2014年4月19日土曜日

本日の走行距離

往復で約230キロ。
30000キロまで、あともう少し。

養老SA

風がすっごい。
木曽川そばを歩いているときも、ぼうしがとびそうだったが、さらに強くなっている気がする。

他県に来たときの楽しみ

ホワイトエクレア
とけるうまさ

さて帰りましょか

スシローで遅目の昼ごはん。雲が空を覆い、太陽が隠れてしまった。

寂光院 本堂

もみじ寺と言われるのがよく分かる。もみじがいっぱい。秋な、さぞかし見事な景色と大勢の観光客で溢れるのだろう。
あと、数名のコスプレーヤーさんが本堂近くで写真撮影していた。その筋で有名なお寺なんだろうか

寂光院

結構な段数だが、あまりこたえなかった。段差がそれほどないのが助かる。

ふう、駐車場に帰ってきた

いやあ、疲れた。
1時間半くらい歩いたのかな。股関節が少し痛い。ジジイですな

木曽川と犬山城

だいぶ帰ってきた

木曽川と犬山城と愛知県

なるほど、木曽川が県境になっているのか

木曽川と犬山城と岐阜県

県境

木曽川と犬山城


木曽川と犬山城


木曽川と犬山城


木曽川と犬山城

木曽川ごしの犬山城の良い写真が撮れないかなと思い、歩き始めた。

どんでん館

なーんか、前はもっと明るいところできれいな山車が飾ってあったと思ったけど、別のところと勘違いしているのかなあ

天守閣から

なかなか良い眺め

犬山城

桜の代わりに何か咲いてる!
きれいだねぇ。
さすが国宝、観光客が次から次へとやってくる。外国の観光客も結構いた。

犬山城

さすが国宝。門が閉まっていて9時にならないと天守閣に近づけない。
そりゃ不埒な輩が国宝にイタズラしたらえらいことですわな。彦根城も松本城もそうだし。

犬山神社


猿田彦神社


尾張一宮PA

きしめんで朝ごはん。つるつるの麺が、なんとも美味しい。

ドッカン GWドッカンフェス

 目玉フェス限両ゲット。 ありがとうございます。 悟空4セット。マジュニア2セット。 計6セット。龍石900個消費。 副産物が少なかったのが残念。LRオレンジピッコロやLR悟飯が凸れたら嬉しかっんだけど。 ま、目玉が出たから言える贅沢。 ありがたし。