2007年5月10日木曜日

Web2.0の先にあるC10K問題 - @IT

Web2.0の先にあるC10K問題 - @IT
C10K = クライアント1万台問題 だそうで。
初めて聞いたが、確かに今時のWebアプリを考えると問題になってきそう。
というより問題になってきているんでしょうねぇ

twitterブームの陰で注目を集める“Erlang” - @IT

twitterブームの陰で注目を集める“Erlang” - @IT
Erlangの注目度が上がっているよ、という話。
マルチスレッドプログラミングは嫌われ者のようで。
私も「どうしても必要なので仕方の無いとき」以外はマルチスレッドにしない。
でも、以下抜粋ですが、

 カリフォルニア大学バークレー校で電子工学と情報科学を教えるエドワード・A・リー教授は、「The Problem with Threads」 の中で、マルチスレッドは、これまでわれわれが慣れ親しんだプログラミングモデルであるシーケンシャル処理にあった理解可能性 (understandability)、予測可能性(predictability)と、決定論(determinism)を損なうとし、並列処理のプ ログラミングモデルとしてのスレッドは捨てるべきだとまで言い切っている。「自明でないマルチスレッドプログラミングというものは、人間には理解不能」だ からだ。

とまで言われているとは。

サン、Javaアプリ開発を簡便化する「JavaFX Script」を発表へ - CNET Japan

サン、Javaアプリ開発を簡便化する「JavaFX Script」を発表へ - CNET Japan
仕様を見てみないと分かりませんが、どうなんでしょうねぇ。
Javaっぽい文法というのなら、Groovyじゃ駄目なのかって気がします。
"JavaFX Script"って名前もイマイチだし。仮称?
FXって何か意味あるのかなぁ。.NETのWPFも昔はWinFXっていってた気がするし。

ドッカン GWドッカンフェス

 目玉フェス限両ゲット。 ありがとうございます。 悟空4セット。マジュニア2セット。 計6セット。龍石900個消費。 副産物が少なかったのが残念。LRオレンジピッコロやLR悟飯が凸れたら嬉しかっんだけど。 ま、目玉が出たから言える贅沢。 ありがたし。