地デジチューナ付きのテレビを買った。
ボルトで買った。
2階のテレビがぶっ壊れて数ヶ月放置していたが、本日「ごくせん」最終回ということもあって、買いに行くことを決意。
特にモデルもメーカーさえも決めずに店に入る。
アクオスと迷ったが、ブラビアにしようと心の中で決めて、店員に少し質問をしてみた。
その店員、妙にアクオスを推す。ボルトの店員だと思っていたのに、良く見たらSHARPの人だった。
でも、いろいろ説明を聞いたりしているうちにアクオスいいな、と思うようになってアクオスを買った。
しかも、DVDレコーダも。
まぁビデオデッキもぶっ壊れていたので近々買おうと思っていたので、これは想定内ということで。
問題は、我が家でちゃんとデジタル放送が受信できるかだった。
家を出るときは、アナログ放送を見られればいいと思っていたけど、いざ買うとやっぱりデジタル放送見られないと実力の半分も出せないことになるし、店でデジタル放送の画質を見せられてから、アナログ放送だけでは満足できない自分になっていた。
家に帰ってアンテナコンセントを見てがっくり。付属のケーブルが使えない。近くのアヤハディオに向かい、F座端子につなげるためのプラグを買ってみた。で、テレビの電源を入れて、取説に従い設定をしてみた。
すると・・・
映ったやかないかー(髭男爵)
地デジ、BSデジ両方映った。すげぇ、奇跡のようだ。
早速、DVDレコーダもセットアップして、「ごくせん」最終回を録画のテストをしながら、見た。
昔は、店員に話を聞くのも苦手だったし、寄ってこられるのも嫌だった。
でも、最近店員の話を聞くのもいいかなぁ、と思うようになってきた。相手プロだし、いろいろ素人質問しても客なので親切に教えてくれる。呼んでもないのに寄ってくるのは、嫌だけど。Don't call me,I'll call you.
0 件のコメント:
コメントを投稿