残りの対戦相手をみれば。
柏木、水野あたりの頑張りが目立ったが、平山がイカン。
顔で判断してはいけないが、やる気があるのかよくわからない。
FC東京では控えだそうで、決定機を逃していたのは試合勘の無さからか。
本田のFKを楽しみにしていたがチャンスなし。
次は来月上旬にアウェイでサウジ戦。
コーナーキックからDF青木のヘッドでなんとか勝利。
悪い意味で期待通りの結果。ベトナム相手ならもっと点を取らんとあかんでしょう、残りの対戦相手をみれば。
柏木、水野あたりの頑張りが目立ったが、平山がイカン。
顔で判断してはいけないが、やる気があるのかよくわからない。
FC東京では控えだそうで、決定機を逃していたのは試合勘の無さからか。
本田のFKを楽しみにしていたがチャンスなし。
次は来月上旬にアウェイでサウジ戦。
[SOCCER] 日本がカメルーンに2対0で勝利
今日は、サッカー2本立て。
18:20から、フル代表戦
20:20から、U-22五輪最終予選
で、フレンドリーマッチ。
セットプレイからトゥーリオのヘッドと、コーナーキックのこぼれ球を山瀬が華麗にミドルレンジから決めて勝利。
まぁどこまでいっても練習試合なんで、喜びすぎるのもアレでしょう。
ただやっぱり中澤隊長は良かったし、中村憲剛はイマイチだった。
18:20から、フル代表戦
20:20から、U-22五輪最終予選
で、フレンドリーマッチ。
セットプレイからトゥーリオのヘッドと、コーナーキックのこぼれ球を山瀬が華麗にミドルレンジから決めて勝利。
まぁどこまでいっても練習試合なんで、喜びすぎるのもアレでしょう。
ただやっぱり中澤隊長は良かったし、中村憲剛はイマイチだった。
2007年8月22日水曜日
[NFL]QBビック、有罪を認める
NFL JAPAN:NFL2007:ニュース QBビック、有罪を認める
残念です。
今後のNFLの楽しみが1つ減ってしまいそうです。
かといって、犯した罪を見逃すわけにもいかず仕方のない処分だとも思います。
スーパーアスリート マイケル・ヴィック。
パッサーとして開花するところが見たかった。
スクランブルしまくる姿ももっと見たかった。
残念です。
今後のNFLの楽しみが1つ減ってしまいそうです。
かといって、犯した罪を見逃すわけにもいかず仕方のない処分だとも思います。
スーパーアスリート マイケル・ヴィック。
パッサーとして開花するところが見たかった。
スクランブルしまくる姿ももっと見たかった。
2007年8月18日土曜日
[BOOK]虚数の情緒
盆休み前に購入しておいたタイトルの本を読み始めた。
サブタイトルには、”中学生からの全方位独学法”とある。
まだ読み始めたばかりだが、(購入して)読み始めて正解だった予感が早くもしている
サブタイトルには、”中学生からの全方位独学法”とある。
まだ読み始めたばかりだが、(購入して)読み始めて正解だった予感が早くもしている
天橋立
に行ってきたのです。マイカーで。
もう暑かった。
暑い中、何ていうんでしょ、あの砂洲の部分を対岸まで歩いたあと、リフトで見下ろせるところまで上がって海鮮丼を食す。
カップルや家族連れが多かったねぇ。
もう暑かった。
暑い中、何ていうんでしょ、あの砂洲の部分を対岸まで歩いたあと、リフトで見下ろせるところまで上がって海鮮丼を食す。
カップルや家族連れが多かったねぇ。
2007年8月12日日曜日
盆休み
さて、今日から短い盆休みなわけで。
雨のかけらも降らず毎日が暑い。
この盆休み、何をする、という予定も皆無のまま突入。
とりあえず、今日はGIMPの本と、ゲーデルの哲学という本を読んで過ごす。
まとまった時間がないからやりたいことができへん、と日々愚痴りながらまとまった時間が確保できる休みになるとだらける。そんな自分がイヤやわぁ。
雨のかけらも降らず毎日が暑い。
この盆休み、何をする、という予定も皆無のまま突入。
とりあえず、今日はGIMPの本と、ゲーデルの哲学という本を読んで過ごす。
まとまった時間がないからやりたいことができへん、と日々愚痴りながらまとまった時間が確保できる休みになるとだらける。そんな自分がイヤやわぁ。
2007年8月8日水曜日
2007年8月7日火曜日
[Haskell] これで素数が出るなんて!
primes = map head (iterate sieve [2..])
sieve (p:xs) = [x| x<-xs, x `mod` p /=0]
・・・たったこれだけで素数がずらずら出てくる。
すごい。ミラクル。かっこいい。
クイックソートの例は見たことあったけど、これは初めて。
まだ理解できていないけど、凄いパワーだHaskell
sieve (p:xs) = [x| x<-xs, x `mod` p /=0]
・・・たったこれだけで素数がずらずら出てくる。
すごい。ミラクル。かっこいい。
クイックソートの例は見たことあったけど、これは初めて。
まだ理解できていないけど、凄いパワーだHaskell
レノボ、Linux搭載「ThinkPad」を発売へ--ノベルと提携:ニュース - CNET Japan
レノボ、Linux搭載「ThinkPad」を発売へ--ノベルと提携:ニュース - CNET Japan
お、ThinkPadにLinuxですか。
独特のトラックパッド(スティック?)にも対応しているんでしょうね、そりゃ。
個人向けにも販売されるそうですが、いかがなもんでしょうか。
シリーズ化されるほどに売れればよいんですが。
お、ThinkPadにLinuxですか。
独特のトラックパッド(スティック?)にも対応しているんでしょうね、そりゃ。
個人向けにも販売されるそうですが、いかがなもんでしょうか。
シリーズ化されるほどに売れればよいんですが。
2007年8月1日水曜日
75kgって・・・
今日、健康診断があり体重が75kgを超えた。
ショック。
そら、腹の肉も余裕でつかめますわ。
背中のあたりが引っ張れる気がしますわ。
人間30歳を超えるとホント体質が変わるのか。
ずーっと、65kg程度だったのに。ここ数年で10kg太ったことに。
痩せねば
ショック。
そら、腹の肉も余裕でつかめますわ。
背中のあたりが引っ張れる気がしますわ。
人間30歳を超えるとホント体質が変わるのか。
ずーっと、65kg程度だったのに。ここ数年で10kg太ったことに。
痩せねば
2007年7月27日金曜日
Visual Studio 2008 Express Editions
Visual Studio 2008 Express Editions
VS2008β2のダウンロードが出来るようになったみたい。
VS2005をろくすっぽ使わないうちに2008ですか。
たしか、Vista対応、WPFやWCF対応なんですよね、VS2008って。
Vista持ってないし、個人で買う気も全然ないので(MacBookが欲しい)、ExpressEditionで遊ぶぐらいがちょうど良いか。
いまどきのMS流UIの見学がてら。
VS2008β2のダウンロードが出来るようになったみたい。
VS2005をろくすっぽ使わないうちに2008ですか。
たしか、Vista対応、WPFやWCF対応なんですよね、VS2008って。
Vista持ってないし、個人で買う気も全然ないので(MacBookが欲しい)、ExpressEditionで遊ぶぐらいがちょうど良いか。
いまどきのMS流UIの見学がてら。
2007年7月26日木曜日
日本、サウジに負ける
スポーツナビ|試合速報/詳細|日本 対 サウジアラビア -AFCア
アジアカップ2007 準決勝。
サウジアラビアに2-3で完敗。
日本の2点はセットプレーから。
中澤と阿部の得点。
高原は消えていた。
日本の伝統なのか、日本人の気質なのかゴール前までボールを運んでいるのに、シュートを打たずチョロチョロとボールを回す。
「あんたシュート打って」とパスを出す。
「え、俺ヤだよ。お前打てよ」とまたパスを回す。
みたいな感じでボールを回した挙句、ショボショボシュート。
で、カウンターを喰らう。
同じショボショボならさっさと打てって思う。
実際にフィールドに立つと敵ディフェンダーがプレッシャーをかけてシュートコースがないのかもしれないが。
で、中盤で気になったのがやっぱり中村憲剛。
積極性をみせてミドルシュートを打ったりした場面もあったが、どうも周りとあってないというか意外性がないというか。個人的には別の選手が入った方が安心できる。
土曜日は、韓国と3位決定戦。
はっきり言って3位でも4位でもどうでもいいので、思いっきりやって欲しい。
アジアカップ2007 準決勝。
サウジアラビアに2-3で完敗。
日本の2点はセットプレーから。
中澤と阿部の得点。
高原は消えていた。
日本の伝統なのか、日本人の気質なのかゴール前までボールを運んでいるのに、シュートを打たずチョロチョロとボールを回す。
「あんたシュート打って」とパスを出す。
「え、俺ヤだよ。お前打てよ」とまたパスを回す。
みたいな感じでボールを回した挙句、ショボショボシュート。
で、カウンターを喰らう。
同じショボショボならさっさと打てって思う。
実際にフィールドに立つと敵ディフェンダーがプレッシャーをかけてシュートコースがないのかもしれないが。
で、中盤で気になったのがやっぱり中村憲剛。
積極性をみせてミドルシュートを打ったりした場面もあったが、どうも周りとあってないというか意外性がないというか。個人的には別の選手が入った方が安心できる。
土曜日は、韓国と3位決定戦。
はっきり言って3位でも4位でもどうでもいいので、思いっきりやって欲しい。
2007年7月24日火曜日
Microsoftが.NET上のRuby実行環境「IronRuby」のソースコードを初公開:ITpro
Microsoftが.NET上のRuby実行環境「IronRuby」のソースコードを初公開:ITpro
ほほぉ、興味ありますなぁ。
ってJRubyも興味ある割にはソース見てないし。
いやいやオリジナルのRubyのソースも見ていない・・・
ほほぉ、興味ありますなぁ。
ってJRubyも興味ある割にはソース見てないし。
いやいやオリジナルのRubyのソースも見ていない・・・
2007年7月23日月曜日
FSB1333MHzの「Core 2」シリーズ、深夜の秋葉原で販売開始
FSB1333MHzの「Core 2」シリーズ、深夜の秋葉原で販売開始
いやぁ滋賀の田舎で暮らしていると、深夜に発売開始して人が並ぶというのがすごい。
それがCPUだというんだから信じられない。
でも、クアッドコアが3万円とは確かにそそられますなぁ。
Lepard搭載のMacBookは、クアッドかなぁ。
いやぁ滋賀の田舎で暮らしていると、深夜に発売開始して人が並ぶというのがすごい。
それがCPUだというんだから信じられない。
でも、クアッドコアが3万円とは確かにそそられますなぁ。
Lepard搭載のMacBookは、クアッドかなぁ。
2007年7月21日土曜日
[SOCCER] 日本、オーストラリアに辛勝
アジアカップ決勝トーナメント1回戦。
いきなりオーストラリア。
何とかPKで勝利。
そんな中で、
高原
中澤
川口
あんたらのプレーには涙が出そうになった。
高原の同点スーパーゴール。中澤の体を張ったディフェンス、そしてPK5人目の重圧の中の決勝PK。川口のPK戦でのパフォーマンス。
プレーもそうだけど、表情から伝わってくる熱いものがたまらない。
その一方で、
中村憲剛
巻
あんたらにはもう少し頑張ってもらいたい。
中村は、もっとシュートを打ったり前方にパスを出したりしてほしい。サイドチェンジもたまにはいいけどイマイチ思い切りが足りない。
巻は、センスが感じられない。今日のゲームでも中村俊輔や高原と絡む場面があったがどうも「感じ」られていないようだ。周りが見えていないのかもしれない。巻らしいといえばそれまでだが。
次は準決勝。暑い中選手はホント大変だが、3連覇目指して頑張って欲しい。
いきなりオーストラリア。
何とかPKで勝利。
そんな中で、
高原
中澤
川口
あんたらのプレーには涙が出そうになった。
高原の同点スーパーゴール。中澤の体を張ったディフェンス、そしてPK5人目の重圧の中の決勝PK。川口のPK戦でのパフォーマンス。
プレーもそうだけど、表情から伝わってくる熱いものがたまらない。
その一方で、
中村憲剛
巻
あんたらにはもう少し頑張ってもらいたい。
中村は、もっとシュートを打ったり前方にパスを出したりしてほしい。サイドチェンジもたまにはいいけどイマイチ思い切りが足りない。
巻は、センスが感じられない。今日のゲームでも中村俊輔や高原と絡む場面があったがどうも「感じ」られていないようだ。周りが見えていないのかもしれない。巻らしいといえばそれまでだが。
次は準決勝。暑い中選手はホント大変だが、3連覇目指して頑張って欲しい。
2007年7月19日木曜日
ドルフィンズ、QBカルペッパーを放出
ドルフィンズ、QBカルペッパーを放出
あのカルペッパーがこんな境遇になるとは。
昔、マッデンNFLでもお世話になったQBだし(WRランディ・モスとのコンビは反則級の破壊力だった)、いつだったかNHK BSで観たパッカーズ(QBファーブ)との好ゲームの思い出もあるので残念です。
怪我していたことと高給なだけに簡単に手を差し出すチームはないと思うが、もうひとふんばりしてもらいたい。
闘犬疑惑のヴィックが有罪になったりしたら、アトランタに、ってこともあるのかな?
あのカルペッパーがこんな境遇になるとは。
昔、マッデンNFLでもお世話になったQBだし(WRランディ・モスとのコンビは反則級の破壊力だった)、いつだったかNHK BSで観たパッカーズ(QBファーブ)との好ゲームの思い出もあるので残念です。
怪我していたことと高給なだけに簡単に手を差し出すチームはないと思うが、もうひとふんばりしてもらいたい。
闘犬疑惑のヴィックが有罪になったりしたら、アトランタに、ってこともあるのかな?
2007年7月18日水曜日
コルツ、DEフリーニーと6年7,200万ドル
コルツ、DEフリーニーと6年7,200万ドル
6年87億円(サインボーナス込み)ですか。すげぇっす。
先日契約更新したイチローの方が年当たりの収入では多いけど、アメフトのゲーム数とQBやWRなどの所謂花形ではないポジションの選手に87億とはすげぇ。
またクルクル回りながらQBサックを連発するプレイを見せて欲しい。
6年87億円(サインボーナス込み)ですか。すげぇっす。
先日契約更新したイチローの方が年当たりの収入では多いけど、アメフトのゲーム数とQBやWRなどの所謂花形ではないポジションの選手に87億とはすげぇ。
またクルクル回りながらQBサックを連発するプレイを見せて欲しい。
[Software] XUL/Migemo :: Firefox Add-ons
XUL/Migemo :: Firefox Add-ons
興味津々のプラグインなので、早速インストールしようとしたら、ダウンロード時にエラーが出やがる。
ぷんぷん。
しばらくして再度挑戦したらうまくいった。
なんだったのかわからないが、試用開始。
興味津々のプラグインなので、早速インストールしようとしたら、ダウンロード時にエラーが出やがる。
ぷんぷん。
しばらくして再度挑戦したらうまくいった。
なんだったのかわからないが、試用開始。
2007年7月14日土曜日
台風4号
どえらいのが来ている。
近畿には明日の早朝に最接近するようだ。
沖縄、九州地方はこの台風のせいでえらいことになっている。
3連休の機会に旅行を計画していた人々にも影響を与えまくっている。
既に、死者が1名出てしまったようだが、これ以上の悲劇が生まれないことを祈っています。
近畿には明日の早朝に最接近するようだ。
沖縄、九州地方はこの台風のせいでえらいことになっている。
3連休の機会に旅行を計画していた人々にも影響を与えまくっている。
既に、死者が1名出てしまったようだが、これ以上の悲劇が生まれないことを祈っています。
[SOCCER] 日本 vs UAE
アジアカップ第2戦。
3-1で日本の勝ち。
高原の2ゴールと中村俊輔のPK。
緒戦のカタール戦は、ゲーム終了直前に追いつかれたため、勝ち点1どまりだったので、何とか勝ちたい試合だった。
2点目の高原のゴールがよかった。ボールを受けてからシュートまでが速かった。
第3戦は、地元ベトナムと首位通過を賭けて戦うことに。
実力的には日本が上なので気持ちでも負けないように臨んで欲しい。
それにしても、この時期のアジアって本当にサッカーに向いてないと思う。前回の中国でのアジアカップもそうだったが、何も高温多湿の状況で無理してしなくても、と思う。
3-1で日本の勝ち。
高原の2ゴールと中村俊輔のPK。
緒戦のカタール戦は、ゲーム終了直前に追いつかれたため、勝ち点1どまりだったので、何とか勝ちたい試合だった。
2点目の高原のゴールがよかった。ボールを受けてからシュートまでが速かった。
第3戦は、地元ベトナムと首位通過を賭けて戦うことに。
実力的には日本が上なので気持ちでも負けないように臨んで欲しい。
それにしても、この時期のアジアって本当にサッカーに向いてないと思う。前回の中国でのアジアカップもそうだったが、何も高温多湿の状況で無理してしなくても、と思う。
2007年7月12日木曜日
2007年7月11日水曜日
[Software] Mylyn
Mylyn。
旧名Mylar。EclipseのプラグインでタスクフォーカスなUIを提供する。
Mylarとして登場した頃から気になっていて、今日ついにというかようやく入れてみた。
ローカルにインストールしているテスト用のTracにつなげてみて遊んだ印象では、使えそう。
もう少し使い方になれてから、本番Tracにつなげてみようと思う。
TracのXmlRpcプラグインのバージョンが古かったため、最初つながらずに苦労した。
最新のヤツをダウンロードして入れたら動いた。
旧名Mylar。EclipseのプラグインでタスクフォーカスなUIを提供する。
Mylarとして登場した頃から気になっていて、今日ついにというかようやく入れてみた。
ローカルにインストールしているテスト用のTracにつなげてみて遊んだ印象では、使えそう。
もう少し使い方になれてから、本番Tracにつなげてみようと思う。
TracのXmlRpcプラグインのバージョンが古かったため、最初つながらずに苦労した。
最新のヤツをダウンロードして入れたら動いた。
2007年7月6日金曜日
凝りもせずに NetBeans6 M10
M9で違和感を感じたにも関わらず、M10が出たので試したみた。
感想:
・重い。
Swingも十分速くなったといわれても、Eclipseのほうがまだ反応が良い。
まぁNetBeansが重くて、Swingは十分軽いのかもしれないが。
・Emacキーバインド
中途半端。はM9の時に感じたので、今回はXKeymacsを試す。が、ダメ。インクリメンタルサーチでダイアログが出るのがイヤ。修正なしの状態で上書き保存しようとすると、メニューが開いてしまう(無視してくれりゃあいいものを)。
・補完機能が鬱陶しい
何か嫌なタイミングで補完用のリストが開く。まぁOFFにすればいいだけだけど。
・JRuby遅い
まぁ、やっぱり遅いですわ
結論:
Aptanaの方がいい。
次の比較相手は、CodeGearのRubyIDE
感想:
・重い。
Swingも十分速くなったといわれても、Eclipseのほうがまだ反応が良い。
まぁNetBeansが重くて、Swingは十分軽いのかもしれないが。
・Emacキーバインド
中途半端。はM9の時に感じたので、今回はXKeymacsを試す。が、ダメ。インクリメンタルサーチでダイアログが出るのがイヤ。修正なしの状態で上書き保存しようとすると、メニューが開いてしまう(無視してくれりゃあいいものを)。
・補完機能が鬱陶しい
何か嫌なタイミングで補完用のリストが開く。まぁOFFにすればいいだけだけど。
・JRuby遅い
まぁ、やっぱり遅いですわ
結論:
Aptanaの方がいい。
次の比較相手は、CodeGearのRubyIDE
2007年7月5日木曜日
[NFL]木下、ファルコンズのキャンプ参加決定!
NFL JAPAN:NFL2006:ニュース 木下、ファルコンズのキャンプ参加決定!
こりゃ凄い!
NFLヨーロッパでの活躍はWebで知っていたが、NFLのチームと契約するとは。
しかも、贔屓チームのファルコンズだし。
ロースターに残るのは、もうそりゃ凄い大変なことだと思うが、がんばって欲しい。
NHK BSで応援しますから。
こりゃ凄い!
NFLヨーロッパでの活躍はWebで知っていたが、NFLのチームと契約するとは。
しかも、贔屓チームのファルコンズだし。
ロースターに残るのは、もうそりゃ凄い大変なことだと思うが、がんばって欲しい。
NHK BSで応援しますから。
2007年7月4日水曜日
スポーツナビ|リバプール、フェルナンド・トーレス獲得が決定
スポーツナビ|リバプール、フェルナンド・トーレス獲得が決定
プレミアですか。
デビューの頃から知っている選手だけに、あぁ移籍するのかって思います。
アトレティコとしても、いつか手放さなければならないなら移籍金たくさんもらえるときに、という判断なのでしょう。
でも、イギリスって飯まずいけど大丈夫?
プレミアですか。
デビューの頃から知っている選手だけに、あぁ移籍するのかって思います。
アトレティコとしても、いつか手放さなければならないなら移籍金たくさんもらえるときに、という判断なのでしょう。
でも、イギリスって飯まずいけど大丈夫?
2007年7月3日火曜日
2007年7月2日月曜日
[BOOK] 入門OCaml
発売前から気になっていた。
買わずにやり過ごせるかと思っていた。
甘かった。
買っちゃった。
OCamlで具体的に何をするというつもりもないのに買っちゃった。
で、内容ですが、Haskell本を読んでいたこともあり、なんとなくついていけてる感じ。
買わずにやり過ごせるかと思っていた。
甘かった。
買っちゃった。
OCamlで具体的に何をするというつもりもないのに買っちゃった。
で、内容ですが、Haskell本を読んでいたこともあり、なんとなくついていけてる感じ。
2007年6月30日土曜日
Rubyブーム
ホントにすごいねRubyブーム。
会社で定期購読している日経ソフトウェアでも特集組んでるし。
Ruby人口が増えるのは喜ばしいことなんだろうけど、へそ曲がりの私はメジャーになりすぎるとどうも熱が冷める感じで。
でも、ここまでRubyの認知度と評価が高まったのは、RailsのDHH氏のおかげもあるかも知んないけど、開発者のまつもとさんやコミュニティの方々の活動の結果なんだと思う。
私も人生を捧げられる何か熱いものを見つけたい(って皆さん人生賭けてるわけじゃないとは思うが)
会社で定期購読している日経ソフトウェアでも特集組んでるし。
Ruby人口が増えるのは喜ばしいことなんだろうけど、へそ曲がりの私はメジャーになりすぎるとどうも熱が冷める感じで。
でも、ここまでRubyの認知度と評価が高まったのは、RailsのDHH氏のおかげもあるかも知んないけど、開発者のまつもとさんやコミュニティの方々の活動の結果なんだと思う。
私も人生を捧げられる何か熱いものを見つけたい(って皆さん人生賭けてるわけじゃないとは思うが)
天平
チェーンのラーメン屋ですが、結構通ってました。
すでに過去形になっているのは、店主が変わってしまったから。
天平のラーメンがうまいのではなく、その人が作ったラーメンがうまかったんだと知ったから。
お気に入りだっただけに残念。
すでに過去形になっているのは、店主が変わってしまったから。
天平のラーメンがうまいのではなく、その人が作ったラーメンがうまかったんだと知ったから。
お気に入りだっただけに残念。
図書館が
いつも行く図書館。人がいっぱい・・・。
私が行き始めた頃は困難じゃなかった気がする。もっと静かにゆったりとしていた。
それが、この頃人が多すぎ。
しかも、中学生や高校生と思われる若者(!)が数人でガヤガヤとしゃべるついでに勉強している。
お気に入りの席は、大概誰かが占有している。
なんか使いづらくなってんだよね。
会員制とか導入してくんないですかねぇ。もちろん、今の公立図書館的なサービスは残して。
で、会員だけが入れる静かなスペースを設ける。飲み物持ち込みも許可。
ってこれマンガ喫茶か。
私が行き始めた頃は困難じゃなかった気がする。もっと静かにゆったりとしていた。
それが、この頃人が多すぎ。
しかも、中学生や高校生と思われる若者(!)が数人でガヤガヤとしゃべるついでに勉強している。
お気に入りの席は、大概誰かが占有している。
なんか使いづらくなってんだよね。
会員制とか導入してくんないですかねぇ。もちろん、今の公立図書館的なサービスは残して。
で、会員だけが入れる静かなスペースを設ける。飲み物持ち込みも許可。
ってこれマンガ喫茶か。
2007年6月29日金曜日
2007年6月28日木曜日
Eclipse,年次集中リリース「Europa」でソースコード1700万行を一斉公開:ITpro
Eclipse,年次集中リリース「Europa」でソースコード1700万行を一斉公開:ITpro
Eclipse3.3いよいよ出るみたいですね。
CDT4.0 に興味あり。どれくらいよくなっているのか。 VisualStudioは超えたのか?(ってムリだわなぁ)
RCが出ていることは知っていたけど、ちょっと忙しゅうて試す暇がなかった。
しかし、1700万行とはすげぇ。
Eclipse.orgのHPを見たらカウントダウン始まってるし
Eclipse3.3いよいよ出るみたいですね。
CDT4.0 に興味あり。どれくらいよくなっているのか。 VisualStudioは超えたのか?(ってムリだわなぁ)
RCが出ていることは知っていたけど、ちょっと忙しゅうて試す暇がなかった。
しかし、1700万行とはすげぇ。
Eclipse.orgのHPを見たらカウントダウン始まってるし
2007年6月23日土曜日
スポーツナビ | ニュース | アンリがバルセロナへ 移籍金40億円で4年契約
スポーツナビ | ニュース | アンリがバルセロナへ 移籍金40億円で4年契約
ついに、というべきか。アンリがアーセナルを去るときがやってきたようです。
寂しくもありますが、アンリにとっては新しい刺激が得られる環境が欲しかったのでしょう。
バルサでの活躍を祈りたい
ついに、というべきか。アンリがアーセナルを去るときがやってきたようです。
寂しくもありますが、アンリにとっては新しい刺激が得られる環境が欲しかったのでしょう。
バルサでの活躍を祈りたい
2007年6月22日金曜日
2007年6月14日木曜日
YouTube - Google Developer Day Tokyo - 鵜飼 文敏
YouTube - Google Developer Day Tokyo - 鵜飼 文敏
いやぁ、すごいねYouTube。いまさらながら。
動画だからその場の雰囲気もずいぶん伝わってくるし。
Googleの開発スタイルというか開発体制が良くわかった。
いやぁ、すごいねYouTube。いまさらながら。
動画だからその場の雰囲気もずいぶん伝わってくるし。
Googleの開発スタイルというか開発体制が良くわかった。
2007年6月11日月曜日
アドビ、「Adobe Integrated Runtime」(AIR)のベータ版をリリース - CNET Japan
アドビ、「Adobe Integrated Runtime」(AIR)のベータ版をリリース - CNET Japan
Apolloと呼んでいたプロジェクトがAIRと名を改め、ベータ版がリリースされたそうな。
Adobeは今後自社ソフトをオープンソース化していくそうな。
いろんなソフトがオープンソースになって、無料でソースコードまで手に入る時代。
10年大昔。
Apolloと呼んでいたプロジェクトがAIRと名を改め、ベータ版がリリースされたそうな。
Adobeは今後自社ソフトをオープンソース化していくそうな。
いろんなソフトがオープンソースになって、無料でソースコードまで手に入る時代。
10年大昔。
2007年6月10日日曜日
InsideWindows
昔、Windowsソフト開発者用の雑誌でInsideWindowsってのがあった。
要らない本を整理していたら、奥の方からドーンっとでてきた。
創刊号から買っていた記憶があり、手に取ったInsideWindowsは1996年のだった。
.NETもなければAjaxもない。
10年大昔。
要らない本を整理していたら、奥の方からドーンっとでてきた。
創刊号から買っていた記憶があり、手に取ったInsideWindowsは1996年のだった。
.NETもなければAjaxもない。
10年大昔。
2007年6月7日木曜日
マイクロソフト、「Visual Studio 2008」を明らかに - @IT
マイクロソフト、「Visual Studio 2008」を明らかに - @IT
VisualStudio2008ですか。
そういえば、VisualStudio2005ほとんど使っていないなぁ。
開発環境としては使いやすいのは認めるが、C#にもはや情熱を感じないのよねぇ。普通の言語って言う感じで。
.NETも順調にブクブク太ってきやがって。WPF,WCF,WF…
Vista正式対応版なだけに結局(会社として)購入することになるとは思うが、その頃にはMacBookユーザになっているかも知れない私。
VisualStudio2008ですか。
そういえば、VisualStudio2005ほとんど使っていないなぁ。
開発環境としては使いやすいのは認めるが、C#にもはや情熱を感じないのよねぇ。普通の言語って言う感じで。
.NETも順調にブクブク太ってきやがって。WPF,WCF,WF…
Vista正式対応版なだけに結局(会社として)購入することになるとは思うが、その頃にはMacBookユーザになっているかも知れない私。
Apple、Mac OS Xのファイルシステムに「ZFS」を採用
Apple、Mac OS Xのファイルシステムに「ZFS」を採用
ZFSがどれほどすげぇのか知りませんが、なんか凄そうなことが書いてある。
こりゃ、Leopardを待ってMacに乗り換えですかねぇ。
でたばっかりのLeopard、バグバグで怖い気もするが。
ZFSがどれほどすげぇのか知りませんが、なんか凄そうなことが書いてある。
こりゃ、Leopardを待ってMacに乗り換えですかねぇ。
でたばっかりのLeopard、バグバグで怖い気もするが。
2007年6月6日水曜日
米CodeGear,Ruby on Rails向け製品の詳細を明らかに:ITpro
米CodeGear,Ruby on Rails向け製品の詳細を明らかに:ITpro
近づいてきました。年内発売予定だそうです。
Eclipseはよく使っているので、Eclipseベースというのは私にとってはプラス要素。
一方、EclipseにもAptanaという無償ツールが存在しているわけで、有償ならばそれを凌駕する機能、あるいは使い勝手を提供して欲しい。
Borlandツールユーザには優待販売して欲しいところです。
既にかなり買う気モード。
近づいてきました。年内発売予定だそうです。
Eclipseはよく使っているので、Eclipseベースというのは私にとってはプラス要素。
一方、EclipseにもAptanaという無償ツールが存在しているわけで、有償ならばそれを凌駕する機能、あるいは使い勝手を提供して欲しい。
Borlandツールユーザには優待販売して欲しいところです。
既にかなり買う気モード。
アップル、グラフィック機能を強化した新しい「MacBook Pro」を発表 |
アップル、グラフィック機能を強化した新しい「MacBook Pro」を発表 |
MacBookに続いて、MacBook Proにも新モデルが登場したようです。
25万もするノートパソコンは、ちょいと手が出ません。
買うなら、MacBookかなぁ、やっぱ。
MacBookに続いて、MacBook Proにも新モデルが登場したようです。
25万もするノートパソコンは、ちょいと手が出ません。
買うなら、MacBookかなぁ、やっぱ。
[TV] プロフェッショナル 吉岡徳仁
第53回 (2007年6月5日放送) | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
ジタバタする
気持ちをデザインする
未来の定番をつくる
凄く共感するところがあった。
経営者の話も面白いけど、今回のようなデザイナーの話のほうが面白い。
優しい風貌と語り口ながら自分の信念を持ってギリギリまであがいて最善と思うものを生み出そうと努力する。
単純に、かっこいい。
ジタバタする
気持ちをデザインする
未来の定番をつくる
凄く共感するところがあった。
経営者の話も面白いけど、今回のようなデザイナーの話のほうが面白い。
優しい風貌と語り口ながら自分の信念を持ってギリギリまであがいて最善と思うものを生み出そうと努力する。
単純に、かっこいい。
2007年6月4日月曜日
2007年6月1日金曜日
2007年5月31日木曜日
[RoR] RubyGem 0.9.4 でProxy越しにインストール
どうもProxy越しにRailsがインストールできなかったのでGem::ConfigFileに次のメソッドを追加。
何でこんな基本的なところでエラーになるのか(メソッドが定義されていないからだが)、これが最善なのかはわからないが、なんか動いたっぽい。
RUBYフォルダ\lib\ruby\site_ruby\1.8\rubygems\config_file.rb
def []=(key,val)
@hash[key.to_s] = val
end
何でこんな基本的なところでエラーになるのか(メソッドが定義されていないからだが)、これが最善なのかはわからないが、なんか動いたっぽい。
RUBYフォルダ\lib\ruby\site_ruby\1.8\rubygems\config_file.rb
def []=(key,val)
@hash[key.to_s] = val
end
これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」
これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」
Googleからも出てきました。
GoogleReaderがオフラインで使用できるようになる?
うーん、どれほど便利になるのかな。
Docs&Spreadsheetsがオフラインでも使えるようになると便利そう。
”Gear”って言葉、英語圏ではクールなんでしょうか。
CodeGearとか、PythonのWebフレームワークとか、今回のGoogle Gearsとか。
Googleからも出てきました。
GoogleReaderがオフラインで使用できるようになる?
うーん、どれほど便利になるのかな。
Docs&Spreadsheetsがオフラインでも使えるようになると便利そう。
”Gear”って言葉、英語圏ではクールなんでしょうか。
CodeGearとか、PythonのWebフレームワークとか、今回のGoogle Gearsとか。
NetBeans 6.0 M9
Rubyの開発環境を試してみたくてインストールしてみた。
感想は・・・。
どうもEclipseに慣れすぎていて、微妙な操作性の違いが気になる。
Emacsキーバインドにしても、Eclipseの方が頑張っている気がするし。
AptanaよりもNetBeansのRuby対応の方が本気を感じたので試してみたが、うーん。
CodeGearのRubyIDEに期待か。
感想は・・・。
どうもEclipseに慣れすぎていて、微妙な操作性の違いが気になる。
Emacsキーバインドにしても、Eclipseの方が頑張っている気がするし。
AptanaよりもNetBeansのRuby対応の方が本気を感じたので試してみたが、うーん。
CodeGearのRubyIDEに期待か。
2007年5月30日水曜日
2007年5月29日火曜日
C#でJava仮想マシンを実装 - C# Java Virtual Machineが登場
C#でJava仮想マシンを実装 - C# Java Virtual Machineが登場
世の中は広い。
C#でJava VMって。
変なことを思いつき、情熱を注げる人がいるもんだ。(ほめ言葉)
うらまやしい。
世の中は広い。
C#でJava VMって。
変なことを思いつき、情熱を注げる人がいるもんだ。(ほめ言葉)
うらまやしい。
2007年5月28日月曜日
ZARD 坂井泉水 転落死
あの坂井泉水さんが病院で転落死とのこと。
20歳くらいの頃に猛烈に流行っていた。
聴きやすい歌声とストレートな歌詞は好きでした。
CD一枚も買わなかったけど。
40歳だったということですが、まだまだこれから新しいことにもいろいろチャレンジできたでしょうに、癌とは。
ご冥福をお祈りします。
20歳くらいの頃に猛烈に流行っていた。
聴きやすい歌声とストレートな歌詞は好きでした。
CD一枚も買わなかったけど。
40歳だったということですが、まだまだこれから新しいことにもいろいろチャレンジできたでしょうに、癌とは。
ご冥福をお祈りします。
2007年5月26日土曜日
2007年5月24日木曜日
[SOCCER] ミランが2年前のリベンジ 7度目の欧州王者に
ミランが2年前のリベンジ 7度目の欧州王者に
どうやら今朝、CL決勝があったらしい。
先週末からの調子の悪さもあって規則正しい生活をしていたものだから全くのノーマーク状態。
そうか、今朝だったのか。
ゲームの内容はダイジェストすら見ていないのでなんともいえないが、ミランの優勝。
すごいっすねぇ、ミラン。
ベスト4に残ったクラブチームはイングランド3:イタリア1。
でも最後に笑ったのはイタリア。
前回は、3点差をひっくり返しリバプールが優勝したので、今回はミランでよかった、のかなぁ。
しっかし安定して強いな、ミラン。
どうやら今朝、CL決勝があったらしい。
先週末からの調子の悪さもあって規則正しい生活をしていたものだから全くのノーマーク状態。
そうか、今朝だったのか。
ゲームの内容はダイジェストすら見ていないのでなんともいえないが、ミランの優勝。
すごいっすねぇ、ミラン。
ベスト4に残ったクラブチームはイングランド3:イタリア1。
でも最後に笑ったのはイタリア。
前回は、3点差をひっくり返しリバプールが優勝したので、今回はミランでよかった、のかなぁ。
しっかし安定して強いな、ミラン。
OSSの人気と成熟度を図示したマップの2007年度版,フレームワークや管理ツールも上位に
OSSの人気と成熟度を図示したマップの2007年度版,フレームワークや管理ツールも上位に
こうやってマップにされると聞いたことのある名前が多い。
それだけ流行に流されやすいのか、年をとったということなのか、OSSが広く認知されるようになったからなのか。
今回は新たに「Struts」,「Spring Framework」,「Hibernate」,「Nagios」が高レベルのソフトウエアとして評価されている。
って書いてるけど、Nagiosって知らないなぁ。
他は、よく知っているのに。調べてみよう、Nagios。
こうやってマップにされると聞いたことのある名前が多い。
それだけ流行に流されやすいのか、年をとったということなのか、OSSが広く認知されるようになったからなのか。
今回は新たに「Struts」,「Spring Framework」,「Hibernate」,「Nagios」が高レベルのソフトウエアとして評価されている。
って書いてるけど、Nagiosって知らないなぁ。
他は、よく知っているのに。調べてみよう、Nagios。
2007年5月21日月曜日
[SOCCER] JUVEがセリエAに帰ってくる
ユベントスがセリエA復帰を決めたようだ。
減点スタートとはいえ、デルピエロやネドベド、ブッフォンやトレゼゲなど各国の代表クラスが残ったチーム力はセリエBでは頭抜けていたのでしょう。
来期、ユベントスがセリエAで戦うためにどのような補強を行い、どのくらいの位置に付けることが出来るのか、楽しみ。
デルピエロもベテランとなり一年一年が勝負になってきている。
あと何年ユベントスでプレーできるのか、プロヴィンチアのクラブに移籍してでも現役続行を望むのかは知らないが、限られた時間の中で彼らしいプレーを見せて欲しい。
減点スタートとはいえ、デルピエロやネドベド、ブッフォンやトレゼゲなど各国の代表クラスが残ったチーム力はセリエBでは頭抜けていたのでしょう。
来期、ユベントスがセリエAで戦うためにどのような補強を行い、どのくらいの位置に付けることが出来るのか、楽しみ。
デルピエロもベテランとなり一年一年が勝負になってきている。
あと何年ユベントスでプレーできるのか、プロヴィンチアのクラブに移籍してでも現役続行を望むのかは知らないが、限られた時間の中で彼らしいプレーを見せて欲しい。
2007年5月20日日曜日
[RoR] Aptana と RadRails
いつの間にやらRadRailsとAptanaが一緒になった(なろうとしている)ようで。
それぞれ一度はインストールしたことのあるIDEだったので、その2つが1つになろうとは。
それぞれ一度はインストールしたことのあるIDEだったので、その2つが1つになろうとは。
[RoR] アンダースコア化とクラス化
ActiveSupportのオートロード機能を使うには、規則に合ったファイル名にしなくちゃいけない
String#underscore
String#classify
にて確認可能。
String#underscore
String#classify
にて確認可能。
[MySQL] ファイルに書かれたSQLの実行
c:\path\to\XXX.sqlというファイルに書かれたSQLを実行するには・・・
DOSプロンプトからなら、
DOSプロンプト> mysql データベース名 < c:/path/to/XXX.sql
mysqlコマンドラインクライアントからなら、
mysql> source c:/path/to/XXX.sql;
ディレクトリの区切り記号'\'を'/'にすることをお忘れなく
DOSプロンプトからなら、
DOSプロンプト> mysql データベース名 < c:/path/to/XXX.sql
mysqlコマンドラインクライアントからなら、
mysql> source c:/path/to/XXX.sql;
ディレクトリの区切り記号'\'を'/'にすることをお忘れなく
[MySQL] select VERSION();
Rails勉強のため、これまた何度目かのMySQLをインストールした。
今回初めてMySQL5を入れたが、特に困ったこともなく入れることが出来た。
select VERSION();
でMySQLのバージョンが取得できるとは知りませなんだ。
今回初めてMySQL5を入れたが、特に困ったこともなく入れることが出来た。
select VERSION();
でMySQLのバージョンが取得できるとは知りませなんだ。
[RoR] 第X回 Rails勉強したいぞモード
Railsが今ほど有名になる前から気になっていたわりには、本格的に学ぼうと思って基礎を勉強していると、違う技術が興味が湧きフラフラっとうつつをぬかして情熱が冷めることが何度かあった。
今回だけはそうならない、という自信はまるでないが、いけるとこまで行ってみよう。
今回だけはそうならない、という自信はまるでないが、いけるとこまで行ってみよう。
絶不調
金曜日に何となく喉が痛いなぁと思っていたのだが、土曜の朝起きて確信した。
絶不調。
この週末いろいろ考えていたことを全て取りやめ回復に専念することに。
調子の悪いときって言うのはすごいもので、何時間でも寝られる。
土曜日はほとんど寝た。
おかげで日曜の今日は、ずいぶん楽になった。
楽にはなったが、動くにはまだちとつらいのでアイシールド21のコミックスを引っ張り出して神龍寺ナーガ戦を読み直す。
絶不調。
この週末いろいろ考えていたことを全て取りやめ回復に専念することに。
調子の悪いときって言うのはすごいもので、何時間でも寝られる。
土曜日はほとんど寝た。
おかげで日曜の今日は、ずいぶん楽になった。
楽にはなったが、動くにはまだちとつらいのでアイシールド21のコミックスを引っ張り出して神龍寺ナーガ戦を読み直す。
2007年5月17日木曜日
SODEC,ESEC
昨日、東京ビッグサイトで開かれているソフトウェアの展示会に日帰りで行ってきた。
展示会初日ということもあってか、各ブースのスタッフは暇をもてあまし気味。
10時開場だとわかっているはずなのに、マイクロソフトのブースは11時30分からっていうのもマイペースというかなんと言うか外資系って感じ。
海外の展示会に出展側で参加しても日系企業のブースに比べて外国企業のブースは直前追い込み型が多い気がする。
で、展示会の内容はそれほど驚くこともなく、まぁふーんそうなのっていう印象だった。
展示会初日ということもあってか、各ブースのスタッフは暇をもてあまし気味。
10時開場だとわかっているはずなのに、マイクロソフトのブースは11時30分からっていうのもマイペースというかなんと言うか外資系って感じ。
海外の展示会に出展側で参加しても日系企業のブースに比べて外国企業のブースは直前追い込み型が多い気がする。
で、展示会の内容はそれほど驚くこともなく、まぁふーんそうなのっていう印象だった。
2007年5月14日月曜日
CodeGear、「Ruby on Rails」対応の開発ツールを発表へ - CNET Japan
CodeGear、「Ruby on Rails」対応の開発ツールを発表へ - CNET Japan
お、来ましたか。
噂は聞いていましたがそうですかRailsConfでお披露目ですか。
CodeGear(Borland)、Rubyの組み合わせというだけで買ってしまいそうじゃ。
お、来ましたか。
噂は聞いていましたがそうですかRailsConfでお披露目ですか。
CodeGear(Borland)、Rubyの組み合わせというだけで買ってしまいそうじゃ。
[Software] Ruby,JRuby,IronRuby
Javaで実装されたJRubyに続いて、.NETなIronRubyまで登場とのこと。
まつもと氏のRuby本を発売を待って買ったあの頃から考えると、ものすごく有名になったものだ。
まつもと氏のRuby本を発売を待って買ったあの頃から考えると、ものすごく有名になったものだ。
[SOCCER] 名古屋が横浜FMを下す
ホントにようわからんチームだすなぁ。
格下相手に取りこぼして連敗していたかと思うと、横浜Fマリノスのようなチームには勝ってしまう。
あ、日本代表としてFW杉本が招集されたみたい。おめでとうございます。
格下相手に取りこぼして連敗していたかと思うと、横浜Fマリノスのようなチームには勝ってしまう。
あ、日本代表としてFW杉本が招集されたみたい。おめでとうございます。
2007年5月13日日曜日
[GAME] 麻雀格闘倶楽部
7段になった。
インターネットにはつなげていない。
CPUほどスムーズにゲームが進まないのと、立場が悪くなると接続を切るヤツに遭遇すること自体が嫌になったからだ。
気分転換でやる分には、対人戦にこだわる必要もなし
インターネットにはつなげていない。
CPUほどスムーズにゲームが進まないのと、立場が悪くなると接続を切るヤツに遭遇すること自体が嫌になったからだ。
気分転換でやる分には、対人戦にこだわる必要もなし
[BOOK] 「伝説の社員」になれ!
就職して早10年。
実感としてわかることが書いてある。
就職したとき、いやせめて20代のころにこの本に出会っていれば。
とはいっても、この本の中にも書いてあるが、実践し継続できるのは5%ほどの人間。
私にはその5%になれる資質はないような気がする。
実感としてわかることが書いてある。
就職したとき、いやせめて20代のころにこの本に出会っていれば。
とはいっても、この本の中にも書いてあるが、実践し継続できるのは5%ほどの人間。
私にはその5%になれる資質はないような気がする。
2007年5月11日金曜日
2007年5月10日木曜日
Web2.0の先にあるC10K問題 - @IT
Web2.0の先にあるC10K問題 - @IT
C10K = クライアント1万台問題 だそうで。
初めて聞いたが、確かに今時のWebアプリを考えると問題になってきそう。
というより問題になってきているんでしょうねぇ
C10K = クライアント1万台問題 だそうで。
初めて聞いたが、確かに今時のWebアプリを考えると問題になってきそう。
というより問題になってきているんでしょうねぇ
twitterブームの陰で注目を集める“Erlang” - @IT
twitterブームの陰で注目を集める“Erlang” - @IT
Erlangの注目度が上がっているよ、という話。
マルチスレッドプログラミングは嫌われ者のようで。
私も「どうしても必要なので仕方の無いとき」以外はマルチスレッドにしない。
でも、以下抜粋ですが、
カリフォルニア大学バークレー校で電子工学と情報科学を教えるエドワード・A・リー教授は、「The Problem with Threads」 の中で、マルチスレッドは、これまでわれわれが慣れ親しんだプログラミングモデルであるシーケンシャル処理にあった理解可能性 (understandability)、予測可能性(predictability)と、決定論(determinism)を損なうとし、並列処理のプ ログラミングモデルとしてのスレッドは捨てるべきだとまで言い切っている。「自明でないマルチスレッドプログラミングというものは、人間には理解不能」だ からだ。
とまで言われているとは。
Erlangの注目度が上がっているよ、という話。
マルチスレッドプログラミングは嫌われ者のようで。
私も「どうしても必要なので仕方の無いとき」以外はマルチスレッドにしない。
でも、以下抜粋ですが、
カリフォルニア大学バークレー校で電子工学と情報科学を教えるエドワード・A・リー教授は、「The Problem with Threads」 の中で、マルチスレッドは、これまでわれわれが慣れ親しんだプログラミングモデルであるシーケンシャル処理にあった理解可能性 (understandability)、予測可能性(predictability)と、決定論(determinism)を損なうとし、並列処理のプ ログラミングモデルとしてのスレッドは捨てるべきだとまで言い切っている。「自明でないマルチスレッドプログラミングというものは、人間には理解不能」だ からだ。
とまで言われているとは。
サン、Javaアプリ開発を簡便化する「JavaFX Script」を発表へ - CNET Japan
サン、Javaアプリ開発を簡便化する「JavaFX Script」を発表へ - CNET Japan
仕様を見てみないと分かりませんが、どうなんでしょうねぇ。
Javaっぽい文法というのなら、Groovyじゃ駄目なのかって気がします。
"JavaFX Script"って名前もイマイチだし。仮称?
FXって何か意味あるのかなぁ。.NETのWPFも昔はWinFXっていってた気がするし。
仕様を見てみないと分かりませんが、どうなんでしょうねぇ。
Javaっぽい文法というのなら、Groovyじゃ駄目なのかって気がします。
"JavaFX Script"って名前もイマイチだし。仮称?
FXって何か意味あるのかなぁ。.NETのWPFも昔はWinFXっていってた気がするし。
2007年5月9日水曜日
2007年5月8日火曜日
[SOCCER] マンU負けて、チェルシー負けて
ミランとリバプールが残ったUEFA CL。
いよいよ決勝戦。
何年か前(3年前?)の決勝と同じ顔合わせ。
ミランの雪辱なるか。カカ切れ切れだしなぁ。やってしまうかも。
伊では、ミランのCL決勝進出のせいでスクデットを決めたインテルの影が既に薄くなっているそうな。
いよいよ決勝戦。
何年か前(3年前?)の決勝と同じ顔合わせ。
ミランの雪辱なるか。カカ切れ切れだしなぁ。やってしまうかも。
伊では、ミランのCL決勝進出のせいでスクデットを決めたインテルの影が既に薄くなっているそうな。
[GAME] 麻雀格闘倶楽部
先日の徹満での惨敗が悔しくて買いました。
お、面白い。
DS Liteって無線LAN内蔵だったの?
日本中の雀士と気軽に麻雀が打てるのが楽しい。
旗色が悪くなると、ブツっと回線をきる奴がうっとうしいけど。
お、面白い。
DS Liteって無線LAN内蔵だったの?
日本中の雀士と気軽に麻雀が打てるのが楽しい。
旗色が悪くなると、ブツっと回線をきる奴がうっとうしいけど。
2007年5月1日火曜日
[NFL] ペイトリオッツ、WRモスをトレードで獲得
NFL JAPAN:NFL2006:ニュース
あのランディ・モスがトム・ブレイディと組むと考えただけで来シーズンの楽しみが1つ増えた。
気になるのは、モスがベリチックの言うことをどれだけ聞いて、チームに迷惑をかけないかでしょう。
実力はあるので、もう一花咲かせて欲しい。
あのランディ・モスがトム・ブレイディと組むと考えただけで来シーズンの楽しみが1つ増えた。
気になるのは、モスがベリチックの言うことをどれだけ聞いて、チームに迷惑をかけないかでしょう。
実力はあるので、もう一花咲かせて欲しい。
2007年4月29日日曜日
2007年4月25日水曜日
[Software] JRuby 0.9.9
YARV上での性能を40%改善 - JRuby 0.9.9がリリース
0.9.9ですか。
なんでも180にも及ぶ修正が加えられているとか。
開発者は確かフルタイムでJRubyの開発をしているんでしたっけ。
うらやましい。
0.9.9ですか。
なんでも180にも及ぶ修正が加えられているとか。
開発者は確かフルタイムでJRubyの開発をしているんでしたっけ。
うらやましい。
2007年4月23日月曜日
[SOCCER] セルティックが2連覇
スコットランドリーグでセルティックが2連覇を決めた。
しかも、中村俊輔のロスタイムのFKで。
やべっちFCで速報を見ているときには、あぁ引き分けか、優勝決定は持ち越しだなぁという思いが正直あった。でも最後の最後、俊輔がFKを決めた。すげぇ男だ。
こりゃあ、リーグMVPも決まりっしょ。
しかも、中村俊輔のロスタイムのFKで。
やべっちFCで速報を見ているときには、あぁ引き分けか、優勝決定は持ち越しだなぁという思いが正直あった。でも最後の最後、俊輔がFKを決めた。すげぇ男だ。
こりゃあ、リーグMVPも決まりっしょ。
[SOCCER] 名古屋 2位に浮上
おぉ勝ちましたよグランパス。
本田と藤田が戻ってきたのが奏功したのか、2-0で神戸を粉砕。
シリア戦から中2日の強行出場で頑張った本田、あんたは偉い。
一方、川崎が浦和を撃破。浦和がホームで負けるのは実に1年半ぶりのことらしい。
やりますなぁ、川崎。
本田と藤田が戻ってきたのが奏功したのか、2-0で神戸を粉砕。
シリア戦から中2日の強行出場で頑張った本田、あんたは偉い。
一方、川崎が浦和を撃破。浦和がホームで負けるのは実に1年半ぶりのことらしい。
やりますなぁ、川崎。
2007年4月22日日曜日
[TV] メントレG - 浅田真央
しかし、すげぇ16歳だねぇ。
半端ないプレッシャーをはねのけての演技もすごいし、TVでの受け答えもしっかりしてる。
小学生のときにオリンピックという目標を持ったというからすごい。自分の小学生の頃なんてファミコンしてただけだし。
国分太一の気持ちもよくわかる。そう、妹のような感じで見てしまう。
ジャンプが安定して跳べなくて悩んで、それでもシーズン終盤決めるべきところで決める。演技終了とともに涙を見せる。
つらかったんだろうなぁなんて想像してもらい泣き(涙腺のゆるいオヤジ)。
来シーズンも頑張っていただきたい。
半端ないプレッシャーをはねのけての演技もすごいし、TVでの受け答えもしっかりしてる。
小学生のときにオリンピックという目標を持ったというからすごい。自分の小学生の頃なんてファミコンしてただけだし。
国分太一の気持ちもよくわかる。そう、妹のような感じで見てしまう。
ジャンプが安定して跳べなくて悩んで、それでもシーズン終盤決めるべきところで決める。演技終了とともに涙を見せる。
つらかったんだろうなぁなんて想像してもらい泣き(涙腺のゆるいオヤジ)。
来シーズンも頑張っていただきたい。
2007年4月21日土曜日
BOOK OFF長浜店
今日は思いつきで長浜に行ってきました。
ふらふらと車を操っているうちにBOOK OFFを発見。
敦賀のBOOK OFFもそうですが、ちょっとメイン通りから外れたところにあるので、発見の喜び(!?)がありますね。
ふらふらと車を操っているうちにBOOK OFFを発見。
敦賀のBOOK OFFもそうですが、ちょっとメイン通りから外れたところにあるので、発見の喜び(!?)がありますね。
2007年4月20日金曜日
MS、次期「Visual Studio」と「.NET Framework」のベータ版をリリース - CNET Japan
MS、次期「Visual Studio」と「.NET Framework」のベータ版をリリース - CNET Japan
Vistaに正式対応したVisualStudioと、.NET Framework3.5のベータがリリースされたようです。
.NET対応(?)がVisualStudio.NET(2002)からなので、なんだかんだで5年経ったわけですか、.NETが出てから。
いやぁ、年をとるわけですわ。
Vistaに正式対応したVisualStudioと、.NET Framework3.5のベータがリリースされたようです。
.NET対応(?)がVisualStudio.NET(2002)からなので、なんだかんだで5年経ったわけですか、.NETが出てから。
いやぁ、年をとるわけですわ。
Mozilla Japan,メール・ソフト「Thunderbird 2」日本語版を公開:ITpro
Mozilla Japan,メール・ソフト「Thunderbird 2」日本語版を公開:ITpro
という情報に釣られ(?)、久しぶりにThunderbirdのバージョンアップを決意する。
長いことほったらかしていた覚えはあったので今使用しているバージョンを確認すると、1.0.6。
1.5系をすっとばしての2.0になってしまいました。
という情報に釣られ(?)、久しぶりにThunderbirdのバージョンアップを決意する。
長いことほったらかしていた覚えはあったので今使用しているバージョンを確認すると、1.0.6。
1.5系をすっとばしての2.0になってしまいました。
2007年4月19日木曜日
[GAME] MADDEN08のカバーはVince Young
コメントいただいた通りに jMadden Nation(NFL07)/ウェブリブログ
私がここ1年で唯一ホンキで遊んだと思われるゲーム MADEEN NFLの来シーズン版のカバー選手が発表されたようです。
Vince Young。
(確かMcNairが推薦して)プロボウルにも出場したQB。
タイタンズのゲームがNHKでほとんど放送されなかったこともあり、印象は薄い。
個人的には、LTが良かったのに。
MADDEN07がRBアレキサンダーだっただけに、2年連続RBはどうもなぁ、ということだったのでしょうか。
それとも、スーパースーパースターを起用するには莫大なお金が要ったりするからか。
私がここ1年で唯一ホンキで遊んだと思われるゲーム MADEEN NFLの来シーズン版のカバー選手が発表されたようです。
Vince Young。
(確かMcNairが推薦して)プロボウルにも出場したQB。
タイタンズのゲームがNHKでほとんど放送されなかったこともあり、印象は薄い。
個人的には、LTが良かったのに。
MADDEN07がRBアレキサンダーだっただけに、2年連続RBはどうもなぁ、ということだったのでしょうか。
それとも、スーパースーパースターを起用するには莫大なお金が要ったりするからか。
eetimes.jp ルネサスがデュアルコア・マイコン開発、 「組み込み機器向けでは初投入」
ルネサスがデュアルコア・マイコン開発、 「組み込み機器向けでは初投入」
ありゃあ、SHもデュアルコアですか。
仕事でお世話になっているマイコンだけに驚きというか感慨も大きい。
デュアルコアのデバッグでどうするんだろ?
実行するコアを指定したりできるんかな?
仕事で使うようになるんかな?
ありゃあ、SHもデュアルコアですか。
仕事でお世話になっているマイコンだけに驚きというか感慨も大きい。
デュアルコアのデバッグでどうするんだろ?
実行するコアを指定したりできるんかな?
仕事で使うようになるんかな?
2007年4月17日火曜日
ついに出る、Adobe Flashの対抗馬 - Microsoft Silverlight
ついに出る、Adobe Flashの対抗馬 - Microsoft Silverlight
Windows Presentation Foundation Everywhere (WPF/E)と呼ばれていたものの正式名称のようです。
AdobeのFlashとガッツリぶつかるようで。
デザイナーはMicrosoftを受け入れるのだろうか。
もの凄いメリットがない限り、Adobeのままのような気がする。
Windows Presentation Foundation Everywhere (WPF/E)と呼ばれていたものの正式名称のようです。
AdobeのFlashとガッツリぶつかるようで。
デザイナーはMicrosoftを受け入れるのだろうか。
もの凄いメリットがない限り、Adobeのままのような気がする。
2007年4月15日日曜日
[BOOK] 女子大生会計士の事件簿
1~4巻まで。
公認会計士の方が書かれている本ですが、軽い内容なのですらすら読めました。
ちょいと会計的な知識が欲しかったので読んでみました。
この本だけで会計知識が付くはずは当然ないですが、会計士の仕事を知るという意味では良かったです。
公認会計士の方が書かれている本ですが、軽い内容なのですらすら読めました。
ちょいと会計的な知識が欲しかったので読んでみました。
この本だけで会計知識が付くはずは当然ないですが、会計士の仕事を知るという意味では良かったです。
[BOOK] ザ・ファシリテータ
今までこの種の本を読んだことがなかったので面白く読めた。
ストーリ仕立てになっており、ファシリテーションのツールが話の中で自然に登場する。
リョウ(主人公)のようにはなれないけど、無駄に長く結論の出ない会議をファシリテートできるようになりたいなぁと思わせる本でした。
ストーリ仕立てになっており、ファシリテーションのツールが話の中で自然に登場する。
リョウ(主人公)のようにはなれないけど、無駄に長く結論の出ない会議をファシリテートできるようになりたいなぁと思わせる本でした。
2007年4月13日金曜日
アップル、次期Mac OS Xリリースを10月に--原因はiPhone開発 - CNET Japan
アップル、次期Mac OS Xリリースを10月に--原因はiPhone開発 - CNET Japan
単純に残念。リスクを承知でLeopardでMacデビューも考えていただけに。
iPhoneなんて(当面)日本人には関係ないし。
このような意見に対してUnofficial Apple WeblogのDavid Chartier氏も、
「スイスチーズより穴が多く、質の悪いリリースを6月に出されるよりは良いという考えに賛成だ」
と述べている。
まぁ、そりゃそうなんですけどね。
単純に残念。リスクを承知でLeopardでMacデビューも考えていただけに。
iPhoneなんて(当面)日本人には関係ないし。
このような意見に対してUnofficial Apple WeblogのDavid Chartier氏も、
「スイスチーズより穴が多く、質の悪いリリースを6月に出されるよりは良いという考えに賛成だ」
と述べている。
まぁ、そりゃそうなんですけどね。
2007年4月8日日曜日
Eclipseの次期包括的リリース「Europa」で積極的な"組み込み対応"を実施
Eclipseの次期包括的リリース「Europa」で積極的な"組み込み対応"を実施
最近NetBeansに心奪われそうな私なのですが、Eclipseも2007年6月に「Europa」をリリース予定だそうです。
CDT4.0がどんなもんか早く知りたい。
最近NetBeansに心奪われそうな私なのですが、Eclipseも2007年6月に「Europa」をリリース予定だそうです。
CDT4.0がどんなもんか早く知りたい。
[GAME] 英語漬け
で、一緒に買ったのが定番「英語漬け」。
しかも中古。
新作も出ていたようですが、まぁ新品買ってあっという間に飽きるのもあれなんで、中古にしました。
前の所有者の生々しいデータが残っていたりしましたが、やってみたところ面白い。
PC版の英語漬けをやったことがあるのですが、あれよりも
・手書き
・ポータブル
・すぐ始められてすぐ終われる
の3点で優れている。
ぼちぼち楽しみながら英語が聞き取れるようになればいいなぁ。
しかも中古。
新作も出ていたようですが、まぁ新品買ってあっという間に飽きるのもあれなんで、中古にしました。
前の所有者の生々しいデータが残っていたりしましたが、やってみたところ面白い。
PC版の英語漬けをやったことがあるのですが、あれよりも
・手書き
・ポータブル
・すぐ始められてすぐ終われる
の3点で優れている。
ぼちぼち楽しみながら英語が聞き取れるようになればいいなぁ。
[GAME] Nintendo DS Lite
買ってしまいました。
勢いで。
もともと、中古CD(宇多田ヒカル ULTRA BLUE)を探しに店に入ったら、「ニンテンドーDS Lite入荷しました」の文字。
まさに我が生涯で初めて、DS Liteが店頭に並んでいるのを見た瞬間。
買うならブラック、と思っていたブラックがあと1台のみ。
今日買わなかった次いつ会えるかわからない
という思いからまったく予定になかったDS Liteを購入。
本来の目的 ULTRA BLUE も無事発見できました。
勢いで。
もともと、中古CD(宇多田ヒカル ULTRA BLUE)を探しに店に入ったら、「ニンテンドーDS Lite入荷しました」の文字。
まさに我が生涯で初めて、DS Liteが店頭に並んでいるのを見た瞬間。
買うならブラック、と思っていたブラックがあと1台のみ。
今日買わなかった次いつ会えるかわからない
という思いからまったく予定になかったDS Liteを購入。
本来の目的 ULTRA BLUE も無事発見できました。
2007年4月6日金曜日
[SOCCER] アンリが移籍市場へ バルセロナ、インテル、ミランが獲得狙う
スポーツナビ | ニュース | アンリが移籍市場へ バルセロナ、インテル、ミランが獲得狙う
ガナーズ(アーセナル)ファンとしては残念なところ。
でも、仕方ないかなぁ、という気もします。
ピレスやヴィエラなど一流仏選手が去り、チームの成績も中途半端。
ロシツキーやファン・ペルシーなどがいるといっても世界屈指のFWアンリにおんぶに抱っこ状態ですから。
どこに行ってもがんばって欲しいです。
ガナーズ(アーセナル)ファンとしては残念なところ。
でも、仕方ないかなぁ、という気もします。
ピレスやヴィエラなど一流仏選手が去り、チームの成績も中途半端。
ロシツキーやファン・ペルシーなどがいるといっても世界屈指のFWアンリにおんぶに抱っこ状態ですから。
どこに行ってもがんばって欲しいです。
2007年4月2日月曜日
[Software] Tracプラグイン
Tracをちょいと仕事で使っているんですが、もう少し使いやすくしたい。
ってことでプラグインの勉強中。
Pythonあんまり知らんけど、Tutorialを読みながら何となく雰囲気は掴めてきた感じ。
ClearSilverのドキュメントも初めて読んだ。
しかし、Railsの本、眠ったままだ。
Agile Web Development with Rails 2nd Editon も発売を待って買ったまでは良かったのに・・・。
ってことでプラグインの勉強中。
Pythonあんまり知らんけど、Tutorialを読みながら何となく雰囲気は掴めてきた感じ。
ClearSilverのドキュメントも初めて読んだ。
しかし、Railsの本、眠ったままだ。
Agile Web Development with Rails 2nd Editon も発売を待って買ったまでは良かったのに・・・。
圧縮の常識、非常識 - @IT
圧縮の常識、非常識 - @IT
ケースによっては、圧縮した方が速度が出るという話。
Oracleにも圧縮してデータを保存する機能(データセグメント圧縮)があるそうな。
圧縮処理よりも物理的なディスクI/Oのほうがボトルネックになってきているらしい。
ケースによっては、圧縮した方が速度が出るという話。
Oracleにも圧縮してデータを保存する機能(データセグメント圧縮)があるそうな。
圧縮処理よりも物理的なディスクI/Oのほうがボトルネックになってきているらしい。
[TV] なべっちFC - 中村俊輔
やべっちFCのコーナー。
ペルー戦終わったばかりの中村俊輔と湯豆腐を囲んでのトーク。
年をとったからか、海外で苦労をしたからか、結婚して子供ができたからか、結構しゃべるようになったなぁというのが感想。
高校の頃から(一方的にTVで)知っている選手が、27歳になってるんだから私もおっさんになるわけだ。
ペルー戦終わったばかりの中村俊輔と湯豆腐を囲んでのトーク。
年をとったからか、海外で苦労をしたからか、結婚して子供ができたからか、結構しゃべるようになったなぁというのが感想。
高校の頃から(一方的にTVで)知っている選手が、27歳になってるんだから私もおっさんになるわけだ。
2007年3月31日土曜日
[Software]NetBeans 6.0 が気になる
【コラム】イマドキのIDE事情 第3回 Eclipseを追い越せ! NetBeans 6.0
そう、NetBeans。
今は、Eclipseを使っているんですが、どうもVisualEditorがショボイ。
少し前にNetBeansを試してエディタがしっくりこない(というよりもEclipseに私が慣れすぎている)ため保留にしたのですが、やっぱり気になる。
Eclipseでようやく簡単なプラグインが作れるようになったのでNetBeansに移るのはちょっともったいない。
でも、All-in-oneで揃うNetBeansは魅力的。プラグインを寄せ集めるのに飽きたのだ。
NetBeansのC/C++開発環境って使いやすいんかな。
そう、NetBeans。
今は、Eclipseを使っているんですが、どうもVisualEditorがショボイ。
少し前にNetBeansを試してエディタがしっくりこない(というよりもEclipseに私が慣れすぎている)ため保留にしたのですが、やっぱり気になる。
Eclipseでようやく簡単なプラグインが作れるようになったのでNetBeansに移るのはちょっともったいない。
でも、All-in-oneで揃うNetBeansは魅力的。プラグインを寄せ集めるのに飽きたのだ。
NetBeansのC/C++開発環境って使いやすいんかな。
2007年3月30日金曜日
知らんまに始まっていたプロ野球
セリーグは今日から、パリーグは既に開幕していたとは。
楽天の田中投手がソフトバンクに打ち込まれ降板したニュースは知っていたが、既に本番だったのね。プレシーズンマッチだと思っていた。
こんな関心の薄い私がいうのもアレですが、今年こそソフトバンクにはプレーオフを勝ち上がって日本シリーズを戦って欲しいものです。
楽天の田中投手がソフトバンクに打ち込まれ降板したニュースは知っていたが、既に本番だったのね。プレシーズンマッチだと思っていた。
こんな関心の薄い私がいうのもアレですが、今年こそソフトバンクにはプレーオフを勝ち上がって日本シリーズを戦って欲しいものです。
2007年3月29日木曜日
米アップル、Vistaに対応した「Boot Camp 1.2」ベータ版を公開:ITpro
米アップル、Vistaに対応した「Boot Camp 1.2」ベータ版を公開:ITpro
あぁ、MacBookが欲しい。
欲しい、欲しい。
Boot CampがVistaに対応したことで、会社の仕事を(やむなく)自宅でしなくてはならないときも大丈夫。
春登場予定の Leopard に飛び乗るか!?
あぁ、MacBookが欲しい。
欲しい、欲しい。
Boot CampがVistaに対応したことで、会社の仕事を(やむなく)自宅でしなくてはならないときも大丈夫。
春登場予定の Leopard に飛び乗るか!?
米Intel、Penryn/Nehalemの詳細を公開 - Pentium Pro以来の大幅改変へ (MYCOMジャーナル)
米Intel、Penryn/Nehalemの詳細を公開 - Pentium Pro以来の大幅改変へ (MYCOMジャーナル)
プロセスの微細化とアーキテクチャの変更を交互に行うことを「チクタク(tick-tock)」型アプローチとよんでいるそうで。
Nehalem(なんて発音するんだ)は、最大コア数が8つで、最大16スレッドが同時実行可能になるとのこと。
どれくらいパフォーマンスが上がるのかわかりませんが、なんだか凄そう。
プロセスの微細化とアーキテクチャの変更を交互に行うことを「チクタク(tick-tock)」型アプローチとよんでいるそうで。
Nehalem(なんて発音するんだ)は、最大コア数が8つで、最大16スレッドが同時実行可能になるとのこと。
どれくらいパフォーマンスが上がるのかわかりませんが、なんだか凄そう。
2007年3月26日月曜日
うー眠い
結局、なんとか論文の体をなしたのが3時半ごろ。
満足いく内容とはいえないが、これ以上頑張ったところで頭が回っていないので同じと自分に言い聞かせ寝る。
昔は、もうちょっとすらすらそれらしい文章がかけてたのになぁ、ほんと。
満足いく内容とはいえないが、これ以上頑張ったところで頭が回っていないので同じと自分に言い聞かせ寝る。
昔は、もうちょっとすらすらそれらしい文章がかけてたのになぁ、ほんと。
2007年3月25日日曜日
文章力の低下
今、仕事でちょっとした論文を書いているんですが、まるで書けない。
5年位前の自分だったら、もう少しすらすら書けた様な気がして仕方がない。
論文のテーマがわけのわからんところがあったりするのも筆が進まない原因の1つではあると思うのですが、本(IT関連の専門書は読んでますが、物語性のある小説とか)をめっきり読まなくなっているのが最大の原因なのでは、と自分は思うのです。
言いたいことが細切れになっては出てくるのですが、これをうまくつないで潜在的に考えている言いたいことの本質がうまく表現できないのです。
5年位前の自分だったら、もう少しすらすら書けた様な気がして仕方がない。
論文のテーマがわけのわからんところがあったりするのも筆が進まない原因の1つではあると思うのですが、本(IT関連の専門書は読んでますが、物語性のある小説とか)をめっきり読まなくなっているのが最大の原因なのでは、と自分は思うのです。
言いたいことが細切れになっては出てくるのですが、これをうまくつないで潜在的に考えている言いたいことの本質がうまく表現できないのです。
安藤美姫 世界チャンピオン!
世界フィギュア女子フリー。
腰の痛みをそれほど感じずに演技できたと昨日のインタビューで答えていたキム・ヨナが逃げ切るかと思っていたら・・・
優勝 安藤美姫
4回転に挑戦せず、大きなミスをせずにまとめた。
プライベートベスト。
最終滑走のプレッシャにも負けず、見事に優勝。
優勝が決定したとき、安藤が泣いた。
ただ、会場もテレビ局も、「奇跡の逆転優勝 浅田、2位 安藤、3位 誰か」というシナリオを描いていたのが見え隠れして、ミキティ少しかわいそう。
2位 浅田真央
トリプルアクセルも決め、大きなミス無く演じきった。
演技が終わったときに、男子高橋と同じく涙を見せる。
ショートプログラムでジャンプが抜けたのが響いて2位。
でも、これでよかったのかも。
安藤は、自信を取り戻すだろうし、浅田はこの悔しさをバネにしてもう一段上を目指して欲しい。
今回、逆転優勝しようものなら燃え尽きてしまうんじゃないかなと演技終了後のインタビューを観ていて思ったので。
3位 キム・ヨナ
浅田とキム・ヨナのジャンプは他の選手と違う安心感のようなものがある。2回転ジャンプなんてひょいと跳んでいる感じ。
後半ジャンプで2回転倒してしまい3位に沈んでしまったが、浅田のライバルはやっぱり彼女。
腰痛を完全に治して来シーズン再び日本勢と高いレベルで競い合って欲しい。
腰の痛みをそれほど感じずに演技できたと昨日のインタビューで答えていたキム・ヨナが逃げ切るかと思っていたら・・・
優勝 安藤美姫
4回転に挑戦せず、大きなミスをせずにまとめた。
プライベートベスト。
最終滑走のプレッシャにも負けず、見事に優勝。
優勝が決定したとき、安藤が泣いた。
ただ、会場もテレビ局も、「奇跡の逆転優勝 浅田、2位 安藤、3位 誰か」というシナリオを描いていたのが見え隠れして、ミキティ少しかわいそう。
2位 浅田真央
トリプルアクセルも決め、大きなミス無く演じきった。
演技が終わったときに、男子高橋と同じく涙を見せる。
ショートプログラムでジャンプが抜けたのが響いて2位。
でも、これでよかったのかも。
安藤は、自信を取り戻すだろうし、浅田はこの悔しさをバネにしてもう一段上を目指して欲しい。
今回、逆転優勝しようものなら燃え尽きてしまうんじゃないかなと演技終了後のインタビューを観ていて思ったので。
3位 キム・ヨナ
浅田とキム・ヨナのジャンプは他の選手と違う安心感のようなものがある。2回転ジャンプなんてひょいと跳んでいる感じ。
後半ジャンプで2回転倒してしまい3位に沈んでしまったが、浅田のライバルはやっぱり彼女。
腰痛を完全に治して来シーズン再び日本勢と高いレベルで競い合って欲しい。
2007年3月24日土曜日
[SOCCER] 日本 vs ペルー
2-0で日本の勝利。
ドイツW杯以降初めて欧州組の中村と高原が合流。
中村2アシスト。高原1得点。もう一点は巻。
フレンドリーマッチということもあり、あまり観る側(つまり私)に気合が入らない。
ところどころでさすがと思わせるプレーもあったが、どうも全体的につまらない。前半の終わりぐらいの記憶がない(寝てた)。
ドイツW杯以降初めて欧州組の中村と高原が合流。
中村2アシスト。高原1得点。もう一点は巻。
フレンドリーマッチということもあり、あまり観る側(つまり私)に気合が入らない。
ところどころでさすがと思わせるプレーもあったが、どうも全体的につまらない。前半の終わりぐらいの記憶がない(寝てた)。
2007年3月23日金曜日
キム・ヨナすげぇ
世界フィギュア女子SP。
腰痛のため黄色信号だったはずのキム・ヨナが会心の演技。一人70点を超えた(技術点40点オーバーは彼女だけ)。
2位が安藤美姫。キム・ヨナとの差が確か4点ほど。
でも正直、素人目には安藤とキム・ヨナの間にそれほどの差があったとは思えないんですけど。
浅田真央は、連続ジャンプの2回目が抜けて5位。
明日のフリーでは、トリプルアクセルをバッチシ決めて笑顔を見せて欲しい。
それにしても、エレーナ・ソコロワ。27歳とのことですが相変わらず可愛らしい。
腰痛のため黄色信号だったはずのキム・ヨナが会心の演技。一人70点を超えた(技術点40点オーバーは彼女だけ)。
2位が安藤美姫。キム・ヨナとの差が確か4点ほど。
でも正直、素人目には安藤とキム・ヨナの間にそれほどの差があったとは思えないんですけど。
浅田真央は、連続ジャンプの2回目が抜けて5位。
明日のフリーでは、トリプルアクセルをバッチシ決めて笑顔を見せて欲しい。
それにしても、エレーナ・ソコロワ。27歳とのことですが相変わらず可愛らしい。
SML (Service Modeling Language)
ソフトウェアではなく、新しいXML言語を用いた規格。
SMLを利用すると,ITリソース・モデルを階層化でき,再利用可能なビルディング・ブロックとして扱える。「各サービスなどを個別に記述する必要がなくなるため管理が容易になり,コストの削減とシステムの簡素化につながる」(11社)。
だそうで。
MS,IBM,Sunなど11社,ITリソース・モデリング言語「SML」をW3Cに提出
SMLを利用すると,ITリソース・モデルを階層化でき,再利用可能なビルディング・ブロックとして扱える。「各サービスなどを個別に記述する必要がなくなるため管理が容易になり,コストの削減とシステムの簡素化につながる」(11社)。
だそうで。
MS,IBM,Sunなど11社,ITリソース・モデリング言語「SML」をW3Cに提出
2007年3月22日木曜日
高橋大輔 銀メダル!
いやぁ感動しました。
演技が終了するや張り詰めていた緊張から解放されたのか涙を見せる高橋。
その姿に私ももらい泣き。
今まで思い通りの演技ができてガッツポーズを見せたことはあっても、今日のような顔を見せたことは無かったと思う。
自国開催、日本のエース、織田の不調、とてつもない期待と責任に押しつぶされそうになっていたのだろう。
そんな中、手はついたが4回転を跳び、後半の5つのジャンプも決めた。
すげぇよ、高橋さん。
ちなみに、
優勝は、ブライアン・ジュベール。4回転を2回跳ぶ予定を1回に変更し優勝。
3位は、ステファン・ランビエール。SP 6位からよくぞ銅メダル。
SP 2位だった貴公子ジェフリー・バトルは、2回のジャンプで着氷に失敗し転倒して6位。
明日は、女子SP。楽しみ楽しみ。
演技が終了するや張り詰めていた緊張から解放されたのか涙を見せる高橋。
その姿に私ももらい泣き。
今まで思い通りの演技ができてガッツポーズを見せたことはあっても、今日のような顔を見せたことは無かったと思う。
自国開催、日本のエース、織田の不調、とてつもない期待と責任に押しつぶされそうになっていたのだろう。
そんな中、手はついたが4回転を跳び、後半の5つのジャンプも決めた。
すげぇよ、高橋さん。
ちなみに、
優勝は、ブライアン・ジュベール。4回転を2回跳ぶ予定を1回に変更し優勝。
3位は、ステファン・ランビエール。SP 6位からよくぞ銅メダル。
SP 2位だった貴公子ジェフリー・バトルは、2回のジャンプで着氷に失敗し転倒して6位。
明日は、女子SP。楽しみ楽しみ。
フィギュア世界選手権 男子SP
織田1つ目のジャンプ、トリプルアクセル失敗。
高橋細かなミスはあったものの3位につける。
2連覇中のランビエール、トリプルアクセルで転倒。
しかし、ジェフリー・バトルは男前。
明日は、フリー。楽しみ。
高橋細かなミスはあったものの3位につける。
2連覇中のランビエール、トリプルアクセルで転倒。
しかし、ジェフリー・バトルは男前。
明日は、フリー。楽しみ。
2007年3月21日水曜日
敦賀市立図書館
初めて行ってきました。
いつも行っている図書館が休館日だったので、インターネットで場所を調べて興味津々で行ってきました。
今まで何度も敦賀には行っていますが、こんなところにあったんですね。
見た目はそこそこ大きな建物。
中に入ってみると・・・。うーん、イマイチですなぁ(鶴賀市の皆さんすいません)。
いつも行っている図書館よりずいぶん前に建てられたことが想像できるレイアウト。
なんか古めかしい。棚の本もなんか古そう。コンピュータ系の書籍が見当たらなかったのは気のせいでしょうか?
そしてテーブルに電源がない。パソコンを持ち込んで作業するなんて、今どき珍しくも無いはずなんですが。
多分、もう行かない。
いつも行っている図書館が休館日だったので、インターネットで場所を調べて興味津々で行ってきました。
今まで何度も敦賀には行っていますが、こんなところにあったんですね。
見た目はそこそこ大きな建物。
中に入ってみると・・・。うーん、イマイチですなぁ(鶴賀市の皆さんすいません)。
いつも行っている図書館よりずいぶん前に建てられたことが想像できるレイアウト。
なんか古めかしい。棚の本もなんか古そう。コンピュータ系の書籍が見当たらなかったのは気のせいでしょうか?
そしてテーブルに電源がない。パソコンを持ち込んで作業するなんて、今どき珍しくも無いはずなんですが。
多分、もう行かない。
2007年3月20日火曜日
[BOOK] 王様の速読術
なかなか時間が無くて買うだけ買って読んでいない本が増えてきた。
なんとか今よりも効率よく読めないかと思って買ってみた本がこれ。
「1冊30分でも必要な知識は吸収できる」
なんてことが書いてあって、2:8の原理で20%を読むことで80%の内容を理解しようと。
今までじっくりと読んできたこのスタイルをすぐに切り替えるのは難しいような気もするが、試してみたいと思う。
なんとか今よりも効率よく読めないかと思って買ってみた本がこれ。
「1冊30分でも必要な知識は吸収できる」
なんてことが書いてあって、2:8の原理で20%を読むことで80%の内容を理解しようと。
今までじっくりと読んできたこのスタイルをすぐに切り替えるのは難しいような気もするが、試してみたいと思う。
2007年3月19日月曜日
[TV] やべっちFC
ストイコビッチが伝説のサッカー選手として登場。
ピクシーファンの私が言うのもなんですが、こんなに早く出してもらえるとは思っていなかった。
前回がバッジョだった(プラティニだっけ)と思うので、こりゃ凄い。
クライフとかベッケンバウアとか出てくるのかと思っていたので。(ん!?背番号10限定の企画でしたっけ)
今日、放送で流れたJリーグでの映像は全て記憶にあって、ピクシーの現役時代を観ることができたことを幸せに思います。
ピクシーファンの私が言うのもなんですが、こんなに早く出してもらえるとは思っていなかった。
前回がバッジョだった(プラティニだっけ)と思うので、こりゃ凄い。
クライフとかベッケンバウアとか出てくるのかと思っていたので。(ん!?背番号10限定の企画でしたっけ)
今日、放送で流れたJリーグでの映像は全て記憶にあって、ピクシーの現役時代を観ることができたことを幸せに思います。
[SOCCER] 名古屋3連勝
ダイジェストしか見ていないので、ゲーム内容は良く分かりませんが、名古屋グランパスが何か凄い。
開幕3連勝は、11シーズン振りらしい。
これで、3連敗しても勝率5割(えらい弱気)。
開幕3連勝は、11シーズン振りらしい。
これで、3連敗しても勝率5割(えらい弱気)。
2007年3月18日日曜日
ノイズキャンセラー
今日、電車に乗ったんです、珍しく。
で、ウォークマンのノイズキャンセラーをONにしてみました。
おぉぉぉ!
ってなぐらいに周りの音が遮断されることはありませんでした。
でも、再生を止めると確かに周りの音が大きくなったので機能はしているみたい。
もっとスパッと周りの音を遮断してくれるのかなぁと思っていたので、少し残念です。
で、ウォークマンのノイズキャンセラーをONにしてみました。
おぉぉぉ!
ってなぐらいに周りの音が遮断されることはありませんでした。
でも、再生を止めると確かに周りの音が大きくなったので機能はしているみたい。
もっとスパッと周りの音を遮断してくれるのかなぁと思っていたので、少し残念です。
2007年3月17日土曜日
[マンガ]うしおととら
結局文庫コミック全19巻買って、今日読破。
「あぁ、そうだった、そうだった、こういう展開だった」
とか思いながら読みきりました。
妖怪ものというジャンルは得意ではないのだけど、面白く読めた。
蒼月潮の熱さが、おじさんには眩しい。
「あぁ、そうだった、そうだった、こういう展開だった」
とか思いながら読みきりました。
妖怪ものというジャンルは得意ではないのだけど、面白く読めた。
蒼月潮の熱さが、おじさんには眩しい。
2007年3月16日金曜日
2007年3月15日木曜日
[Software] Guice
「ジュース」と発音するらしい。
Googleが放つDIフレームワークだそうな。
また、面白そうなものが現れた。
Guice (pronounced 'juice') is a lightweight dependency injection framework for Java 5, brought to you by Google.
このバランス感覚、さすが - GoogleのDIフレームワーク"Guice"を使ってみる
Googleが放つDIフレームワークだそうな。
また、面白そうなものが現れた。
Guice (pronounced 'juice') is a lightweight dependency injection framework for Java 5, brought to you by Google.
このバランス感覚、さすが - GoogleのDIフレームワーク"Guice"を使ってみる
2007年3月14日水曜日
[TV] 情熱大陸 - 中田浩二
バーゼルで頑張っている姿が映された。
オフの日に気軽にパリに出られる陸続きの欧州ってやっぱり日本とは違うなぁと思いました。
ニンテンドーDSで頑張って英語学習しているそうですが(私も欲しい”英語漬け”)、下手でもコミュニケーションをとろうとしているというその点が評価されているのだと思った。
何度か海外出張の経験が私にもあるのですが、なかなか最初はしゃべれない。数日経つと意外と開き直って知っているボキャブラリで伝えようと思うようになるのですが。
J入団時から知っている中田選手がもう27歳。そりゃ、わしもおっさんにもなるわ。
オフの日に気軽にパリに出られる陸続きの欧州ってやっぱり日本とは違うなぁと思いました。
ニンテンドーDSで頑張って英語学習しているそうですが(私も欲しい”英語漬け”)、下手でもコミュニケーションをとろうとしているというその点が評価されているのだと思った。
何度か海外出張の経験が私にもあるのですが、なかなか最初はしゃべれない。数日経つと意外と開き直って知っているボキャブラリで伝えようと思うようになるのですが。
J入団時から知っている中田選手がもう27歳。そりゃ、わしもおっさんにもなるわ。
2007年3月11日日曜日
2007年3月8日木曜日
[NFL] グレアムがブロンコスへ
よくパス捕球もしていたキーマンが、またペイトリオッツを去ります。
ベリチックのことなので何とかするんでしょうが、毎年レシーバ陣が変わるトム・ブレイディ、大変ですな。
積極補強のブロンコス、今度はTEグレアム獲得
ベリチックのことなので何とかするんでしょうが、毎年レシーバ陣が変わるトム・ブレイディ、大変ですな。
積極補強のブロンコス、今度はTEグレアム獲得
2007年3月7日水曜日
2007年3月6日火曜日
NetBeans Ruby Pack
CodeGearが、Rubyの開発環境を考えているという記事を読んだところに今度はNetBeans。
Eclipseでは、既にRadRailsなどのプロジェクトが存在しますが、NetBeansお前もか、という感じ。
Rails効果が大きいんでしょうねぇ、絶大なんでしょうねぇ。
Sun、Ruby開発環境「NetBeans Ruby Pack」を発表
Eclipseでは、既にRadRailsなどのプロジェクトが存在しますが、NetBeansお前もか、という感じ。
Rails効果が大きいんでしょうねぇ、絶大なんでしょうねぇ。
Sun、Ruby開発環境「NetBeans Ruby Pack」を発表
[NFL] プラマーがバッカニアーズへ
ブロンコスの"スネーク"、ジェイク・プラマーがバッカニアーズへ。
SUPERSTARモードで、よく助けてもらっているだけに残念です。
しかも、バッカニアーズは私が応援するファルコンズと同地区のライバルチーム。
ファーストチョイスは、クリス・シムズだと思いますが、控えにプラマーとガルシアがいるチームって凄くない?
バッカニアーズ、QBガルシア、プラマーを獲得
SUPERSTARモードで、よく助けてもらっているだけに残念です。
しかも、バッカニアーズは私が応援するファルコンズと同地区のライバルチーム。
ファーストチョイスは、クリス・シムズだと思いますが、控えにプラマーとガルシアがいるチームって凄くない?
バッカニアーズ、QBガルシア、プラマーを獲得
[NFL] CBクレメンツが8年92億円
たまげますね、しかし。
単純換算で、1年10億以上ですよ。
花形ポジションのQBとかならわかりますけど(ATLのVickはえげつないほど貰っているし)、CBの選手がこれほどもらえるとは。いや、大切なポジションだというのは分かりますけど。
MLB(メジャーリーグ)の選手でも凄い金額もらっている選手は沢山いますけど、ゲーム数が圧倒的に違うはずで、20ゲームに満たないNFLでCBに年10億支払うその感覚、そして払えるその仕組み(人気?)が凄いです。
CBクレメンツ、守備の史上最高額で49ersへ
単純換算で、1年10億以上ですよ。
花形ポジションのQBとかならわかりますけど(ATLのVickはえげつないほど貰っているし)、CBの選手がこれほどもらえるとは。いや、大切なポジションだというのは分かりますけど。
MLB(メジャーリーグ)の選手でも凄い金額もらっている選手は沢山いますけど、ゲーム数が圧倒的に違うはずで、20ゲームに満たないNFLでCBに年10億支払うその感覚、そして払えるその仕組み(人気?)が凄いです。
CBクレメンツ、守備の史上最高額で49ersへ
気持ちばかり焦っているのか
読まずに積まれた本がたくさんある。
読み終わる前に新しい本を買っている。
読みたい本が多いのに、なかなか読み進められない。
昔ほど集中力が無くなっているからかもしれない。
誘惑に勝てない自分がいる。
NFL07 SUPERSTARモード、うしおととら。
読み終わる前に新しい本を買っている。
読みたい本が多いのに、なかなか読み進められない。
昔ほど集中力が無くなっているからかもしれない。
誘惑に勝てない自分がいる。
NFL07 SUPERSTARモード、うしおととら。
2007年3月5日月曜日
[GAME] MADDEN NFL 07 SUPERSTAR
懲りずに3年目いきます。
過去2年は、慣れるため、そして自信を付けるためProレベルでやっていました。
だいたい雰囲気は分かったので、3年目からはAll-Proで行きたいと思います。
1000ヤードは走りたいと思っていますが、さてどうなりますことやら。
過去2年は、慣れるため、そして自信を付けるためProレベルでやっていました。
だいたい雰囲気は分かったので、3年目からはAll-Proで行きたいと思います。
1000ヤードは走りたいと思っていますが、さてどうなりますことやら。
[GAME] MADDEN NFL 07 SUPERSTAR
プレイオフ敗退・・・。
レギュラーシーズンも無敗で来ていたのに、最後にポコポコと2敗。
それでも地区優勝を飾り、スーパーボール2連覇を目指していた矢先、ベンガルズにやられちゃいました。
あっけなかった。
レギュラーシーズンも無敗で来ていたのに、最後にポコポコと2敗。
それでも地区優勝を飾り、スーパーボール2連覇を目指していた矢先、ベンガルズにやられちゃいました。
あっけなかった。
CodeGearがRubyの開発環境を!?
おぉ!
CodeGearがRubyの開発環境を年内に提供するですと。
買う! 買います!!
Delphi for PHPは、私にとって正直どうでもよかったのですが、Rubyだと話が全然違います。
興味津々です。
CodeGear、一発かましたれ。
「Ruby開発環境を準備している」,米CodeGearのVice President,Michael Swindell氏語る -
CodeGearがRubyの開発環境を年内に提供するですと。
買う! 買います!!
Delphi for PHPは、私にとって正直どうでもよかったのですが、Rubyだと話が全然違います。
興味津々です。
CodeGear、一発かましたれ。
「Ruby開発環境を準備している」,米CodeGearのVice President,Michael Swindell氏語る -
2007年3月3日土曜日
[Software] Apollo
Webアプリの技術で、デスクトップアプリケーションを作成できるそうです。
Apolloって聞くと、RubyからDelphiのVCLにアクセスできるライブラリを思い出しますが。
アドビが上半期にベータ公開Webのスピード感で開発――「Apollo」が注目集める理由
Apolloって聞くと、RubyからDelphiのVCLにアクセスできるライブラリを思い出しますが。
アドビが上半期にベータ公開Webのスピード感で開発――「Apollo」が注目集める理由
[GAME] MADDEN NFL 07 SUPERSTAR
2年目をやっていますが、現在無敗の我がブロンコス。
今日は、ベンガルズと対戦。
私が操るSUPERSTARのHBの調子がなかなかによろしく3TD、勝利に大きく貢献しました。
しかしこのSUPERSTARモード、4thダウンInchesの時に全然ギャンブルしないし、3rdダウンShortの時にパスプレイがかなり多い。
「俺のランが信じられないのか!」
って言う気分になることしきり。
今日は、ベンガルズと対戦。
私が操るSUPERSTARのHBの調子がなかなかによろしく3TD、勝利に大きく貢献しました。
しかしこのSUPERSTARモード、4thダウンInchesの時に全然ギャンブルしないし、3rdダウンShortの時にパスプレイがかなり多い。
「俺のランが信じられないのか!」
って言う気分になることしきり。
[マンガ] うしおととら
衝動買い!
図書館に行こうと思っていたのですが、ふらふらと敦賀に。
で、ふらふらといつも寄る本屋へ。
で、うしおととらの文庫コミックが目に留まる。
「あぁ、懐かしいなぁ。面白かったよなぁ、このマンガ」
とりあえず、1から5巻までをまとめ買い。
全19巻か。
買っちまうな、間違いなく。
図書館に行こうと思っていたのですが、ふらふらと敦賀に。
で、ふらふらといつも寄る本屋へ。
で、うしおととらの文庫コミックが目に留まる。
「あぁ、懐かしいなぁ。面白かったよなぁ、このマンガ」
とりあえず、1から5巻までをまとめ買い。
全19巻か。
買っちまうな、間違いなく。
2007年3月1日木曜日
[TV] プロフェッショナル - 渡辺誠一郎
シリコンバレーで、最先端の技術で勝負している。
映像に映っている以上に、大変だけど充実した日々を送っているのだろうと思います。
破壊分子こそ、宝
なかなか破壊分子とみなされるほどの破壊力とトンガリ具合を身につけ、維持するのは大変ですが、好きなことであれば続けられるでしょうし、嫌いなことを我慢して続けられるほど人生は長くないとも思います。じゃあ、勝負に出るか、というと根性がなくてなかなか実行に移せないのですが。
しかし、渡辺さんもMacユーザ。
私も今欲しいのはMacなんですが、こうプロフェッショナルに出る人がMacばかり持っていると何か意図でもあるのかな、と勘繰ってしまいます。
一人くらい、汚くてデカイよくわからないノートパソコンを誇らしげに見せて欲しい。
映像に映っている以上に、大変だけど充実した日々を送っているのだろうと思います。
破壊分子こそ、宝
なかなか破壊分子とみなされるほどの破壊力とトンガリ具合を身につけ、維持するのは大変ですが、好きなことであれば続けられるでしょうし、嫌いなことを我慢して続けられるほど人生は長くないとも思います。じゃあ、勝負に出るか、というと根性がなくてなかなか実行に移せないのですが。
しかし、渡辺さんもMacユーザ。
私も今欲しいのはMacなんですが、こうプロフェッショナルに出る人がMacばかり持っていると何か意図でもあるのかな、と勘繰ってしまいます。
一人くらい、汚くてデカイよくわからないノートパソコンを誇らしげに見せて欲しい。
2007年2月28日水曜日
ゲーム開発に2200人
ソニーが、全世界14拠点で2200人を使ってゲームを開発しているそうな。
これで、世界3位。世界1位は、MADDEN作ってるEA。グラフを見ると、5000人を越えている。
・・・凄い。想像できません。5000人で一体何本のゲームを並行に開発しているんでしょう。
PS3が2010年にはシェアトップになってんじゃないの、という記事です。
私はいまだにPS2で楽しくMADDENをしているわけですが、私がPS3に乗り換えるためには、MADDENがPS3で出ることでしょうか。あるいは、凄く面白そうなサッカーゲームか。
PS3勝利の秘策、自社ソフトで制覇!? 3年でWiiを完全逆転も、Xbox 360に苦戦
これで、世界3位。世界1位は、MADDEN作ってるEA。グラフを見ると、5000人を越えている。
・・・凄い。想像できません。5000人で一体何本のゲームを並行に開発しているんでしょう。
PS3が2010年にはシェアトップになってんじゃないの、という記事です。
私はいまだにPS2で楽しくMADDENをしているわけですが、私がPS3に乗り換えるためには、MADDENがPS3で出ることでしょうか。あるいは、凄く面白そうなサッカーゲームか。
PS3勝利の秘策、自社ソフトで制覇!? 3年でWiiを完全逆転も、Xbox 360に苦戦
2007年2月26日月曜日
Googleが公式参戦,Microsoftの「Office」とサーバーに挑戦
さて、どうなりますやら。
個人的には、Microsoftが幅を利かせすぎている現状は好きではないので、いろいろ選択肢が増えることは望ましい。
数年後、あの時がターニングポイントだったね、ってことになるんでしょうか。
Googleが公式参戦,Microsoftの「Office」とサーバーに挑戦
個人的には、Microsoftが幅を利かせすぎている現状は好きではないので、いろいろ選択肢が増えることは望ましい。
数年後、あの時がターニングポイントだったね、ってことになるんでしょうか。
Googleが公式参戦,Microsoftの「Office」とサーバーに挑戦
2007年2月25日日曜日
B'z
ウォークマンに突っ込む。
結構突っ込んだがさすが4GB。まだ余裕がある。4GBにしてよかった。
私の学生時代を支えた3大アーティスト(TMN,T-BOLAN,B'z)の内、唯一今も現役のB'zですが、最近邦楽をめっきり聴かなくなり、B'zのアルバムも買っていない。
あの頃のようなB'zが今のB’zにはない気がする。
私もB'zも年をとったということかもしれませんが。
結構突っ込んだがさすが4GB。まだ余裕がある。4GBにしてよかった。
私の学生時代を支えた3大アーティスト(TMN,T-BOLAN,B'z)の内、唯一今も現役のB'zですが、最近邦楽をめっきり聴かなくなり、B'zのアルバムも買っていない。
あの頃のようなB'zが今のB’zにはない気がする。
私もB'zも年をとったということかもしれませんが。
[Software] Firebug
いろんなサイトで紹介されているAjax野郎必携のFirefoxのアドオンです。
実際に使ってみて、
超便利!
なんちゅう便利さなんだ、君は。
どこかのサイトに書いてありましたが、ホントFirebugが無い状況でデバッグなんて考えられない。
Ajaxど素人の私としては、このFirebugを利用して少しでも知識と経験を得ていきたいと思っています。
実際に使ってみて、
超便利!
なんちゅう便利さなんだ、君は。
どこかのサイトに書いてありましたが、ホントFirebugが無い状況でデバッグなんて考えられない。
Ajaxど素人の私としては、このFirebugを利用して少しでも知識と経験を得ていきたいと思っています。
2007年2月24日土曜日
[GAME] MADDEN NFL 07 SUPERSTAR
なんだかんだでSUPERBOWL制覇してしまいました。1年目で。
もともとブロンコスが強いチームということもあって、ディフェンスはよくINTしてくれるし、オフェンスでは3rdロングでも、QBプラマーが何とかしてくれた。
で、ときどき私が操るHBがスーパーゲインをする、と。
1年目 1997ヤード。もう少しで2000ヤード突破だったのに。
フランチャイズのようにすべて自分で操作する必要が無いので、他の作業をやりながら楽しめていい感じです、スーパースターモード。
もともとブロンコスが強いチームということもあって、ディフェンスはよくINTしてくれるし、オフェンスでは3rdロングでも、QBプラマーが何とかしてくれた。
で、ときどき私が操るHBがスーパーゲインをする、と。
1年目 1997ヤード。もう少しで2000ヤード突破だったのに。
フランチャイズのようにすべて自分で操作する必要が無いので、他の作業をやりながら楽しめていい感じです、スーパースターモード。
図書館
図書館に行ってきました。
この図書館に週末にぼつぼつ通うようになって何年経つのだろう。
この図書館で、横山光輝「三国志」や「項羽と劉邦」などを読んだ。手塚治虫の「火の鳥」もここで初めて読んだ。
資格試験の勉強もここでやっていたような気がする。
期末試験が近いのか高校生らしい若者がわんさか勉強していた。
少し騒がしかったので、昨日買ったウォークマンを聞きながら、Eclipseの簡単なプラグインをちこっと書いた。
この図書館に週末にぼつぼつ通うようになって何年経つのだろう。
この図書館で、横山光輝「三国志」や「項羽と劉邦」などを読んだ。手塚治虫の「火の鳥」もここで初めて読んだ。
資格試験の勉強もここでやっていたような気がする。
期末試験が近いのか高校生らしい若者がわんさか勉強していた。
少し騒がしかったので、昨日買ったウォークマンを聞きながら、Eclipseの簡単なプラグインをちこっと書いた。
NW-S706F
買いました。黒の4GBモデル。
これで、ウォークマンは3台目。
カセットテープ、CDときてフラッシュメモリ。技術の進歩を感じます。
iPodも少しは考えたのですが、これほどメジャーになった人気の商品を今更買っても面白くない。
ノイズキャンセリングというのも興味があったので、ソニーウォークマンにしました。
(東芝ギガビートもちらと考えましたが、フラッシュメモリ型の大容量なモデルが無かったので落選)
で、軽く何枚かアルバムを転送して聞いてみましたが・・・。
感動しない。
もっと奥行きのある音が聞けるかなと思っていたのですが、予想の範囲を超えるものではありませんでした。(むしろ、期待値以下)
サンプリングの設定とかも影響しているような気もするので、もう少し試してみたいと思います。
これで、ウォークマンは3台目。
カセットテープ、CDときてフラッシュメモリ。技術の進歩を感じます。
iPodも少しは考えたのですが、これほどメジャーになった人気の商品を今更買っても面白くない。
ノイズキャンセリングというのも興味があったので、ソニーウォークマンにしました。
(東芝ギガビートもちらと考えましたが、フラッシュメモリ型の大容量なモデルが無かったので落選)
で、軽く何枚かアルバムを転送して聞いてみましたが・・・。
感動しない。
もっと奥行きのある音が聞けるかなと思っていたのですが、予想の範囲を超えるものではありませんでした。(むしろ、期待値以下)
サンプリングの設定とかも影響しているような気もするので、もう少し試してみたいと思います。
2007年2月22日木曜日
[Software] Delphi 2007 for PHP
なんじゃこりゃあ。
PHPですか。Delphi言語ではないですよね。でもDelphiって名前が付いていてなんだかマギラワシイ。
PHPには興味がほとんど無いので軽くスルーです。
しかし、VCL for PHPって・・・。本気なんですかBorland(CodeGear)。
RubyのIDE(勿論Rails対応)なんて出したら買うかどうな迷うんだけど。
米CodeGearがPHP向けのビジュアル開発環境「Delphi 2007 for PHP」を発表,国内でも3月下旬に発売
PHPですか。Delphi言語ではないですよね。でもDelphiって名前が付いていてなんだかマギラワシイ。
PHPには興味がほとんど無いので軽くスルーです。
しかし、VCL for PHPって・・・。本気なんですかBorland(CodeGear)。
RubyのIDE(勿論Rails対応)なんて出したら買うかどうな迷うんだけど。
米CodeGearがPHP向けのビジュアル開発環境「Delphi 2007 for PHP」を発表,国内でも3月下旬に発売
[Software] Delphi 2007 for Win32
Vista対応だそうで。
個人では、もはやIDEに金を出す気は無いですが、会社で買おうかな。安定していれば・・・。
会社では、Delphi7が未だに現役バリバリです。
Windowsプラットフォーム向けRADツールDelphiがWindows VistaとAjaxに対応
個人では、もはやIDEに金を出す気は無いですが、会社で買おうかな。安定していれば・・・。
会社では、Delphi7が未だに現役バリバリです。
Windowsプラットフォーム向けRADツールDelphiがWindows VistaとAjaxに対応
2007年2月14日水曜日
[Java] JPA
Java Persistence API。
O/Rマッピングの公式APIといった感じでしょうか。
RoRなどに比べると、堅苦しい印象はありますが、アノテーションを使って比較的簡単にエンティティが定義できそう。でも、TopLinkとかHibernateとかなんだかいかつそうなのでお気軽に使えるかどうかは、試してみないとなんとも言えなさそうです。
H2データベースよさそう。
Java Persistence API + H2徹底解説 - EJBじゃなくてもDBへ永続化
O/Rマッピングの公式APIといった感じでしょうか。
RoRなどに比べると、堅苦しい印象はありますが、アノテーションを使って比較的簡単にエンティティが定義できそう。でも、TopLinkとかHibernateとかなんだかいかつそうなのでお気軽に使えるかどうかは、試してみないとなんとも言えなさそうです。
H2データベースよさそう。
Java Persistence API + H2徹底解説 - EJBじゃなくてもDBへ永続化
[NFL] 今シーズン終了
プロボウルも終わり、今シーズンのNFLが終わりました。
プロボウルは、お遊びだと分かっていて見ているのですが、(やっぱり)つまらない。
やっぱりガチンコでやってこそスポーツというのは面白いし感動するのだと思います。
さて、来年のファルコンズはどうなるのでしょう。
ヘッドコーチが替わったそうですが、吉と出るか。
QBヴィックがもう少しパッサーとして進歩してくれないと、なかなか今年のセインツに勝つことは厳しいでしょう。
今年は、ルーキーRB豊作の年でした。
さて、来年はどんなすごいプレーが見られるのでしょう。
プロボウルは、お遊びだと分かっていて見ているのですが、(やっぱり)つまらない。
やっぱりガチンコでやってこそスポーツというのは面白いし感動するのだと思います。
さて、来年のファルコンズはどうなるのでしょう。
ヘッドコーチが替わったそうですが、吉と出るか。
QBヴィックがもう少しパッサーとして進歩してくれないと、なかなか今年のセインツに勝つことは厳しいでしょう。
今年は、ルーキーRB豊作の年でした。
さて、来年はどんなすごいプレーが見られるのでしょう。
2007年2月13日火曜日
現代のソフト開発の生産性は1920年代の自動車産業並
だそうです。
四半世紀後に、現在を振り返ると、なんて原始的なことをしていたんだ!なんて思うのでしょうかねぇ。
SmalltalkやLispが出てから四半世紀が経ちますが、そんなに劇的な変化があったとは思えないんですが。
現代のソフト開発の生産性は1920年代の自動車産業並
四半世紀後に、現在を振り返ると、なんて原始的なことをしていたんだ!なんて思うのでしょうかねぇ。
SmalltalkやLispが出てから四半世紀が経ちますが、そんなに劇的な変化があったとは思えないんですが。
現代のソフト開発の生産性は1920年代の自動車産業並
[Software] JSON-lib 1.0
ソフトっていうかライブラリですが。
Javaのデータ形式をJSON形式に変換してくれるそうで。
最近、Javaに戻っていているので興味津々です。
注目のJSONとJavaデータの相互変換ライブラリ"JSON-lib 1.0"登場
JSON-lib
Javaのデータ形式をJSON形式に変換してくれるそうで。
最近、Javaに戻っていているので興味津々です。
注目のJSONとJavaデータの相互変換ライブラリ"JSON-lib 1.0"登場
JSON-lib
2007年2月12日月曜日
[GAME] MADDEN 07 SUPERSTARモード始めました
迂闊でした。
SUPERSTARモードがこんなに面白いなんて。
フランチャイズモードを、難易度All-Maddenに上げて半べそ状態だったので(一般人はAll-Proぐらいで止めておいた方が良い)、ふらふらとSUPERSTARモードを試してみたら・・・。
すべて英語でなかなか理解するのが大変ですが、1人のプレーヤーに集中できて楽しい!
ポジションはRB。某マンガよろしくアイシールド付けて背番号は21。デンバーブロンコスにお世話になっています(ドラフト4巡目)。
勿論、デビルバッドゴーストみたいな凄い技は出せませんが。
ディフェンスをかいくぐってファーストダウンを取ったときの嬉しさは、フランチャイズでQBメインで操作していた頃と全然違います。
NEペイトリオッツと対戦しましたが、TVで良く知っているだけにブルースキーやブレイベルの壁を破ってゲインしなくちゃいけないと思うともうワクワクでした。
現在、1年目3節終了(2勝1敗)。
こりゃ、しばらく楽しめそうじゃわい。
SUPERSTARモードがこんなに面白いなんて。
フランチャイズモードを、難易度All-Maddenに上げて半べそ状態だったので(一般人はAll-Proぐらいで止めておいた方が良い)、ふらふらとSUPERSTARモードを試してみたら・・・。
すべて英語でなかなか理解するのが大変ですが、1人のプレーヤーに集中できて楽しい!
ポジションはRB。某マンガよろしくアイシールド付けて背番号は21。デンバーブロンコスにお世話になっています(ドラフト4巡目)。
勿論、デビルバッドゴーストみたいな凄い技は出せませんが。
ディフェンスをかいくぐってファーストダウンを取ったときの嬉しさは、フランチャイズでQBメインで操作していた頃と全然違います。
NEペイトリオッツと対戦しましたが、TVで良く知っているだけにブルースキーやブレイベルの壁を破ってゲインしなくちゃいけないと思うともうワクワクでした。
現在、1年目3節終了(2勝1敗)。
こりゃ、しばらく楽しめそうじゃわい。
2007年2月10日土曜日
[BOOK] 実践Ajax Web2.0アプリケーション開発への手引き
ざっくりとAjaxの基本を知るには良い本でした。
RailsやDWR、Dojoなど数種類のライブラリやフレームワークにも触れられています。
ただ、Ajaxという扱う対象がとてもホットなだけに、数年後には懐かしの技術紹介本になっている可能性もあり。
RailsやDWR、Dojoなど数種類のライブラリやフレームワークにも触れられています。
ただ、Ajaxという扱う対象がとてもホットなだけに、数年後には懐かしの技術紹介本になっている可能性もあり。
[BOOK] Effective Java
2001年の本なので少し古いですが、内容は今でも通じる良い本です。
ただ、翻訳がヘボい。
少しずつ読み進めているのですが、がっくりくる日本語訳に次々遭遇し、なかなか集中力を維持し続けるのが困難です。
ただ、翻訳がヘボい。
少しずつ読み進めているのですが、がっくりくる日本語訳に次々遭遇し、なかなか集中力を維持し続けるのが困難です。
[Java] GUIアプリケーション
初代JBuilderを購入したのがもう10年前。
月日が経つのは本当に早いですね。
最近、EclipseのVisual Editorを用いてSWTのGUIを少し勉強しています。
それと並行してNetBeansも試用しています。
GUIビルダーに関していえば、NetBeansの方がVisualEditorより明らかに 使いやすいですね。
ただ、エディタはEclipseの方が使い慣れていることもあり私にあっている感じ。
もう少し、使いやすくならんかな Visual Editor。
月日が経つのは本当に早いですね。
最近、EclipseのVisual Editorを用いてSWTのGUIを少し勉強しています。
それと並行してNetBeansも試用しています。
GUIビルダーに関していえば、NetBeansの方がVisualEditorより明らかに 使いやすいですね。
ただ、エディタはEclipseの方が使い慣れていることもあり私にあっている感じ。
もう少し、使いやすくならんかな Visual Editor。
2007年2月8日木曜日
[TV] プロフェッショナル - 石井裕
出過ぎた杭は誰にも打てない
・・・かっこいい。
自分は凡人だからと、他人の何倍も仕事をし、努力をする。
学生と真剣に向き合いぶつかり合い、他に無いものを創り出そうとしている。
ぬるま湯の生活が心地よく、ついつい妥協し甘くなる自分がいます。
一分一秒を無駄にせず、絶えず自分を越えようと努力されている石井さんを観て、最近の自分が恥ずかしくなりました。
それにしても、石井さんもMac、茂木健一郎さんもMac。やっぱMacかな。
・・・かっこいい。
自分は凡人だからと、他人の何倍も仕事をし、努力をする。
学生と真剣に向き合いぶつかり合い、他に無いものを創り出そうとしている。
ぬるま湯の生活が心地よく、ついつい妥協し甘くなる自分がいます。
一分一秒を無駄にせず、絶えず自分を越えようと努力されている石井さんを観て、最近の自分が恥ずかしくなりました。
それにしても、石井さんもMac、茂木健一郎さんもMac。やっぱMacかな。
2007年2月7日水曜日
[NFL] SUPER BOWL (2)
ハーフタイムショーは、プリンス。
名前とイメージは頭にあったのですが、演奏を見るのは初めて。
なんか、最初の方は、映像(プリンスの口の動き)と音(声)が合っていなかったような。
名前とイメージは頭にあったのですが、演奏を見るのは初めて。
なんか、最初の方は、映像(プリンスの口の動き)と音(声)が合っていなかったような。
[NFL] コルツがSUPER BOWLを制す
予想通りの結果というところでしょうか。
有給をとってライブでずっと観ていたのですが、もう少しベアーズのオフェンスがしっかりしないとだめでしょう。いくらディフェンスが強いといっても、休む間もなく出ずっぱりとなるとさすがに肉体的にも精神的にもこたえると思います。
雨という天候と、開始いきなりのリターンTD。ひょっとして、と思ったのですが、自力に勝るコルツに、あのグロスマンの調子では勝てないですね。
有給をとってライブでずっと観ていたのですが、もう少しベアーズのオフェンスがしっかりしないとだめでしょう。いくらディフェンスが強いといっても、休む間もなく出ずっぱりとなるとさすがに肉体的にも精神的にもこたえると思います。
雨という天候と、開始いきなりのリターンTD。ひょっとして、と思ったのですが、自力に勝るコルツに、あのグロスマンの調子では勝てないですね。
2007年2月3日土曜日
[GAME] SUPER BOWL 優勝!
アトランタファルコンズ優勝。
勿論、ゲーム(MADDEN 07)の話です。
ようやく、フランチャイズ1年目のレギュラーシーズンを終え(イーグルスに1敗を喫しただけ)、余裕のプレーオフ進出。
ディビジョナルプレーオフでは、今年ホンモノのSUPER BOWLに進出したベアーズを破り、
カンファレンス決勝では、昨年ホンモノのSUPER BOWLに出場したシーホークスを破り、われらがファルコンズがSUPER BOWL進出しました。
相手は、これまた今年ホンモノのSUPER BOWLに出るコルツ。
試合序盤こそ、コルツのオフェンスに手を焼きましたが、次第に止められるようになりました。
逆にオフェンスは、DVDトリオ(Dunn,Vick,Ducket)が炸裂。ゴリゴリとランプレイで時間を使いながらヤードも獲得しました。で、時折WRホワイトへプレイアクションからのロングパスを通す、と。
31-7。
ファルコンズの圧勝でした。
あさってのホンモノのSUPER BOWLでは、こんな一方的なゲームにならず、最後までハラハラした内容を期待したいものです。
勿論、ゲーム(MADDEN 07)の話です。
ようやく、フランチャイズ1年目のレギュラーシーズンを終え(イーグルスに1敗を喫しただけ)、余裕のプレーオフ進出。
ディビジョナルプレーオフでは、今年ホンモノのSUPER BOWLに進出したベアーズを破り、
カンファレンス決勝では、昨年ホンモノのSUPER BOWLに出場したシーホークスを破り、われらがファルコンズがSUPER BOWL進出しました。
相手は、これまた今年ホンモノのSUPER BOWLに出るコルツ。
試合序盤こそ、コルツのオフェンスに手を焼きましたが、次第に止められるようになりました。
逆にオフェンスは、DVDトリオ(Dunn,Vick,Ducket)が炸裂。ゴリゴリとランプレイで時間を使いながらヤードも獲得しました。で、時折WRホワイトへプレイアクションからのロングパスを通す、と。
31-7。
ファルコンズの圧勝でした。
あさってのホンモノのSUPER BOWLでは、こんな一方的なゲームにならず、最後までハラハラした内容を期待したいものです。
2007年2月2日金曜日
雪
2月に入るや否や雪が降りました。いや、今も降っています。
昨年末に少し降って以来なので、暖冬なんだなとは思いますが、いっそ降らんでほしかった。
よく冗談でいう話ですが、市街地に降る分もスキー場とか要る所にどーんと降ればいいのに。
昨年末に少し降って以来なので、暖冬なんだなとは思いますが、いっそ降らんでほしかった。
よく冗談でいう話ですが、市街地に降る分もスキー場とか要る所にどーんと降ればいいのに。
2007年2月1日木曜日
ZINK
インクを使わない印刷だから ZINK(Zero Ink)だそうです。
専用の用紙を使うらしいですが、数年後にこの技術が当たり前になっていたりして。
インクを使わず印刷する技術「ZINK」,対応プリンタは2007年後半に登場
専用の用紙を使うらしいですが、数年後にこの技術が当たり前になっていたりして。
インクを使わず印刷する技術「ZINK」,対応プリンタは2007年後半に登場
2007年1月27日土曜日
[NFL] ペイトリオッツ vs コルツ
コルツの勝ち。
前半は、ファンブルリカバーTDや、サミュエルのインターセプトTDとか、勢いはペイトリオッツでした。
予想外にペイトリオッツが余裕を持って勝つかな、と思っていたのですが。
しかし、ハイパーオフェンスと呼ばれるだけのことはあって、後半始まってあっという間に同点にされてしまいました。
その後、一進一退の展開を見せ、残り1分を切り、4点差を追ってラストドライブに賭けたブレイディが投じたパスをコルツ守備がインターセプトで万事休す。
コルツのWRハリソンとウェインが目立たなかったのは、ペイトリオッツの守備バックが利いていたから。
ブレイディの4thダウンギャンブルだというのに落ち着き払ったプレイもすごかった。
でも、最後に笑ったのはコルツ。
うーん、残念。
前半は、ファンブルリカバーTDや、サミュエルのインターセプトTDとか、勢いはペイトリオッツでした。
予想外にペイトリオッツが余裕を持って勝つかな、と思っていたのですが。
しかし、ハイパーオフェンスと呼ばれるだけのことはあって、後半始まってあっという間に同点にされてしまいました。
その後、一進一退の展開を見せ、残り1分を切り、4点差を追ってラストドライブに賭けたブレイディが投じたパスをコルツ守備がインターセプトで万事休す。
コルツのWRハリソンとウェインが目立たなかったのは、ペイトリオッツの守備バックが利いていたから。
ブレイディの4thダウンギャンブルだというのに落ち着き払ったプレイもすごかった。
でも、最後に笑ったのはコルツ。
うーん、残念。
[NFL] セインツ vs ベアーズ
休日の午前を利用してようやく観ました。
結果(しかも、望ましくない結果)がわかっている中で観るのは、結果を知らずに観るのに比べてやっぱり面白さが全然違います、私の場合。
ベアーズQBレクスマンが、並で波のあるQBであることと、ベアーズの守備がすごいのも再確認しました。
でも、ブリーズのパス、ブッシュのランがスーパーボールでも見たかった。
うーん、残念。
結果(しかも、望ましくない結果)がわかっている中で観るのは、結果を知らずに観るのに比べてやっぱり面白さが全然違います、私の場合。
ベアーズQBレクスマンが、並で波のあるQBであることと、ベアーズの守備がすごいのも再確認しました。
でも、ブリーズのパス、ブッシュのランがスーパーボールでも見たかった。
うーん、残念。
私にとってもGoogleは、すごく気になる存在です。
昨年、GMailを使い始めましたし、Google Readerも使っています。
このブログもBloggerだし。
Webアプリ開発では、GWT(Google Web Toolkit)が気になるし。
仕事ではなく個人としてMicrosoftは無視できても、Googleは無視できない感じ。
ブランドのインパクト、06年はGoogleが1位、YouTubeも3位に
昨年、GMailを使い始めましたし、Google Readerも使っています。
このブログもBloggerだし。
Webアプリ開発では、GWT(Google Web Toolkit)が気になるし。
仕事ではなく個人としてMicrosoftは無視できても、Googleは無視できない感じ。
ブランドのインパクト、06年はGoogleが1位、YouTubeも3位に
2007年1月26日金曜日
Rails vs Seaside
sumimさんのブログで紹介されていたサイト
最近Railsに興味を持っている一方で、学生の頃にSmalltalkに出会ったから、今の仕事をしているような私としては興味深いタイトルです。sumimさんも書かれていますが、(今をときめく)Railsを"the old way"と書くあたりなかなかです。
Rails vs Seaside
最近Railsに興味を持っている一方で、学生の頃にSmalltalkに出会ったから、今の仕事をしているような私としては興味深いタイトルです。sumimさんも書かれていますが、(今をときめく)Railsを"the old way"と書くあたりなかなかです。
Rails vs Seaside
2007年1月25日木曜日
[SOCCER] デルピエロが
マンUからのお誘いを断っていたという話。
ユヴェントスで世界的なプレーヤになったデルピエロ。
愛着もあるのでしょう。
年齢的なこともあったりするのかもしれませんが・・・。
今更、飯のまずいイングランドに渡って、英語の飛び交う中で競争に晒されるのを嫌ったのかも。
まぁでも、セリエB降格時に多くの選手がユーヴェを去る中、残ったデルピエロ。
あんた、漢(おとこ)だぜ
ユベントスのデルピエロ、マンU移籍を断っていた
ユヴェントスで世界的なプレーヤになったデルピエロ。
愛着もあるのでしょう。
年齢的なこともあったりするのかもしれませんが・・・。
今更、飯のまずいイングランドに渡って、英語の飛び交う中で競争に晒されるのを嫌ったのかも。
まぁでも、セリエB降格時に多くの選手がユーヴェを去る中、残ったデルピエロ。
あんた、漢(おとこ)だぜ
ユベントスのデルピエロ、マンU移籍を断っていた
[Software] Visual Web Pack 5.5
NetBeans用アドオンだそうで。
NetBeansって使ったこと無いんですが、噂ではEclipseよりとっつきやすいとのこと。
ドラッグ&ドロップでWebアプリが作れるって本当?
試してみたくなってきた。
NetBeans、Webアプリ開発アドオン「Visual Web Pack 5.5」をリリース
NetBeansって使ったこと無いんですが、噂ではEclipseよりとっつきやすいとのこと。
ドラッグ&ドロップでWebアプリが作れるって本当?
試してみたくなってきた。
NetBeans、Webアプリ開発アドオン「Visual Web Pack 5.5」をリリース
ThinkIT:年収250万円未満で働く30代エンジニアの胸の内
私も30代なので気になりました。
幸い(?)年収は250万以上なのですが、残業時間は多いですし、本当に好きなことができているかと問われると・・・。
年を重ねるたびに月日の経過が早く感じるようになります。
後悔しないように、日々勉強することが大切ですね。
年収250万円未満で働く30代エンジニアの胸の内
幸い(?)年収は250万以上なのですが、残業時間は多いですし、本当に好きなことができているかと問われると・・・。
年を重ねるたびに月日の経過が早く感じるようになります。
後悔しないように、日々勉強することが大切ですね。
年収250万円未満で働く30代エンジニアの胸の内
2007年1月24日水曜日
[Software] ASP.NET AJAX 1.0
マイクロソフトからAjax対応の開発フレームワークがいよいよ正式にリリースされました。
開発コード"Atlas" と言われていたアレです。
公式ホームページ
Microsoft,Ajaxアプリ開発フレームワーク「ASP.NET AJAX 1.0」を無償提供開始
開発コード"Atlas" と言われていたアレです。
公式ホームページ
Microsoft,Ajaxアプリ開発フレームワーク「ASP.NET AJAX 1.0」を無償提供開始
2007年1月23日火曜日
なんかVistaよりMacが気になる
Windows Vistaがいよいよ登場なわけですが、やっぱり出たての頃は変なバグとかあったりするのでしょうねぇ。きびきび動くPCは高いのでしょうねぇ。
で、今Macが気になっています。MacBookってやつ。
Macといえば、学生の頃(Win3.1が出始めた頃です)に触れてその使いやすさに感動したのを今でも覚えています。Mac上でVisualWork使ったりもしましたし。
OS Xは、UNIXベースという点も私的にポイント高いんです。
ここ半年に限っていえば、VistaマシンよりMacかなぁ、という感じです。
で、今Macが気になっています。MacBookってやつ。
Macといえば、学生の頃(Win3.1が出始めた頃です)に触れてその使いやすさに感動したのを今でも覚えています。Mac上でVisualWork使ったりもしましたし。
OS Xは、UNIXベースという点も私的にポイント高いんです。
ここ半年に限っていえば、VistaマシンよりMacかなぁ、という感じです。
[Software] マスカット
JavaScript不要らしいです。
日本発のオープンソースプロジェクトらしいです。
ブラウザ版IDEとEclipse版IDEがあるようです。
要チェックですな。
マスカットプロジェクトホームページ
リッチクライアントを加速させるAjax開発環境「マスカット」の全貌
日本発のオープンソースプロジェクトらしいです。
ブラウザ版IDEとEclipse版IDEがあるようです。
要チェックですな。
マスカットプロジェクトホームページ
リッチクライアントを加速させるAjax開発環境「マスカット」の全貌
[Trac] [[BR]]をSHIFT+Enterで
いちいち[[BR]]ってタイプするのって面倒だなって、やはり皆さん思うようで。
このあたり、不勉強でよくわかりません。
もっと勉強しないといけませんね。
Tracで改行をShift+Enterで簡単に入力
http://d.hatena.ne.jp/onozaty/20060512/p1
このあたり、不勉強でよくわかりません。
もっと勉強しないといけませんね。
Tracで改行をShift+Enterで簡単に入力
http://d.hatena.ne.jp/onozaty/20060512/p1
[NFL] NHKだきゃあ
けしからん。
ゴルフ中継延長 のため、録画していたペイトリオッツ vs コルツの大切なAFCカンファレンス決勝がずれて放送されているじゃないか。
アメフトファンをなめとんのか。
さらには、セインツ vs ベアーズのNFCカンファレンス決勝の結果を冒頭に言っちまいやがるし。それでも、セインツが勝ってたら良かったのに、ベアーズが勝ってしまうとは・・・。つまらん(ベアーズファンの方、すいません)。
今晩録画して明日観ようと楽しみにしていたのに・・・。もぅ。
ゴルフ中継延長 のため、録画していたペイトリオッツ vs コルツの大切なAFCカンファレンス決勝がずれて放送されているじゃないか。
アメフトファンをなめとんのか。
さらには、セインツ vs ベアーズのNFCカンファレンス決勝の結果を冒頭に言っちまいやがるし。それでも、セインツが勝ってたら良かったのに、ベアーズが勝ってしまうとは・・・。つまらん(ベアーズファンの方、すいません)。
今晩録画して明日観ようと楽しみにしていたのに・・・。もぅ。
[GAME] Virtua Fighter 5
2007年1月22日月曜日
カップヌードル詰め替え用
シャンプーとかの詰め替え用はあっても、カップ麺の詰め替え用がでるとは。
トップシェアの日清だからできたことかもしれません。
資源の無駄使いにならないし、多分割安なんでしょうし、選択肢が増えるのはよいことだと思います。
カップヌードル"詰め替え用"は、世界に1つのマイカップで
トップシェアの日清だからできたことかもしれません。
資源の無駄使いにならないし、多分割安なんでしょうし、選択肢が増えるのはよいことだと思います。
カップヌードル"詰め替え用"は、世界に1つのマイカップで
[Trac] Trac月を評価中
All-in-one-tracを使用していたのですが、入っているTracやSubversion のバージョンが古くなってきたので、Trac月に乗り換えようと評価中です。
[SOCCER] ジェラードがユーベに
昇格の暁には、ジェラードを獲得か、という噂。
ジェラードが良い選手だということは認めますが、70億円はまずいでしょう。
70億あったら質の良い選手を何人も獲得できるはず。
どこかのクラブじゃあるまいし、1選手にそんなにかけちゃだめよ。
ユベントス、昇格のプレゼントはジェラード?
ジェラードが良い選手だということは認めますが、70億円はまずいでしょう。
70億あったら質の良い選手を何人も獲得できるはず。
どこかのクラブじゃあるまいし、1選手にそんなにかけちゃだめよ。
ユベントス、昇格のプレゼントはジェラード?
2007年1月21日日曜日
[NFL] ペイトリオッツ vs チャージャース
ペイトリオッツが何とか勝利。
でもチャージャースが自滅したような印象も。
インターセプトできていたボールをうまくキャッチできなかったり、インターセプトしたと思ったらファンブルしたり。他にもプレイが終わった後につまらないファールを犯してオートマチックファーストダウンを与えたり。
レギュラーシーズンのゲームを観て、今年のチャージャースは強いと思っていただけに残念です。
それに比べて、やっぱりブレイディはたいした者。
コルツのマニングのように、スーパーなWRを従えているわけでもないのに、落ち着いてチームを勝利に導いた。
強いものが勝つのではなく、勝った者が強い。
そんな感じでしょうか。
次は、コルツ戦。
マニング対ブレイディのQB対決。
私的には、ブレイディ頑張れでゲームを観たいと思います。
そして今年のスーパーボールは、ペイトリオッツ vs セインツ。
だといいな。
でもチャージャースが自滅したような印象も。
インターセプトできていたボールをうまくキャッチできなかったり、インターセプトしたと思ったらファンブルしたり。他にもプレイが終わった後につまらないファールを犯してオートマチックファーストダウンを与えたり。
レギュラーシーズンのゲームを観て、今年のチャージャースは強いと思っていただけに残念です。
それに比べて、やっぱりブレイディはたいした者。
コルツのマニングのように、スーパーなWRを従えているわけでもないのに、落ち着いてチームを勝利に導いた。
強いものが勝つのではなく、勝った者が強い。
そんな感じでしょうか。
次は、コルツ戦。
マニング対ブレイディのQB対決。
私的には、ブレイディ頑張れでゲームを観たいと思います。
そして今年のスーパーボールは、ペイトリオッツ vs セインツ。
だといいな。
[NFL] シーホークス vs ベアーズ
ベアーズの勝利。ちょっと残念。
ベアーズのディフェンスが凄いのは認めますが、オフェンスがイマイチ。
シーホークス(QBハセルベック、RBアレキサンダー)のオフェンスの方が残ってほしかった。
QBグロスマンでは、何かスーパーなことを期待できなさそう。
次は、セインツとの対戦になるわけですが、頑張れセインツ!
というのが私の気持ち。
ベアーズのディフェンスが凄いのは認めますが、オフェンスがイマイチ。
シーホークス(QBハセルベック、RBアレキサンダー)のオフェンスの方が残ってほしかった。
QBグロスマンでは、何かスーパーなことを期待できなさそう。
次は、セインツとの対戦になるわけですが、頑張れセインツ!
というのが私の気持ち。
[GAME] サカつく5
2月1日発売予定。
最近、ゲーム事情に疎くなっていまして、これが発売されることを知ったのもMADDEN 07を買うためにゲーム屋に行ったから。
あ、出るんだ。
そんな感じ。
サカつくは、セガサターンで発売された1作目からリアルタイムで遊んでいるタイトルです。
あの頃は、Jリーグでもわくわくしていたのですが・・・。
欧州サッカーの華やかさに比べると、やっぱりパンチ力が弱い。
でも、買いますよ、多分。
攻略本出てからになるでしょうけど。
http://www.sakatsuku.com/5/info/jk.html
最近、ゲーム事情に疎くなっていまして、これが発売されることを知ったのもMADDEN 07を買うためにゲーム屋に行ったから。
あ、出るんだ。
そんな感じ。
サカつくは、セガサターンで発売された1作目からリアルタイムで遊んでいるタイトルです。
あの頃は、Jリーグでもわくわくしていたのですが・・・。
欧州サッカーの華やかさに比べると、やっぱりパンチ力が弱い。
でも、買いますよ、多分。
攻略本出てからになるでしょうけど。
http://www.sakatsuku.com/5/info/jk.html
[NFL] イーグルス vs セインツ
セインツの勝利。
ファルコンズと同地区のセインツがどんなゲームを見せるのか楽しみでした。
で、RBブッシュが笑えます。ルートが詰まっていると見るや、さっとコースを切り替えてゲインします。
ファルコンズのQBヴィックも、QBのくせにえげつない走りをしますが、ブッシュも凄い。
タイプの異なるRBマカリスターがいるというのも効果的なんでしょう。
あと、負けてはしまいましたが、イーグルスのQBガルシア。機動力のあるところを見せて、観ていて楽しかったです。
ファルコンズと同地区のセインツがどんなゲームを見せるのか楽しみでした。
で、RBブッシュが笑えます。ルートが詰まっていると見るや、さっとコースを切り替えてゲインします。
ファルコンズのQBヴィックも、QBのくせにえげつない走りをしますが、ブッシュも凄い。
タイプの異なるRBマカリスターがいるというのも効果的なんでしょう。
あと、負けてはしまいましたが、イーグルスのQBガルシア。機動力のあるところを見せて、観ていて楽しかったです。
2007年1月20日土曜日
[Ruby] Ruby on Rails 1.2.1
1.2.xシリーズがリリースされました。
これで、手元にある1.1対応のRails本が古くなってしまいました、しかも読む前に(泣)
やはり、スピードの速いこの業界、積読は危険です。
これで、手元にある1.1対応のRails本が古くなってしまいました、しかも読む前に(泣)
やはり、スピードの速いこの業界、積読は危険です。
[NFL] 時間が
ないんです。せっかく録画しているのに、今週の全4ゲーム。
ようやく2ゲーム目(イーグルス vs セインツ)の前半を見終わったところ。
さすがプレーオフだけあって、選手も本気モードで観ていて面白い。
もう日が変わって土曜日になってしまった。
今日も出勤。ぐぅ。
がんばって観ないとカンファレンスファイナルが始まってしまう!
ようやく2ゲーム目(イーグルス vs セインツ)の前半を見終わったところ。
さすがプレーオフだけあって、選手も本気モードで観ていて面白い。
もう日が変わって土曜日になってしまった。
今日も出勤。ぐぅ。
がんばって観ないとカンファレンスファイナルが始まってしまう!
チェンジビジョンから返事のメールが届く
UMLモデリングツールJUDEを開発販売している チェンジビジョン社のホームページに要望を書いたら、返事のメールをいただきました。
ちゃんと読んでもらえていると思うと、多少の使い辛さも我慢しようと思う今日この頃です。
もう少し大きなデータを扱えたらいいんですけどねぇ、JUDE。
ちゃんと読んでもらえていると思うと、多少の使い辛さも我慢しようと思う今日この頃です。
もう少し大きなデータを扱えたらいいんですけどねぇ、JUDE。
2007年1月18日木曜日
プロフェッショナル - 浦沢直樹
彼の作品は、YAWARA!しか読んだことがないんですが、今日の放送をみてMonsterとか読んでみたくなりました。
- プロフェッショナルとは?
締め切りがあること。
締め切りまで最善を尽くすことのできる人。
漫画家として20年間最前線で活躍している人の言葉はすごいですねぇ。
- プロフェッショナルとは?
締め切りがあること。
締め切りまで最善を尽くすことのできる人。
漫画家として20年間最前線で活躍している人の言葉はすごいですねぇ。
ハケンのヒンカクが面白い
おもしろいです。
篠原涼子がかっこいい。
加藤あいがかわいい。
私の勤め先にも派遣社員の方が働いています。
ドラマほど極端に「派遣のくせに」的な扱いはしていないはずですが、正社員にはわからない悩みや苦しみ、不安があるんだなぁと感じます。
今後どう展開していくのか楽しみです。
篠原涼子がかっこいい。
加藤あいがかわいい。
私の勤め先にも派遣社員の方が働いています。
ドラマほど極端に「派遣のくせに」的な扱いはしていないはずですが、正社員にはわからない悩みや苦しみ、不安があるんだなぁと感じます。
今後どう展開していくのか楽しみです。
[NFL] 最強の矛(コルツ) vs 最強の盾(レイヴンズ)
プレーオフの1ゲーム。結果は、コルツの勝ち。
例のごとく録画を観たのですが、すごかった。
あのコルツのオフェンスをTDなしに抑えたレイヴンスのディフェンスはすごすぎ。
あのマニングがTD 0 INT 5なんだから。
ヴィナティエリもすごかった。別格といわれる理由が分かった気がしました。
例のごとく録画を観たのですが、すごかった。
あのコルツのオフェンスをTDなしに抑えたレイヴンスのディフェンスはすごすぎ。
あのマニングがTD 0 INT 5なんだから。
ヴィナティエリもすごかった。別格といわれる理由が分かった気がしました。
2007年1月17日水曜日
Borland CaliberRM 2006日本語版
販売開始だそうです。
最近IDE部門がCodeGear社として別会社になって、かつてのかっちょいいボーランドは見る影も無いのですが、 Borland C++4.0Jからのユーザなので頑張って欲しいと思います。
Delphiも1.0から使用しており、現在はDelphi7を使用しています。
Delphi7以降は、試してみましたがはっきり言って開発環境としては実用レベルではない感じでした。
なんか、Turbo Delphiとか出しているけど、所詮切り売りしているだけで。
上流工程からサポートするというのは、IDEだけで商売できなくなってきた今、重要なことだとは思うのですが、実際どれくらい売れているのでしょうか、Caliber。
ボーランド、要件管理支援ツールの最新バージョン「Borland CaliberRM 2006日本語版」を販売開始
最近IDE部門がCodeGear社として別会社になって、かつてのかっちょいいボーランドは見る影も無いのですが、 Borland C++4.0Jからのユーザなので頑張って欲しいと思います。
Delphiも1.0から使用しており、現在はDelphi7を使用しています。
Delphi7以降は、試してみましたがはっきり言って開発環境としては実用レベルではない感じでした。
なんか、Turbo Delphiとか出しているけど、所詮切り売りしているだけで。
上流工程からサポートするというのは、IDEだけで商売できなくなってきた今、重要なことだとは思うのですが、実際どれくらい売れているのでしょうか、Caliber。
ボーランド、要件管理支援ツールの最新バージョン「Borland CaliberRM 2006日本語版」を販売開始
[SOCCER] 巻弟が
名古屋グランパスに来るらしいです。
ストイコビッチがいた頃から比べると、ずいぶん地味で普通の中堅クラブになってしまっているのが今の名古屋です。名古屋からは伝統的(!?)に日本代表があまり出ないし。
ここは一発、スーパースターになって欲しいものです。
滋賀県民ですが、名古屋のサポーターなんです、実は。
リネカーやジョルジーニョ、小倉などJ開幕の頃からのサポーターです。
巻弟 V3の次はオシム日本入りだ!
ストイコビッチがいた頃から比べると、ずいぶん地味で普通の中堅クラブになってしまっているのが今の名古屋です。名古屋からは伝統的(!?)に日本代表があまり出ないし。
ここは一発、スーパースターになって欲しいものです。
滋賀県民ですが、名古屋のサポーターなんです、実は。
リネカーやジョルジーニョ、小倉などJ開幕の頃からのサポーターです。
巻弟 V3の次はオシム日本入りだ!
[SOCCER] ダイスラーが
引退だそうです。27歳。
ドイツの選手には珍しいファンタジスタタイプの選手。
うつ病やひざの怪我など、なかなかベストフォームでゲームが出来ずに自身いらいらし続けていたのでしょう。
お疲れ様でした。
ダイスラーが引退 衝撃が走るドイツ
ドイツの選手には珍しいファンタジスタタイプの選手。
うつ病やひざの怪我など、なかなかベストフォームでゲームが出来ずに自身いらいらし続けていたのでしょう。
お疲れ様でした。
ダイスラーが引退 衝撃が走るドイツ
[GAME] PS3も100万台
国内累計出荷台数が100万台を突破したそうです。
一足早くWiiは100万台突破していたりします。
Wiiにしろ、PS3にしろ私にとってのキラーソフトがないので購入予定はなし。
すげぇサッカーゲームか、アメフトゲームがでれば考えるのに。
『NFLアメフトチームをつくろう!』とか出してくれませんかね、セガさん。
PS3が日本国内でも生産出荷累計が100万台を達成--全世界では200万台
一足早くWiiは100万台突破していたりします。
Wiiにしろ、PS3にしろ私にとってのキラーソフトがないので購入予定はなし。
すげぇサッカーゲームか、アメフトゲームがでれば考えるのに。
『NFLアメフトチームをつくろう!』とか出してくれませんかね、セガさん。
PS3が日本国内でも生産出荷累計が100万台を達成--全世界では200万台
2007年1月16日火曜日
[SOCCER] 久保が
ドラゴン久保が横浜FCに移籍のようです。
横浜FCといえば、横浜フリューゲルス消滅に伴って作られた市民のクラブ。ドラゴン久保といえば、腰痛のためワールドカップに出られなかった不遇のスーパーFW。新天地で頑張って頂きたいです。
久保が横浜FCに移籍 サッカー元日本代表
横浜FCといえば、横浜フリューゲルス消滅に伴って作られた市民のクラブ。ドラゴン久保といえば、腰痛のためワールドカップに出られなかった不遇のスーパーFW。新天地で頑張って頂きたいです。
久保が横浜FCに移籍 サッカー元日本代表
[SOCCER] 大久保が
神戸に移籍しました。
スペインから帰ってきて、大きな活躍も出来ずにセレッソをJ2に落とした。
全て大久保の責任では勿論無いですが、なんだかねぇ。
「俺が一年でJ1に上げてやる」っていってセレッソに残った方がウケは良かったでしょう。
もういちど日本代表に戻りたかったら、とのことらしいですが。
あっと驚く“神戸の大久保”登場
スペインから帰ってきて、大きな活躍も出来ずにセレッソをJ2に落とした。
全て大久保の責任では勿論無いですが、なんだかねぇ。
「俺が一年でJ1に上げてやる」っていってセレッソに残った方がウケは良かったでしょう。
もういちど日本代表に戻りたかったら、とのことらしいですが。
あっと驚く“神戸の大久保”登場
[Windows] 247機種って
Vista搭載PCが247機種いっせいに発表されたそうです。
すげぇ数。
へぇ、1月30日から発売ですか。まぁ、しばらく様子見です。
「パソコンの新しい時代が始まる」――Vista搭載のパソコン新製品247機種が一斉発表
すげぇ数。
へぇ、1月30日から発売ですか。まぁ、しばらく様子見です。
「パソコンの新しい時代が始まる」――Vista搭載のパソコン新製品247機種が一斉発表
2007年1月14日日曜日
[NFL] 録画しとけばよかった
シーホークス対カウボーイズのプレーオフ。
ウィークリーNFLを観たら、今週これが一番面白いゲームだったかも。
最後の最後までもつれて、最後の最後、これが決まれば勝利!という決勝FGの場面。
今シーズンブレイクしたカウボーイズのQBロモが、スナップされたボールを正確にセットできずFG失敗・・・。
レギュラーシーズン途中からエースQBになり、大活躍のロモですが最後にこんな結末が待っていようとは。
プレーオフ恐るべし。そして面白し。
ウィークリーNFLを観たら、今週これが一番面白いゲームだったかも。
最後の最後までもつれて、最後の最後、これが決まれば勝利!という決勝FGの場面。
今シーズンブレイクしたカウボーイズのQBロモが、スナップされたボールを正確にセットできずFG失敗・・・。
レギュラーシーズン途中からエースQBになり、大活躍のロモですが最後にこんな結末が待っていようとは。
プレーオフ恐るべし。そして面白し。
[GAME] ヴィックが骨折
・・・ってゲームの話ですが。MADDEN07。
フランチャイズを始めていまして、ついつい調子に乗ってヴィックにスクランブルばかりさせていたら、全治7週間の骨折。あちゃあ、やっちゃった、ですよ。
どうしようか(リセットしようか)考えましたが、まあこのままシーズンを続けようかなと思っています。
控えQBのマット・ショーブのそんなに悪くないし。
フランチャイズを始めていまして、ついつい調子に乗ってヴィックにスクランブルばかりさせていたら、全治7週間の骨折。あちゃあ、やっちゃった、ですよ。
どうしようか(リセットしようか)考えましたが、まあこのままシーズンを続けようかなと思っています。
控えQBのマット・ショーブのそんなに悪くないし。
[NFL] NE vs NY
NFLプレーオフ。ペイトリオッツ対ジェッツ。
ようやく朝から観ることができました。
前半一度だけジェッツがリードしたことがありましたが、それ以外は終始ペイトリオッツ。
次は、チャージャーズとの対戦。これまた楽しみ。
ようやく朝から観ることができました。
前半一度だけジェッツがリードしたことがありましたが、それ以外は終始ペイトリオッツ。
次は、チャージャーズとの対戦。これまた楽しみ。
2007年1月13日土曜日
[SOCCER] ベッカムが
アメリカプロリーグMLSのロサンゼルス・ギャラクシーに移籍することが決まったそうです。
ロナウドのサウジ行きはまだ噂の段階ですが、こちらは決定の様子。
欧州で手を挙げるクラブは無かったのでしょうか。
年俸が高すぎて挙げたくても挙げられないのかもしれませんが。
ロナウドのサウジ行きはまだ噂の段階ですが、こちらは決定の様子。
欧州で手を挙げるクラブは無かったのでしょうか。
年俸が高すぎて挙げたくても挙げられないのかもしれませんが。
2007年1月12日金曜日
2007年1月11日木曜日
[SOCCER] ロナウドが
サウジアラビアのクラブに移籍するかもとの噂が。
カペッロからも要らねぇと言われているそうで。
それほど好きでもない選手なので、ふーん、という感じなのですが、
オイルマネー強力。
カペッロからも要らねぇと言われているそうで。
それほど好きでもない選手なので、ふーん、という感じなのですが、
オイルマネー強力。
2007年1月10日水曜日
[Java] Mylarが気になる
EclipseプラグインのMylarが気になってます。
タスク志向でTracのチケットをタスクとして扱えるそうな。
近いうちに試してみたい。
タスク志向でTracのチケットをタスクとして扱えるそうな。
近いうちに試してみたい。
タスクなUI"Mylar"実践編 - バグトラッキングシステムとの連携
Wiiが国内100万台突破
快調のようです。
そりゃあ、どこの店行っても売り切れですもの。
対してPS3は、50万台に届いていないようで。やっぱり、5万円はちと高いですよねぇ。敷居の低いみんなで楽しめるようなソフトもなさそうですし。
Xbox360は・・・。全世界では1000万台以上出ているようですが、日本国内では依然低迷中のようです。
そりゃあ、どこの店行っても売り切れですもの。
対してPS3は、50万台に届いていないようで。やっぱり、5万円はちと高いですよねぇ。敷居の低いみんなで楽しめるようなソフトもなさそうですし。
Xbox360は・・・。全世界では1000万台以上出ているようですが、日本国内では依然低迷中のようです。
2007年1月9日火曜日
2007年1月8日月曜日
[GAME] MADDENフランチャイズ
何気にフランチャイズを始めました。
勿論、アトランタファルコンズ。
MADDENも確か2002からやっているので、初めてやったときの感動とかはまったく感じられませんが、プレイアクションからクランプラーにタッチダウンパスを通したときとか、ヴィックをスクランブルさせてタッチダウンしたりするとやっぱりうれしいもんです。
勿論、アトランタファルコンズ。
MADDENも確か2002からやっているので、初めてやったときの感動とかはまったく感じられませんが、プレイアクションからクランプラーにタッチダウンパスを通したときとか、ヴィックをスクランブルさせてタッチダウンしたりするとやっぱりうれしいもんです。
[NFL] コルツ、チーフスを降す
プレーオフ コルツ対チーフス戦を(録画で)観ました。
コルツが勝ってしまいました。
タイ・ロウが2インターセプトしていたころは、もしかして、というのが感じられたのですが。
リーグ最下位のランディフェンス相手にランがまったくでなかったのが響きました。
また20数ヤードのフィールドゴールをはずしたり、レシーバが度々落球していてはコーチも計算できなかったでしょう。プレーオフの緊張だったのでしょうか。
コルツが勝ってしまいました。
タイ・ロウが2インターセプトしていたころは、もしかして、というのが感じられたのですが。
リーグ最下位のランディフェンス相手にランがまったくでなかったのが響きました。
また20数ヤードのフィールドゴールをはずしたり、レシーバが度々落球していてはコーチも計算できなかったでしょう。プレーオフの緊張だったのでしょうか。
2007年1月7日日曜日
[Java] オープンソース
Javaには、Jakartaをはじめオープンソースのプロジェクトが多い。
今年は、実績のあるソースコードを読む努力をしようと思っています。
やっぱり、本では得られないリアルなノウハウというのもあるはずだし。
Javaじゃないけど、Ruby on Railsのソースも読んでみたい。
今年は、実績のあるソースコードを読む努力をしようと思っています。
やっぱり、本では得られないリアルなノウハウというのもあるはずだし。
Javaじゃないけど、Ruby on Railsのソースも読んでみたい。
2007年1月6日土曜日
2007年1月4日木曜日
時間が足りない
誰もが思うこと。
あれもやりたい。これもやりたい。
特に正月休みのように仕事からしばらく離れるとやりたいことがどんどん出てくる。
でも、絶対的に時間が足りない。
そのやりたいことを仕事にできればいいのにとも思うけど、仕事じゃないからやりたいのかもしれない。
あれもやりたい。これもやりたい。
特に正月休みのように仕事からしばらく離れるとやりたいことがどんどん出てくる。
でも、絶対的に時間が足りない。
そのやりたいことを仕事にできればいいのにとも思うけど、仕事じゃないからやりたいのかもしれない。
ライスボール OS優勝
途中から観たんですが、惜しかったですねぇ、法政大。
わずか1点差。
試合終了時に、法政大にもOSにも泣いている選手がいて、このゲームに至るまでに費やしてきた努力、犠牲にしてきたものを他人ながら想像して感動してしまいました。
わずか1点差。
試合終了時に、法政大にもOSにも泣いている選手がいて、このゲームに至るまでに費やしてきた努力、犠牲にしてきたものを他人ながら想像して感動してしまいました。
[GAME] MADDEN NFL 07
買っちゃいました。PS2版。
先月、発売されていることを知って、買うかどうか迷っていましたが結局買ってしまいました。
今年のトムリンソンの活躍が凄いだけに、パッケージがアレキサンダーなのがなんともあれですが。
08版が出るとするならば、2年連続RBになるが、トムリンソンでしょうかねぇ。
今年でもし引退ならばファーブのパッケージも見てみたい。
先月、発売されていることを知って、買うかどうか迷っていましたが結局買ってしまいました。
今年のトムリンソンの活躍が凄いだけに、パッケージがアレキサンダーなのがなんともあれですが。
08版が出るとするならば、2年連続RBになるが、トムリンソンでしょうかねぇ。
今年でもし引退ならばファーブのパッケージも見てみたい。
[NFL] プレーオフが始まる
いよいよプレーオフが始まります。
アトランタファルコンズは残念ながらプレーオフに残れなかったけど、ここからスーパーボールまでは楽しいカードが目白押しで楽しみ。注目はやはりチャージャーズ、コルツ、ペイトリオッツあたりでしょうか。アトランタと同地区のセインツもどこまでやれるかみてみたい。
アトランタファルコンズは残念ながらプレーオフに残れなかったけど、ここからスーパーボールまでは楽しいカードが目白押しで楽しみ。注目はやはりチャージャーズ、コルツ、ペイトリオッツあたりでしょうか。アトランタと同地区のセインツもどこまでやれるかみてみたい。
登録:
投稿 (Atom)
ドッカン GWドッカンフェス
目玉フェス限両ゲット。 ありがとうございます。 悟空4セット。マジュニア2セット。 計6セット。龍石900個消費。 副産物が少なかったのが残念。LRオレンジピッコロやLR悟飯が凸れたら嬉しかっんだけど。 ま、目玉が出たから言える贅沢。 ありがたし。
-
外は雨 日が昇る頃にはやむだろうか
-
ありゃりゃ。4連勝ですか。 カップ戦の調子の悪さを引きずってしまうかなぁとも思っていたんですが、2-1で横浜FCに勝利。 いっぺん観戦にいったろかいな。