販売開始だそうです。
最近IDE部門がCodeGear社として別会社になって、かつてのかっちょいいボーランドは見る影も無いのですが、 Borland C++4.0Jからのユーザなので頑張って欲しいと思います。
Delphiも1.0から使用しており、現在はDelphi7を使用しています。
Delphi7以降は、試してみましたがはっきり言って開発環境としては実用レベルではない感じでした。
なんか、Turbo Delphiとか出しているけど、所詮切り売りしているだけで。
上流工程からサポートするというのは、IDEだけで商売できなくなってきた今、重要なことだとは思うのですが、実際どれくらい売れているのでしょうか、Caliber。
ボーランド、要件管理支援ツールの最新バージョン「Borland CaliberRM 2006日本語版」を販売開始
0 件のコメント:
コメントを投稿