2008年12月29日月曜日

凄いぞファルコンズ

11勝5敗。こんな成績で今シーズン終われるとは、開幕時点では想像できなかった。
NFC Southの厳しさも半端無かったし。
それでもプレーオフ進出できた。
相手は、カージナルス。ワーナーがQBで出てくるのかわからないが、最強パスオフェンスとの戦いは楽しみ。

2008年12月28日日曜日

筋肉痛

昨日の掃除が効いた。体中が痛い。
それでも翌日に痛みが現れるのはまだ若い証拠?明日更に痛くなったりして。
今日は、部屋の掃除。
かなり捨てたのにまだ散らかっている。なんぼ本があるんじゃ。
よく家が傾かないと思う。

2008年12月27日土曜日

今日で今年の仕事終了

1日掃除して終了。
しかし、昨晩からの大雪警報のため少し早起きしてスタッドレスに交換。
大汗かきながら交換したのに、会社に行く時間には雪はやんでいた。なんじゃそりゃ。

年に1度の長い休暇。
何が出来るか。

2008年12月23日火曜日

Falconsが凄い

BSで全然アトランタのゲームを放送してくれないので、FalconsのHPにアクセスする習慣がついた。
で、今週も勝ってしまった。
来週は、最終週でラムズと。ラムズなら勝てるだろう。モチベーションも違うし。
ということは、11勝になり、ワイルドカードでプレーオフに出られそうな気が俄然してきた。
凄いぞ。
Mat Ryanも、Smith HCも、みんな凄い。
なんか、Falconsグッズが欲しくなってきた。

2008年12月21日日曜日

甲子園ボウル

長居陸上競技場に、甲子園ボウルを観に行って来た。
昨日までの天気予報だと降水確率60%だったのでどうなるかと思っていたが、なんとかゲームが終わるまで雨は降らなかった。
関空に行くときに途中で停車する天王寺駅に初めて環状線で行ったが、結構時間がかかる。人も多いし。人ごみを出来るだけ避けたい私は、帰りは環状線を使わず、特急オーシャンアローで京都まで帰った。天王寺駅には、くろしおやオーシャンアロー、はるかが停まるらしく値段を気にしなければ便利な気がする。セレッソがJ1に復帰した暁には、グランパス戦をまた観にいきたいと思う。

肝心のゲーム自体は、立命館の勝ち。内容はイマイチな感じ。法政にもっと頑張って欲しかった。
初めてのアメフト観戦。思ったほどフィールドが広くなかった。
甲子園ボウルだからなのか、チアリーダの多さと動きに感動。こういう場に、娘なんかを連れて行くとチアにあこがれるようになったりするのかなぁと思った。
また立命館OBなのか熱い観客が多かった。応援グッズは無料で配っているし、なんか凄いぞ立命館。
来年は、関学に出てきて欲しいと思ったりして。

2008年12月14日日曜日

熱かった2

昼間のレイクスターズも熱かったが、夜のフィギュアも熱かった。
キムヨナ対浅田真央。
浅田が2回のトリプルアクセルに成功したが、一度転倒。
その後にキムヨナが滑る。出だしはものすごく安定して完成度の高いジャンプを跳んでいたので浅田の優勝は無理かと思ったが、キムにも母国開催の重圧があったのか、1度のジャンプミスと1度の転倒があり、結果浅田の優勝。
すげぇ。

2008年12月13日土曜日

熱かった

初めてのbjリーグ観戦。
滋賀レイクスターズのゲームを米原まで観に行ってきた。
相手は、高松ファイブアローズ。
順位的には格上の相手。
やはりというべきか、Jリーグほど人は入らないし、会場も小さい。
まだ歴史が無いからだろうがコアなサポータ(バスケではブースタと呼ぶみたい)も少ない。ゲーム中の応援もサポータ主導ではなく、数パターンの応援を運営側から強要。まぁ、盛り上げようと努力しているので良しとしよう。
ゲームは、格上相手に10点レイクスターズがリードすることもあったが、最後の最後に追いつかれオーバータイムに突入。
選手のパフォーマンスを見て目頭を熱くしながら観ていた。
最終的にレイクスターズの勝利。
初めて観たバスケのゲームだが、凄かった。
また、米原でゲームがあれば観たいな、と思ったが雪が邪魔で行けないかも。

あと、ちゃんぽん亭で気になっていた「あんかけちゃんぽん」を食した。
こりゃイカン。
とろとろのあんが麺に絡まり、熱い熱い。
もうあんかけはやめよう。

2008年12月10日水曜日

ソニーが18000人カット

厳しい時代だ。
自動車業界に続いて電機業界も。
派遣切りという言葉がTVや新聞で頻繁に登場する。
そんな中で賞与をもらえるというのはありがたいと思わなければならないが、来年どうなっているかわかったものじゃない。
その一方で、TVに映る日本の政治家に真剣さを感じないのは私だけだろうか

2008年12月6日土曜日

また雪のシーズン

敦賀に行く途中で、白くちらつくのを見た。この冬初めての雪。
うー、また寒い季節になってきた。
で、眼鏡市場で眼鏡を購入。
初めてブックオフでPS2のゲームを売却。
サッカーゲームとアメフトゲームばっかり。
レシート見たら、140円とか100円の値段しかつかないものが多かった。
まぁそりゃそうだろう、5年以上前のゲームが多かったから。

2008年11月23日日曜日

名古屋 勝利 @京都 (その2)

アウェイエリアでは多くの人がレプリカユニフォームを纏って応援していて羨ましくなった。
さすがに今から今シーズンのレプリカを買うのは乗り遅れまくりなので、来シーズン買ってみようかなと思っている。
あと、ルコックのウェアを来ている人も多かった。流石。
欲しかった「鯱人」黒Tシャツ着ている人もいた。もう一回発売されないかなぁ。

名古屋 勝利 @京都

2回目の観戦。
今回は西京極競技場で。
豊田スタジアムよりは近いが、サッカー専用スタジアムではないので臨場感はイマイチ。
アウェイサポータエリアで観戦したが、はっきり言って向こうの方で点が入ってばかりで何だかなぁって言う感じ。
ゲーム内容も決して良くはなかったと思うが、勝ち点3を手に入れることが出来たので良かった。
これで観戦戦績 1勝1敗。

2008年11月17日月曜日

AIR 1.5

http://get.adobe.com/jp/air/
時のたつのは何と速いことか。
βの頃から興味津々で本を買ったりテストアプリをちょこちょこ作ってみたりしたけど、まともなソフトを作らない間に V1.5ですか。仕事に無理やり使うようにでもしないと、この速さ、ついていけませんなぁ。

2008年11月16日日曜日

FIFA09

買った。
Amazonから発売日にローソンに届くというメールを受けてローソンいったのに、時間帯が問題なのか、全国のFIFA09ファンが殺到しているためかLoppiのサービスが動いていなかった。翌日行ったら買えたんでまぁよし。
印象としては、FIFA08と大きく変わっていない感じ。といってもFIFA08は数日しか遊んでないんで細かいことはわからないけど。

ネット対戦してみた。ところどころ画面の動きがぎこちなくなるときがある。多分ネット環境が貧弱だからだろう。
それでも対戦っておもしろい。世界中のどこのだれだか知らないけど、同じくらいのレベルの人もいるし、明らかにうまい人もいる。
MADDENでもネット対戦できるけど、1ゲーム30分ぐらいかかるから試さなかった。その点FIFA09は10分ぐらいなんで手軽にできる。
これからもちょくちょくネット対戦やりたいと思う

2008年11月8日土曜日

ちゃんぽん亭

今まで高月のちゃんぽん亭しか行ったことがなかったが、今日は最寄りのちゃんぽん亭に初めて行った。
高月店とは店内の雰囲気が違う。高月店よりも好きな感じ。
味は高月店で何度か食べているので驚くことはなかったが、がっかりすることも無かった。
野菜多めで和風スープ。
また食べにいきたくなる味だ。

NFL NETWORK VIDEOS

こんなええもんがあるとは知らなんだ。
対ベアーズ戦の残り決勝1秒FG。
http://www.nfl.com/videos?videoId=09000d5d80b928f3

2008年11月2日日曜日

突然弟が帰ってきた

半分寝ていたときに弟が帰ってきた。
突然すぎたので、弟が観ていないという録画していたアメトーーーークを観た。

2008年11月1日土曜日

IND@TEN

タイタンズつえぇなあ。
今週のマンデーナイト。確かに数年前のコルツのような反則的な強さは感じないが、3Qと4Qに4thダウンギャンブルに失敗したのが痛かったか。
マニングの衰えがアナウンサーと解説の間でよく話に出るが、ふと思った。
マニングって年下じゃん。

アルミのMacBook

少し前に新型のMacBookが発表された。
今使っている黒のMacBookは、昨年末に購入したものなので約10ヶ月くらい使用してきたことになる。
思い返してみても、Webブラウジングがほとんど、GoogleDocをつかった文書作成がときどきという感じか。購入前は、いろいろ開発してやろうかなんて思っていたが、入門書を片手にちょろちょろとコードを書いて喜ぶ程度で終わっている。MacOSのこともWindowsとは比べ物にならないくらい知らない。
もっと仲良くなっていきたいと思う自分と、何に対しても情熱がなくなってきた自分がいる。

2008年10月25日土曜日

Madden09 スーパーボウル制覇

やりました。2年目でスーパーボウル制覇しました。
レベルがまだProなので、3年目はAll-Proにして遊ぼうか考えている途中。
それともスーパースターをやるか。
いままでFalconsでプレイすると、QBがVickだったので困ったときはスクランブルしていた。Ryanになってパスする面白さが判るようになってきた。いままでスラントパターンなんて怖くて使えなかったが、今では最大の武器というくらい使っている。

Madden09 CONFERENCE突破

対パッカーズ。
ファンブルやインターセプトにより絶えず先行される嫌な展開。
しかし、第4クォータに追いつき勝利。
いよいよスーパーボウルだ。
相手は、スティーラーズ。
相手に取って不足なし。
いざ勝負。

Madden09 DIVISIONAL突破

フランチャイズ2年目のプレーオフが始まっている。
レギュラーシーズンを結局15勝1敗で終えた我がFalconsは、Giantsとディビジョナルプレーオフを戦い勝利。
次は、カンファレンス決勝。1年目はここで負けてスーパーボウルに行けなかった。
しかし、今年は違うぞ。
やってやるさ。

2008年10月22日水曜日

コツコツMadden09

フランチャイズ2年目。すでにWeek13。
2年目に入る前にFAでDTとSS,FSを補強したのがよかったようだ。
Week1でラムズに負けただけで、あとは連勝中。
奇跡的な勝利もあって1敗で来れていることが信じられない。
それにしてもRUNがまるで出ないなぁ。
1年目はカンファレンス決勝で負けたが、今回こそはスーパーボウルまで行ってやる。

2008年10月13日月曜日

たこ焼き来来ちゃんぽん

きょうはぶらり長浜へ。
何か気に入った本やCDがあったら買おうという魂胆。
結局何も買わなかったけど、ブックオフでドラゴンボール最終巻付近を立ち読み。へぇこんなんだったっけと思う。最終話は記憶にあったけど、魔人ブウとの戦いって読んでみるとそうだったなぁって思うところもあったけど、印象がかなり薄い。
で、タイトルだが、
10時頃に朝食がわりにたこ焼きを道の駅で買い、昼前に来来亭でこってり麺固め、3時のおやつにチャンポン亭で塩ちゃんぽんを食べたってこと

2008年10月11日土曜日

ふいぃ

一山超えた。
昨日は日が変わってから帰ってくる始末。
今日何とか山を越えた。
久しぶりにMADDEN09も出来た。
たまったアメフト録画もこれで見ることができる。
明日はどこかへドライブに行きたいなぁ。

2008年9月28日日曜日

ジャガーズ凄い

録画しておいた今週のゲームをまとめてみている。
ジャガーズ@コルツ。
4thQ残り1分、1点差でコルツのリード。
まぁ、コルツの勝ちかなぁとおもっていたら・・・。
3度のタイムアウトも活用して決勝FGまで持って行った。
マニングのQBぶりは相変わらずだが、ジャガーズのランランオフェンスも良かった。
最後まで結果の読めないいいゲームだった。

2008年9月27日土曜日

MADDEN09入手

amazonで予約しておいたMADDEN09を今日入手。
amazonで注文したものでローソンで受け取れるようになってかなり助かっている。
自分のタイミングで受け取りに行けるから良い。
ただ、ローソン店舗に行ってから端末でちょこちょこ操作をする必要があるのが面倒。
セブンイレブンのように印刷して持って行くだけで良いようにしてほしい。

で、肝心のゲームの方だが電源を入れるとアップデートするように促されたが、3度サーバへの接続に失敗。諦めかけたときにアップデータが成功した、多分。というのも、成功することを期待していなかったのでテレビを見ていたのだ。で、PS3に入力を切り替えたらMADDENの画面が映っていたという訳。

取説も読まず軽く遊んでみたが、さすがに画面は奇麗。しかし、PS2のMADDEN08までと比べるとかなりUIが変わってて戸惑う。まぁそのうち慣れるだろうし気にはしていないが、ウェブ上にフリーズすることがあるという情報があり、気になる今日この頃。

2008年9月25日木曜日

水滸伝読破

今朝、水滸伝19巻を読み終えた。
珍しく朝すっきり目覚めたので会社に行く日だったが、読み切った。
なんというか、全19巻の長編小説にしては終わり方が気に食わない。
いかにも、楊令伝に続きますよって感じ。
もっと余韻を残しながら今までの話を思い出せるような終わり方にしてほしかった。
それでも、内容は面白かったし、僕にとって間違いなく今年一番の長編小説になると思う。

2008年9月22日月曜日

奈良 2nd Attack

今日は2度目の奈良ドライブ。
朝8時過ぎに家を出て、19時前に帰ってきた。
法隆寺
薬師寺
唐招提寺
の順で3つを回ってきた。
感動具合としては、訪問順の通り。
法隆寺は、(追加料金を要求される展示もあったが)いろいろと見るところがあった。
薬師寺は、まぁまぁ。ボリュームとしてはいまひとつ。
唐招提寺は・・・。
しかしこれで、奈良で訪れたいなぁと思っていたところは行けたので、暫く奈良に行くことは無いだろう。
ちなみに、京都東−京都南450円。阪奈有料道路700円。
唐招提寺から家まで、有料道路を利用して約2時間半。

2008年9月21日日曜日

PlayStation3

買った。Madden09が来週発売になるので、まさにそのために買った。
電源を入れてみると、さすがにきれい。

グランパスがとまらない

このり10ゲームになった段階で首位をキープ。
すげぇ。これも私がファンクラブに入ったからか(違う)。

2008年9月13日土曜日

徹マン

久しぶりに麻雀をしてきた。
帰宅したのが早朝5時。
眠いし、体が変に火照っているけど、今回は勝てたので良かった。

嗚呼ブレイディ

ブレイディが、Week1の1stQtrでシーズンアウト。
NEのゲームを観るのが楽しみだった。その中でもブレイディのプレイを。
それが今シーズンはもう見られない。
残念

2008年9月6日土曜日

NFL新シーズン開幕

またNFLの季節がやってきた。
開幕ゲームは、ワシントン@NYジャイアンツ。
今シーズンの注目は、マッデンのカバーを飾ったファーヴがJetsでも活躍できるのか、ファルコンズは勝率を上げられるのか。
あと、やっぱりブレイディのゲームが見たい。

琵琶湖ほぼ一周と多賀大社

昼前に散髪に行き、そのまま琵琶湖一周ドライブ。北回りでスタート。
彦根辺りでよったコンビニで観光スポットの載っている雑誌を買って、多賀大社を見つける。
ふらふらと多賀大社へ。
30分足らずで多賀大社を後にする。
どうも春日大社とか永平寺とかあのクラスを期待して訪れると駄目なようだ。
そのあと、多賀町立図書館にチラリと寄る。長浜の図書館よりはいい感じ。
そのあと、守山で水滸伝の17、18、19巻を買う。
で、琵琶湖大橋を渡って帰宅。

2008年8月27日水曜日

SEIKO BRIGHZ

先日購入した腕時計をちらちら見る毎日。
少し値ははったけど、買ってよかったと思える毎日。

名古屋が鹿島スタジアムで初勝利

先週末のJリーグで名古屋が鹿島で初めて勝ったそうだ。
確かに、鹿島とは相性が悪い(単純に鹿島が強いという話もあるが)印象があったが、Jリーグが始まって以来一度も鹿島で勝ったことが無かったとは・・・。
快挙である。

2008年8月23日土曜日

PS3 購入カウントダウンか!?

マッデン09が9月25日発売らしい。
FIFA09も秋に発売らしい。
Xbox360は、やっぱり買う気がおきないので必然的に選択肢はPS3しかないわけだが。
なんか買っちゃいそう・・・

2008年8月22日金曜日

青天大晴

何気に毎日コツコツ三国志大戦・天をやっている。
関羽のカードが欲しい

2008年8月17日日曜日

三国志大戦 天

DSのゲームを買った。
ゲームソフトを買うのは、マッデン08以来の気がする。
衝動買いに近い。
ネットで大戦が出来るみたいなので、デッキをもう少し強くして挑んでみたいと思っている今日この頃。

盆休み

短い盆休みも今日で終了。
世の中、10連休だ海外旅行だなんていっているが、まるで別世界。
ふぅ。明日からまた仕事だねぇ。

2008年8月10日日曜日

水滸伝 11巻突入

今日から11巻を読み始めた。
最初の頃の勢いが消えているのも事実。
読むペースが落ちている。
寝る前に読んでいると、眠たくなってくることが多い。

2008年8月3日日曜日

時計を買った

アマゾンで買った。
10万を超す腕時計。
車やパソコンでもっと高いお金を払ったことはあるが、時計で払うことになるとは数年前には思いもしなかった。
ソーラー電池で電波時計。
ほっといても時間が合うし、電池切れも無い。
付けた感じも、1万5千円ほどで買った腕時計よりも軽い(軽いことをスペックで確認して買っているから当たり前なんだが)。
アマゾンがローソンで荷物が受け取れるサービスを始めたので早速使ってみた。
が、店員は慣れていないし、Loppiとかいう端末で暗証番号とかを入力しないといけない。
セブンイレブンのお手軽さが無いのが残念。改善を求む。
あと、バンドの調整をシミズ時計店でやってもらった。300円ちょっと。良心的な値段でありがたいが、他店で買った時計なんだからもっと取ればいいのに。けっして儲かっている感じではないんだから(失礼)。

2008年7月26日土曜日

博物館

木金曜日に東京に出張した勢いで、自腹でホテルをとり、今日博物館に行ってきた。
東京国立博物館
東京国立科学博物館
の2本立て。本当は西洋美術館も行きたかったけど時間がなかった。
さすがに東京にある国立博物館。広い。
足も疲れる。
けど、国宝もいろいろ見られたし、恐竜の化石も見ることが出来た。
行ってよかった。
次回の出張の際には、美術館巡りを考えてみよう。

2008年7月22日火曜日

花男2

テレビで集中的に花男2をやってたので、録画して観た。
Flavor of Life がいい。
以前、最初の数話だけ観ていた記憶があったけど、見直してみるとかなり観ていたことが判明。

2008年7月21日月曜日

楊志死す

北方水滸伝、なんだかんだで7巻まで来た。
5巻で楊志が殺された。
結構、ジーンと来た。
やっぱり久しぶりの長編はいい。

2008年7月12日土曜日

長浜市立図書館

カーナビを使用してようやくたどり着けた。
以前に2度ほど行こうと試みたが結局見つけられなかったのだ。
まぁ予想通りの大きさの図書館で、もう行くことは無いだろう。
でも一度行きたかったので良しとする。
あと、天平高月店がちゃんぽん亭になってたのは軽く驚いた。

2008年7月3日木曜日

水滸伝

全19巻。先はまだまだ長いけど、久しぶりに読む小説ということもあって毎晩楽しく読んでいる。

そのかわり、途中まで読んでいたFlexibleRailsがぴたっと止まっている。
積ん読状態の本も順調に増えている。
挙げ句、今日セブンアンドワイで、AIR関連の本を2冊注文してしまった。
いつ読むんだ。
GaucheやObjective-Cの本とか読みたいんだけどなぁ。
確か今月は、青木淳さんのSmalltalk本もでるはずだし。
ホント、いつ読むんだ。

2008年6月30日月曜日

EURO2008 スペイン

やりおった。F・トーレス。
アトレティコの頃から知っていて、最近サッカー熱の低下とともにあまり見ていなかったが大舞台で決めやがった。
他にも惜しいシーンがスペインの方に多くあり、面白い決勝だったと思う。
でけぇヤツばっか勝ったら面白くないもんね

2008年6月29日日曜日

水滸伝

触れてはいけないものに触れてしまった予感。
前から気にはなっていた。昨日本屋で全19巻出揃った事を知って1巻と2巻だけ買った。
今日からボツボツ読み始めている。
全19巻。果たして読み切れるのか。

2008年6月28日土曜日

名古屋グランパス完敗

ホーム瑞穂にて鹿島に完敗。
鹿島は基本的に強いが、どうも鹿島にはJリーグ開幕戦の頃から苦手意識が自分の中にある。
だから、結果を聞いても、あぁやっぱり。
今週の前半くらいまで、実はこのゲームを観戦しに行く気満々だった。観戦後、そのまま名古屋のホテルに泊まって翌日の名古屋オーシャンズ(フットサルの初生観戦)のプレシーズンゲームも観ようと思っていた。
でも、天気予報は雨っぽかったり、取りたかったカテゴリーのシートが完売していたり(行動がいつも遅い私)、オーシャンズの対戦チーム(ブラジルの名門らしい)のレギュラーメンバーがセレソンのゲームのために来日できないらしかったりで、結局止めた。
ゲームの結果だけ聞くと、雨に濡れながら負けゲームを見に行かなくてよかった、ということになる。
しっかし、4−0はイカンだろう、ホームだぞ。

アクア・トト ぎふ

世界最大級の淡水魚水族館らしい。
行ってみたいなぁ。

気ままに地デジ

地デジチューナ付きのテレビを買った。
ボルトで買った。
2階のテレビがぶっ壊れて数ヶ月放置していたが、本日「ごくせん」最終回ということもあって、買いに行くことを決意。
特にモデルもメーカーさえも決めずに店に入る。
アクオスと迷ったが、ブラビアにしようと心の中で決めて、店員に少し質問をしてみた。
その店員、妙にアクオスを推す。ボルトの店員だと思っていたのに、良く見たらSHARPの人だった。
でも、いろいろ説明を聞いたりしているうちにアクオスいいな、と思うようになってアクオスを買った。
しかも、DVDレコーダも。
まぁビデオデッキもぶっ壊れていたので近々買おうと思っていたので、これは想定内ということで。

問題は、我が家でちゃんとデジタル放送が受信できるかだった。
家を出るときは、アナログ放送を見られればいいと思っていたけど、いざ買うとやっぱりデジタル放送見られないと実力の半分も出せないことになるし、店でデジタル放送の画質を見せられてから、アナログ放送だけでは満足できない自分になっていた。
家に帰ってアンテナコンセントを見てがっくり。付属のケーブルが使えない。近くのアヤハディオに向かい、F座端子につなげるためのプラグを買ってみた。で、テレビの電源を入れて、取説に従い設定をしてみた。

すると・・・

映ったやかないかー(髭男爵)

地デジ、BSデジ両方映った。すげぇ、奇跡のようだ。
早速、DVDレコーダもセットアップして、「ごくせん」最終回を録画のテストをしながら、見た。

昔は、店員に話を聞くのも苦手だったし、寄ってこられるのも嫌だった。
でも、最近店員の話を聞くのもいいかなぁ、と思うようになってきた。相手プロだし、いろいろ素人質問しても客なので親切に教えてくれる。呼んでもないのに寄ってくるのは、嫌だけど。Don't call me,I'll call you.

2008年6月27日金曜日

名古屋港水族館

何か無性に行きたくなった。
本州最大らしい。
先週セントレア行ったときに文字が見えた気がした。
土日は混雑しそうだし、平日有給とってゆっくり見に行きたいなぁ。

2008年6月25日水曜日

Eclipse 3.4 Ganymede

がリリースされたようだ。
Eclipse.orgのサイトに午前中から何度かアクセスしたが、ついさっき行ってみたらダウンロードができるようになっていた。
一時とてもお世話になったEclipseだが、最近バリバリソフトを書かなくなってからご無沙汰気味。
でも、どれくらい使いやすくなったのか興味はあるのでダウンロードしてみよう。

2008年6月21日土曜日

セントレア

ようやく行ってきた、セントレアに。
梅雨シーズンだけあって、あまり優れない天気だったが、行くと決めた。
朝9時前くらいに家を出発。着いたのは11時30分くらいだったか。
想像していた以上に感動しなかった。
関空はもとより、海外のスキポール空港なども知っているので、大きな期待はしていなかったが。
国際空港とは言っても、やはり地方の空港の域は出ていない気がする。
まぁ、でもカーナビ買った頃から行きたい目的地だったので満足。
グランパスのストラップも買えたし。

2008年6月11日水曜日

出張以降

だらだらの毎日。
17時になるのをかなり待っている。
家に帰ったら帰ったらで、何をする訳でもなく時間の経過に身を委ねている。
復活の兆しは見えず。
そもそも復活ってなんなんだろう。

2008年6月6日金曜日

出張からの帰還

約2週間ほど出張に行ってきた。
今回は珍しく出張先で1度も爆睡できず、持って行った目覚まし時計の音を聞く前に起きていた。
そのせいか、帰ってきてもそんなに時差ボケに悩まされていないように思う。
今晩爆睡できれば大丈夫だろう。

2008年5月23日金曜日

出張前夜

明日は土曜日だというのに、会社は休みだというのに。
1番電車で出張。
なんかもうドキドキは全くないけど、モチベーションも同じくらい無い。
なんかアカンなホンマ。

2008年5月22日木曜日

ギリギリもいいところ

グランパスファンクラブの年会費払い込みの案内の話。
明後日の早朝から長期出張にでるので、案内届かないなぁと心配半分、忘れていたの半分の状態の中、今日案内が届いていた。
あと一日遅かったらアウトだぜ。
もう少し早いレスポンスを期待したい。
会員証も払い込み確認後1ヶ月しないと届かないらしいし。

2008年5月18日日曜日

奈良の大仏

見てきた。
カーナビ買ってから、何か心の中に奈良の大仏を見に行きたいという思いがあった。
で思いを決し行ってきた。
春日大社と興福寺も一緒に見てきた。
遠かった。
奈良の大仏は小学校か中学校の遠足で行って以来だと思う。
日曜日だというのに中学生の集団を良く見かけた。修学旅行?
外国人の人も多く見かけた。流石奈良。

正午過ぎに着いて、16時過ぎまで歩き回った。
途中で雨は降り始めるし。
そういえば、昨日散髪屋で明日から天気が崩れるって話をしていたっけ。
もうくたくた。疲れた。

帰りにハチワンダイバーを4巻までまとめ買い。
おもしろし。

2008年5月17日土曜日

どうなっとんじゃグランパスファンクラブ

10日以上経ってもファンクラブから音沙汰なし。
人が折角申し込んだというのに。
人が少ないんかもしれないけど、グランパス調子いいんで申し込みが予想以上に多いのかもしれんけど。
スピード重要。

惰性

このままではアカン。
完全に惰性で生きている。
惰性で会社に行っている。
目的も無く、意欲も無く

2008年5月14日水曜日

LUMIX FX35購入

ほぼ5時ダッシュして敦賀へ。
デジカメLUMIX FX35を買った。
何というか前日にウェブで評価が良かったので買った。

この頃、数万円の買い物が多い。
ブランド品を買いあさるOLの気持ちがわかってきた気がする。
何か、仕事にもプライベートにもストレスが溜まっており、買い物でそのストレスを発散する、みたいな。

腕時計が欲しい・・・。

2008年5月11日日曜日

ぼーっと寝てた

GW明けてからもモチベーションが上がらず、休みの今日もぼーっとしていた。
奈良大仏を見てこようかとも思っていたのに、気持ちが乗らず一日家にいた。

そんななか、FlexBuilder3 Stdが届いた。
先日、トライアル期間が過ぎ、立ち上がらなくなっていたので、amazonに昨日発注したところだった。
それが翌日の今日届くとは。
amazon速ぇ

2008年5月7日水曜日

名古屋が勝って2位に

FC東京に勝った。
1対0。ダイジェストで観る限り、FW杉本の塩っぱ目のゴールを守りきってアウェイでの勝利。
なんとか4連敗は免れた。
もう一度連勝街道を突き進んでほしいもんである。

Jリーグ開幕してからずっと名古屋サポータだったが、特別レプリカユニフォームを買ったりはしてこなかった。
ストイコビッチのDVDは買ったが。
豊田スタジアムに観戦に行ったことを契機にオフィシャルファンクラブに入会することにした。
レプリカユニフォームを着て瑞穂にでも行ったろか、という気分

2008年5月6日火曜日

GW5,6,7日目

かなりまったりと、内容の無い3日間。
5日目は、ぼんやり敦賀の方から小浜へ行って終了。
6日目は、長浜行って敦賀行って終了。
7日目は、家でぼんやり終了。
明日から、また仕事だ。わーい(悲)

2008年5月3日土曜日

GW4日目:初観戦、そして3連敗

モチベーションの上がりきらないGWの間に存在する3日間の出勤日を何となくこなし、今日からGW第2部の開始。
先月、調子が悪くて断念したグランパスの観戦を実現させるために、豊田スタジアムまで行ってきた。

結果は、名古屋 1 対 2 ガンバ大阪。で負けた。ガンバは強いチームだが、ここんところ調子悪かったので勝てるかも、と思っていたが、勝てなかった。

今日は初めて尽くしである。

車で豊田市まで行こうかなと考えていたが、GW中ということもあって高速が込みまくっていそうなので電車を使用することに変更。ただ、京都に出て新幹線を使用するより、米原まで車で行った方が良さそうなことに気づいた。

初めて米原駅周辺の駐車場を使用した。米原駅から乗車すること自体初めてなので、勝手が分からずかなり駅周辺を行ったり来たりした。で、ようやく見つけて駐車代500円。まぁこんなもんでしょう。
初めて米原駅から新幹線に乗った。10時54分ひかり。3000円弱。なんか安い気がする。喫煙車両に乗ってしまい後悔する。
米原駅からだと名古屋駅まで30分かからない。近い。
初めて豊田スタジアムに行った。
名古屋駅から鶴舞駅(舞鶴の方が私には馴染みがある)までJR。そこから地下鉄に乗り換え豊田市駅まで約40分!。遠い。しかも710円。高い。豊田スタジアムは、アクセスが悪いとは聞いていたが本当に悪い。
豊田スタジアムに着いたときは、既に13時を過ぎていた。キックオフは14時。
初めてのスタジアムなので勝手が分からず右往左往する。
チケットはカテゴリー5(4階自由席)。行こうと決めたときには良い席は完売していた。2000円。

グッズを買うつもりだったが到着時刻が予定よりも遅くなったことから人が多すぎて、グッズどころか売店で飲食物を買う気力も無く、ゲームが始まるのを待っていた。幸いメインスタンド側には屋根があり、涼しい風が通り抜け、とても観戦しやすかった。それに対してバックスタンド側の1階3階あたりとアウェイ側ゴール裏は日差し直撃でとても暑そうだった。帽子などでしっかり直射日光を避け、水分補給しないとヤバそうだった。

14時。初めてのサッカー観戦が始まった。
アウェイ寄りのシートに座ったためか、ガンバサポータの応援が良く聞こえる。組織だっている感じもする。それに対して名古屋の応援はガンバほどには感じられない。お国柄か。
TVで観ていると解説やリプレーなどが適宜流れるが、生観戦では(当たり前だが)誰も解説してくれない。リプレーもグランパスのシュートシーンの時だけ電光掲示板に表示される。でも、初観戦ということもあってか、時間の経過は早く感じられた。良いプレーが出たときはスタジアム全体から拍手がでるし、得点シーンは全員で喜びを共有したような感じでよかった。
勝てれば良かったのだが、まぁ仕方がない。

17時20分頃には名古屋駅に戻って来れた(負けゲームだったのでロスタイムに入ったくらいに席を立ったのが奏功した)。で、凄く遅い昼飯を新幹線ホームの立ち食いきしめん屋で。かき揚げ玉子きしめん 550円。きしめんは初めてではなかったので、特別な感動も無く。

帰りは、初めてのこだま。ひかりやのぞみは乗ったことがあったがこだまは初めて。新大阪行きのこだまのため、利用者は岐阜羽島か米原で降りる人がほとんどなのだろう、すごく空いていた。

18時半ぐらいには米原に帰って来れた。この米原駅から名古屋に行く方法はかなりいいかも知れない。

次は勝ちゲームを観たいものだ。
瑞穂陸上競技場か、西京極で観てみたい。

初めてのことをいろいろ経験できた。これらの経験、まさにプライスレス。

2008年5月1日木曜日

世の中は11連休中?

果たして何割の社会人が(夢のような)11連休中なのか不明だが、私は昨日に続いて今日も出勤。
仕事がそれほど無ければ、有給とってやるのに・・・。

名古屋グランパスは、2連敗中。次節はガンバ@豊田スタジアム。ガンバも調子悪いみたいだが、果たして勝ち点をホームで得られるか。踏ん張りどころだぞグランパス。

2008年4月29日火曜日

GW3日目

昨晩は、セントレアに行くイメージトレーニングをして寝た。
にもかかわらず、気を許したらまた午前11時。いまからセントレアに向かってもゆっくり出来そうにない。
なんか足首が若干いたいので、今日は一日家で本でも読みましょうかねぇ。
とも思ったが、永平寺に行くことに決定。
我が家は曹洞宗なので、その大本山を見ておこうという気持ちから。
小学生の頃に一度行った記憶はあるのだが、大人になって自分で行くことによって感じることも違うんではないかと。

永平寺に着いたのは、14時前だったが、参拝して帰ろうとした頃には15時30分を回っていた。何といったらよいのか判らないが、非常に見応えがあった。駐車場が400円で、参拝料が500円。ここ3日でまわったなかで一番コストパフォーマンスが良かった(失礼?)気がする。ワーストは彦根城・・・。

明日から3日間また仕事だが、すでにその先にGW第2部とも言うべき連休にどこに行こうか考えている自分がいる。
ちゃんと働け俺。

2008年4月28日月曜日

セントレアか・・・

今シーズン初めての負けを前節に喫したわけだが、そんなグランパスを生で観たいとここんところ強く思っている。
先日の千葉戦にホント行っときゃ良かった。風邪だったので止めたんだけど。
今、狙っているのは今週末のガンバ戦@豊田スタジアム。気になるのは瑞穂陸上場よりも遠いことだ。
公共機関をつかってもえらい便が悪そうな場所に建っている。
まぁ朝早く出れば昼間のゲームなので間に合うだろうし、帰りも大丈夫だろう。行こうかな、マジで。

もう一つ、突如気になりだしたのが中部国際空港セントレア。
何となく行ってみたい。展望露天風呂もあるみたい。仕事でセントレア行くことがあっても風呂に入ることはないだろうし、一遍観光がてらいって見たい。でも、GW中なんで混んでいるかな?

GW2日目

今日は、何をしようか考えながら本を読んでいたら11時くらいになり昼が近づいてきた。
よし、長浜へ行こう、と思って車に乗り込んだ。
しかし、カーナビに入力したのは我が母校(大学)。
卒業してから10年以上が経過しているが、一度も訪れていない。
カーナビを手に入れたことだし、イッチョ車で行ったろかい、と思った。これで長浜行きは無くなった。

12時半ぐらい(だったか、もう覚えていない)に久しぶりの母校に到着。
GW中の静かな大学を見て回ろう、と思っていたら・・・。
学生学生学生。
GWは無いのか、君たち。しかも、ちょうど昼休みにかぶってしまったためか、至るところで学生が語り合っている。
こんな時代が私にもあったのだなぁ、としみじみ。
私が卒業する頃に工事中だった体育館も見事に出来ており、見た目だけ(!?)は一端の大学っぽかった。

あまり長居はせず、次は清水寺へ。
映像では見たことはあるが、実際に行ったことが無かったのだ。
で、ナビの指示に従って直前も所までこれたが、曲がる交差点を間違えてしまった。
あわわ、と思っているうちに着いたのが高台寺。
なんじゃ、ここは?
と思っているうちに、駐車場に入ってしまう(なぜ?)
こうなりゃ、清水寺の前にきっちり見てやろうと思い直し、高台寺を拝観することにした。
歩いているうちに判ったが、ここってあの ねね 様の寺なんですか。
感想としては、間違って入ってよかった。昨日の彦根城よりもよっぽど良かったと思う。

で、清水寺は高台寺のすぐ近く。
ナビの指示どおり、車で進むと、人、人、人。しくじった。直前に見えたあの駐車場が正解だったのか。大学のときもそうだったが、最寄りの駐車場に案内してほしいもんだ。
駐車場に車を止め、歩いて行くとTVなどで良く映る境内が見えた。おぉ、TVのまんま。いいっすなぁ、お寺。

昨晩、ファームウェアを更新しておいて大正解。交差点表示、凄く便利。いやぁいいアップデートしてくれたもんだ。えらいぞ、ソニー。

しっかし、昨日といい、今日といい、午後はとても暑い。
まぁ、いい天気なのでドライブしていても気持ちいい。
数年前は、ドライブなんてするよりも家で本を読んでいるのが好きだったのに。変わったもんだ。

カーナビファームウェアバージョンアップ

新名神で戸惑ったこともあり、新しい地図データが無いかソニーのホームページに行った。
残念ながら、地図データは配布されていなかったが、ファームウェアの新版が配布されていた。
交差点の拡大表示が新たにサポートされたらしい。
躊躇うこと無くダウンロードしてファームウェアの更新を行った。

2008年4月27日日曜日

GW1日目

昨日は出勤だったので、今日からGW。
といっても、大企業のように11連休のような夢のGWではないが。
今日は、申請していたパスポートを受け取りにパスポートセンターへ。
そのまま帰るのもアレだったので、南回りで滋賀県を1周してきた。
彦根城も見てきた。
初めてみた(と思っている)のだが、国宝という割りに正直しょぼかった。
高速初デビュー。
ポータブルナビが高速を下りるとき料金を教えてくれないことに軽いショックを覚えた。期待していたのに・・・。
あと、新名神に間違ってのってしまった。
開通したてでナビに情報がまったく無かった。
まぁ、なんだかんだで勉強になった。

2008年4月19日土曜日

名古屋の勝利と風邪

この1週間、本気で瑞穂に観戦に行く気満々で仕事をしていた。
それが、週末が近づくにつれ体調が悪くなり、天気も悪くなり。
気持ちがまるで高ぶらず、今回は瑞穂観戦計画を回避し、回復に充てることにした。
TVでは、G大阪@鹿島戦をやっていたのでぼーっと見ていたら、名古屋が3対2で千葉に勝っていた。
たらればな話だが、観戦していれば3ゴール見られて勝利も見ることが出来たかもしれない。
残念だが、次の機会を虎視眈々と狙うことにしよう。
狙いはGW明けぐらいかなぁ。

2008年4月16日水曜日

父親の死

同僚の父親が亡くなった。
同僚は、私と同い年だ。
両親と同居している私にとって、毎日父親と顔を合わせる私にとって、父親が突然いなくなるというのは正直信じられない。
何も考えられなくなりそうだ。
何も手に着かなくなりそうだ。

さほど親しくつきあっている訳ではないが、出来る限りのことをしたいと思う。

2008年4月15日火曜日

Rails、SubversionからGitへ

Gitが結構ホットな感じ。
ちょくちょくWeb上で言葉を見るので、ちょっと調べてみたいなぁと思っていたら、RailsもGitですか。
分散ってそんなにいいモンなんかなぁ
Rails、SubversionからGitへ - zipファイルでもOK | エンタープライズ | マイコミジ

2008年4月13日日曜日

余呉湖へ

初めて余呉湖へ行った。
が、道は花見渋滞。全然車が進まない。
天気も少し雨が降っていて、肌寒かった。
で、なんとか着いた余呉湖は・・・なんというか、普通の湖だった。

2008年4月12日土曜日

名古屋が暫定1位

えらいこっちゃ。
名古屋グランパスの連勝が止まらない。
今日も清水にアウェイで勝ってしまった。
本物なのか。
来週は、瑞穂でゲームがあるそうだ。
買ったばかりのポータブルナビを頼りに応援にいくか。
まぁ、行ったとたん負けたりしたらいやなんだけど。

ポータブルナビ

ソニーのポータブルナビを買った。
Panasonicのstrada pocketを買う気だったのに、ソニーのやつを買ってしまった。
店員の説明にほだされて買ってしまった。
この決断は結構後悔している。
やっぱ、ワンセグ見れた方が良かった気がかなりしている。
stradaに比べて値段は2万円ほど安かったが、どうも購入したことによる満足感はかなり無い。
覆水盆に返らず。

ついに816SH

816SHを手に入れた。
実は、今日勝負を決めようと思っていた。
821SHか816SHで在庫のある色から選ぼうと思っていた。
第一希望は、816SHのブラック。
これが無かったら、821SHにしようと思っていた。
で、店に行ってみると、816SHのブラックは無かった。けど、ゴールドならあると。
それに対し、821SHはブラックがあった。
821SHのブラックで機種変更手続きを開始した。
各種サービスの説明を聞きながら、やっぱり816SHが気になる。どうしても気になる。
説明の途中でやっぱり816SHにすることに。
色はゴールドで派手だが、まぁ百式色ということでよしとする。
で、816SHにして良かった、というのが今の心境。

2008年4月9日水曜日

ぐうぜん

珍しく19:00前に帰宅して新聞を見たら、ハモネプ。
ついてる!
3時間たっぷり堪能した。
やっぱいいわ、ハモネプ。
優勝チーム(既に名前忘れた)のボーカルの声がとても印象的で、見終わった後、風呂で「あなただけ見つめてる」(1回戦で歌ったやつ)を歌ってしまった。



Youtubeで発見

2008年4月8日火曜日

ひさかたぶり

何とは無く忙しくしている間に、グランパスは2位につけている。
ピクシー効果か。先週末もマリノスを撃破。
この調子を持続し、日本代表をたくさん輩出するクラブになってほしい。

2008年3月20日木曜日

Favreの引退

今更書くのもあれだけど。
やはりというべきか、引退を選んだファーヴ。
私はNFLを見始めてまだ6年ほどなので偉そうなことは何も言えないのだが、ファーヴが好きだった。ファーヴのもつ雰囲気というか何というか好きだった。

理由は全く異なるがマイケル・ヴィックがNFLから去り、ファーヴも去った。
ブレイディは相変わらず凄いだろうが、タイプの違うスーパースターの登場が待ち遠しい。

Happy Birthday my brother!

今日は、弟の誕生日。
離れて暮らしているけど、元気で頑張れよ。

今日、パ・リーグ開幕。
ソフトバンクが優勝候補に挙がっているが、ここ数年優勝から遠ざかっている。
優勝してほしいもんである。

2008年3月16日日曜日

921SHはどうだろう

で、発売ほやほやっぽい921SHに触れてみた。
やはり、816SHよりデカイ。
横から見ても分厚い。
タッチレガードセンサーっていうのがどこまで使いやすいのか、使えるのかが興味ある。
スライド式にしたいと思っているので候補の1つ。

816SHを求めて

無料期間中だが構うもんか、と思って機種変更するために外出。
しかし、欲しかった黒の在庫が無いという。ピンク色ならあるというが、さすがにピンク色は持てない。
問い合わせてもらったが、他の店にも無いという。次いつ入るの判らないそうだ。
ぐむぅ、かなり後悔。
買う前からとても気に入ってたのに。すでにオーナー気分だったのに。
新しいモデルから探すか・・・。
デカイの要らないんだよなぁ。ワンセグも別に要らんし。うーん。

2008年3月1日土曜日

他人を批判するばかりで

何もしようとしない自分がいる。
創造的なことを何もせず、何も出来ず、無為に時間を過ごしている。
いつからこうなってしまったんだろう。
このまま何もせずに終わってしまうのだろうか。
今のままでは、周囲にネガティブな空気を与えるだけの人間になってしまう。

2008年2月24日日曜日

2階のTVが壊れて2週間

突然変な音がして映らなくなって早2週間。
新しいTVを買わないと不便かなぁと思っていたけど意外とイケてる。

2008年2月18日月曜日

MSがOffice文書フォーマットを公開

これ、結構凄いことだと思う。
今後いろいろ安価(あるいは無償)のライブラリが出てきて簡単にOffice文書を加工できそう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080218/294085/

2008年2月17日日曜日

Lexus IS が2台

昨日の東京出張中に首都高でLexus ISが2台縦に並んでは知っている光景を目撃。
そのちょい前にはアルファロメオ。
田舎では考えられない。

東京マラソン

凄い晴れてやがる。こっちは雪降りまくりだというのに。
昨日は東京に出張だったが、確かに晴れまくっていた。
早朝に雪降る中、駅まで行ったのが嘘のようだった。

2008年2月15日金曜日

ねむい

こんな時間まで、英語塾の聞き取り。
前日(というか当日だが)のこの時間にしかできない。
ProBowlの録画を観てたりするからなのだが、もう少し早く会社から帰りたい・・・

2008年2月9日土曜日

うふぅ

SUPERBOWL有給を取ったせいか、とあるプロジェクトの進捗が思わしくないためか今週は妙に忙しかった。帰宅してもMacBookの電源を入れる暇もない。まぁ北方謙三の揚家将を読んでいるせいでもあるのだが。
あぁ、明日も出勤。

2008年2月4日月曜日

新たな戦い

私自身の新たな戦いが今日始まった。
結果が出るのは、6ヶ月後か、はたまた1年後か。
それとも報われずに終わるのか。
結果は神のみぞ知る?

やっぱ凄いぞNFL

有給を使ってライブでSuperBowlをTV観戦。
大方の(そして私の)予想を裏切る結果。
しかし、決してつまらないゲーム内容ではなく、最後の最後まで勝者の判らない好ゲームだったと思う。
ブレイディの調子が悪かった(足首の怪我の影響か)のかジャイアンツのディフェンスが良かったのか。多分、両方。
伝説を期待して観戦していたが、この結果はこの結果で良かったのかもしれない。
いやしかし、有給とって見る価値のあるゲームだった。

2008年2月3日日曜日

iPod欲しいかも

ポッドキャスティング見たかったり、MacBook買ったこともあってiPodが欲しくなってきた。
ウォークマン、Macにつながんないし。しかもそのウォークマン、最近見当たらないし。どこ行ったんだろう?
iPod Classicだと80GBモデルもあって、どれを入れようかどれを抜こうか考える必要もなさそうやし。
うーん、3万円しないし買っちゃうかも。

2008年2月2日土曜日

SuperBowlが近づいてきた

NHK BSでSuperBowl直前企画番組をやっていたので観た。
いよいよ明後日。
有給もバッチシ取ったので、ライブで観てやるぜ。
大方の予想通り、私もペイトリオッツが勝つと思っているのだが、折角のSuperBowl、大味なゲームにならないようにジャイアンツには頑張ってほしい。
大型RBがジャイアンツにはいるので、それでゴツゴツ行ければ可能性は無いことは無いと思う。
好ゲームを期待したい

MSがYahooに買収提案

昨晩ニュースで知ったが、5兆円に届こうかという金額での買収提案だそうで。
金額がえげつない。
まぁ、Yahooを買おうと思うと相応の値段なのかもしれないど。
SunのMySQL買収も結構驚いたが、これは提案したということだけでもすごい。

Softbank 816SH

に機種変更しようと思って店まで行った。
すると、今月と来月が無料期間になっていることを知った。
メチャクチャ今機種変更したいわけでもなかったので、ありがたく無料期間を堪能してから考えることに。

久しぶりにWinノートで

たまには電源入れないと、と思いWinノートPCから書いている。
MacBookのワイド液晶に慣れてしまったこともあり、画面が縦長に見える。
キータッチもショボ目だ。
2本指でタッチパッドを操作することもいつの間にやら当たり前になっている自分がいる。
こんなところからも、コストパフォーマンスのよいVistaPCよりもMacBookを買ってよかったと思う。

2008年1月27日日曜日

温泉旅行

土曜から北陸へ温泉旅行。
ビールしか飲んでいないのに、途中から宴の記憶が無い。
もともとそんなに強くないのに、更に弱くなっている気がする。

2008年1月24日木曜日

ghc-6.8.2

意外に簡単にインストールできた。
最初、MacPortsからインストールしようと試みたが、途中でエラーがでてインストールが完了しない。原因を究明し、対策できるほど詳しくもないので諦めようとしていた。
GHCのサイトに行ってみると、Leopard用のバイナリを発見。ダウンロードし、INSTALLファイルに書かれてある通りしたらインストールできた。
バリバリ使うことは無いと思うが、何とはなしインストールできて嬉しい。

2008年1月23日水曜日

惜しかったパッカーズ

負けてしまった。
第4クォータ最後のドライブでジャイアンツがFGレンジまで来たのでこれで負けかと思ったら、FGを外しOTへ。
しかし、攻撃を初めて数プレイでインターセプトされ、ターンオーバ。そこからFGゴールレンジまで進まれ、FGで決着。
ゲームは全体を通じて点差が大きく開くことも無く、競った面白い内容だったと思う。惜しむらくは、直前に新聞でちらりと結果を見てしまったために緊張感がなかったことか。
朝日新聞よ、デカデカと日本ではマイナーなアメフトの記事を載せるんじゃない!

これでスーパーボールは、ペイトリオッツ対ジャイアンツ。ペイトリオッツ優勢は間違いないだろう。有給とって観たいものだ。

2008年1月20日日曜日

ほんとに NE vs GB ?

すごいことになってきた。
チャージャーズがコルツを破り(これはあり得ないことではないと思っていた)、ジャイアンツがカウボーイズを破った。これでパッカーズはホームで戦えるようになり、勝てる確率が高くなった。ペイトリオッツは、ジャガーズとの戦い方を観てもオフェンスがえげつないので(怪我に見舞われたトムリンソンとリバースが復帰しても)チャージャーズには厳しい戦いになると思う。
こうなったら是非、タイトル通りのスーパーボールを観てみたい。そうなりゃもう有給とって観ますぜ。

2008年1月19日土曜日

忘れないように

1/16にあったあの出来事を忘れてはいけない。
決して油断してはいけない。
躊躇ったら相手のペースになる。
多くの人に迷惑をかけることになる。
あの事件を忘れてはいけない。

2008年1月17日木曜日

SunがMySQLの開発元を買収

数年後、MacBook Airよりこっちの方が重要になっていそう。

MacBook Air

先月ブラックMacBookを買ったばかりの私としては・・・
くやしくない、全然。
まぁ薄いのは認めますけど、省きすぎのような気もするし、スペックも中途半端な気がする。

2008年1月14日月曜日

パッカーズがカンファレンス決勝へ

シーホークスを破り決勝へ進出を決めた。
ゲーム開始早々ファンブルによるターンオーバから2TD決められ負けをいきなり覚悟した。
しかし、2つのファンブルをしでかしたRBグラントの活躍、そしてファーヴの活躍で1st クォータのうちに追いつき2ndクォータで一気に逆転。最終的には次ゲームに備えグラントやファーヴを引っ込める余裕の展開に。
しかし、ランボーフィールドはすごい雪。勝因は、この雪が本格的に降り始める前にパッカーズが逆転できたことと、怪我のためにシーズン通じてアレキサンダーが不調だったことか。
次は(おそらく)カウボーイズ戦。データ的には不利(ファーヴはダラスで勝ったことが無いそうな)のようだが勝って、スーパーボールに進出してほしい。

2008年1月9日水曜日

今週来週は忙しい

その理由は、NFLのプレーオフで。
録画していた レッドスキンズ@シーホークス戦を観た。第4クォータのレッドスキンズの逆転とシーホークスの再逆転もあり面白かった。今週はワイルドカードなのでそれほど熱も入らないが、来週は全てのゲームが楽しみ。

2008年1月7日月曜日

あぁ日が変わった

今日から出勤だなぁ。まだ報告会用の文書が書き上げられずに悩んでいる。
この正月休みも大したことしなかったなぁ。毎回あれもしよう、これもしようって意気込んで休みを迎えるのに。
・MacBookを購入した
・三国志Ⅺを1回クリアした
・アジャイルプラクティスを読んだ
くらいか。もっと本を読みたかったなぁ。
覆水盆に返らず。

2008年1月6日日曜日

明日から仕事

で、いきなり報告会がある。
午後からずっと考えているのに一向にまとまる気配なし。
報告したいことがある訳でもないのに、報告会は定期的に実施される。
苦痛以外の何ものでもない。

Macって復帰がすごく速い

サスペンド状態からの復帰がWindowsXPとは比べ物にならん位速い。
MacBookの蓋を開けたらほとんどすぐに画面が現れる。所有しているXPのノートの場合、蓋を開けてからウィーンと頑張り始める感じ。他を知らなかったので復帰には相応の時間がかかるのは仕方ないなぁと感じていたが、Macは違う。すげぇ速いんよね。
MacOS Xが速いのか、Leopardから速くなったのかは不明だが、Leopardの紹介記事を読んでもそんなことは書いてないので昔から速いんでしょうなぁ。

2008年1月5日土曜日

MacBookのせいか

腕が痛い。
慣れないキーボードを触っているからか。Ctrlキーが変なところ(慣れればこっちの方が良いはずだけど)にあるからかも。

正月休みも明日まで

早いもので明後日からはまた仕事が始まる。
今年こそは、あれをやるぞ、とかいう目標もないまま休みが終わろうとしている。
とりあえず、今触っているMacBookにもっと慣れることだろうか。
大したこともできずに盆休みになり、そしてまた年末になっているのかも。

2008年1月2日水曜日

ペイトリオッツ全勝

やってしまいやがった。ペイトリオッツが全勝でレギュラーシーズンを終えた。
ブレイディもモスもNFL記録を更新した。
これからプレーオフが始まり、一段と面白くなる。
どこがペイトリオッツに黒星をつけるのか。はたまた無敗でスーパーボールまで制覇してしまうのか。ファーヴはスーパーボールに行けるのか。
わくわく。

2008年1月1日火曜日

新しい年が始まりました

2008年が始まりました。
雪が降っています。積もっています。
天気予報でも言っていたので覚悟はできていたのですが、やっぱり面倒だねぇ。
スタッドレスタイヤに交換もしてないし。

ドッカン GWドッカンフェス

 目玉フェス限両ゲット。 ありがとうございます。 悟空4セット。マジュニア2セット。 計6セット。龍石900個消費。 副産物が少なかったのが残念。LRオレンジピッコロやLR悟飯が凸れたら嬉しかっんだけど。 ま、目玉が出たから言える贅沢。 ありがたし。