2014年5月3日土曜日

能登半島遠征の走行距離


杉津PA

さあ、最後の休憩だ

徳光PA はくさん街道市場

ふう、サークルKから2時間超運転して、ようやく北陸自動車道にのれた。ちょい休憩。

サークルKで越前そば

しっかし、帰途に着くなりこれだけ晴れ出すと腹立ってくる。能登半島遠征、明日にしときゃ良かったか。ま、結果論だね。
財布の中身が寂しいので、越前そばを昼ごはんにする。

さあて帰りましょか

ああ、腹減った。

禄剛崎灯台

能登半島最先端らしい。
風、めっちゃ強え。強過ぎ。
釜山やウラジオストックまでの距離が書いてあって面白し

道の駅 狼煙

能登半島最北の道の駅だそうな

鯉のぼり!

大谷川鯉のぼりフェスティバルらしい。
道中で偶然遭遇

窓岩



なかなかの景色

風はめっちゃ強えけど。
すかーんと青空が出ていて、風が弱かったら、田んぼの水面に青空が映りこんだりするんだろうか。そうならキレイすぎる。


千枚田ポケットパーク

満車。想定外。
臨時駐車場に案内され、そこからシャトルバス。そんなに人気とは。
雨は止んだが、未だ太陽は見えず。
顔出してくれないかなあ、太陽。

高速は、渋滞まみれ

雨宿りしながら、アプリで高速の渋滞状況をみたら、いたるところで渋滞している。東名、名神がさすがにすごい。対して北陸は安定。さすが。

雨降ってきた

うげぇ。雨、降ってきた!
曇ってるだけでガックリなのに、雨まで降ってきた。予報にないこの天候。参るわぁ

総持寺祖院



サークルKで2回目の朝ごはん

チーズバーガーとホットコーヒー。
徳光PAでもサンドイッチを買ったのだが、足りない感じだったので。
暑くないのは良いんだけど、雲まみれなのは、なんとかならないもんか。道中に見える日本海が、鉛色で元気がでない。

巌門

曇ってるねぇ。

豊川IC付近で25キロの渋滞

さすがGW。こんな早くから20キロを越す渋滞につかまったら嫌すぎる。東京近くでも30キロ超の渋滞が発生しているみたい。

徳光PA

さすがGW。車中泊の車でいっぱい。
手前の尼御前SAで早目に休憩をとろうかと思ったのだが、満杯だった。
なんか去年も同じ経験をしたような。
GWおそるべし。

31000キロ

朝早く

ドッカン GWドッカンフェス

 目玉フェス限両ゲット。 ありがとうございます。 悟空4セット。マジュニア2セット。 計6セット。龍石900個消費。 副産物が少なかったのが残念。LRオレンジピッコロやLR悟飯が凸れたら嬉しかっんだけど。 ま、目玉が出たから言える贅沢。 ありがたし。