2014年5月31日土曜日

スシロー

遅めの昼ご飯。精華町のスシローにて。久しぶりのスシロー。
2000円近く食べちゃった。

さあ帰ろう

新薬師寺や奈良国立博物館も行きたいなと思っていたが、また次の機会ということで。

再び春日大社

朝よりも観光客がぐっと増えている。
どうも今日は儀式的なものがあるらしく、特別参拝は終日不可とのこと。残念。


ぐるっとバスで戻ろう

あまりに何もないし、観光客も少ない。しかも暑い。とっとと戻ろう。

朱雀門


遠い

暑い中歩くのはつらい距離。

大極殿


ぐるっとバスにのる

土日祝日だけ運行しているみたい。
100円なり。
何ヶ所か停留所に止まりながらなので、車よりは時間かかるが、観光客にはありがたいサービス。

やべえ、腰に違和感

国宝館でねばり過ぎたかも。

興福寺 国宝館 阿修羅像

名前の通り国宝だらけ。
そのなかでも阿修羅像。
ヤバい。いくらでも見ていられる。芸術品。
館内の雰囲気、ライティングがなんともいえず良い感じ。ガラスが間を隔ておらず、邪魔者がいない感じが良い。
阿修羅像のためだけにお金払っても惜しくないくらい良かった。

興福寺

暑いねぇ

外国からの観光客も多い

さすが奈良。観光客たくさん。観光バスもたくさん。

東大寺ミュージアム

うん、まあまあかな。コスパはそれほど

学生まみれ

修学旅行なのか学生の団体が次から次へと現れる。結構早い時間からお疲れさまです。

大仏さま




大仏殿


南大門


春日大社

前車に乗っていた頃に来て以来、人生2回目の春日大社。
まだ早い時間帯なので人も少なく、静かで良い感じ。
特別参拝したいが、早いためかまだ始まっていないようだ。

奈良

早目に着いたは良いけど、意中の駐車場がまだ開いていない。仕方なくコンビニで朝ごはん食べながら待つ。

2014年5月29日木曜日

2014年5月26日月曜日

あかん、なんかぼーっとしてる

どうにも気持ちが高ぶってこないな

なでしこ アジアカップ初優勝

かなり苦戦するんじゃないかと戦前に思っていたが、日本がゲームを支配する時間も結構あって、嬉しい方向に予想が外れた。お互い決定的なチャンスを決められず、前半に先制した日本が勝った。おおぎみと川澄以外のなでしこFWには、もっともっとレベルアップして欲しいと感じたが、何はともあれ優勝おめでとうございます。

2014年5月25日日曜日

WOOD JOB!

個人的に指定席にしているところに先客がいて少し残念。
でも、久しぶりに時間が早く経ったように感じた。ところどころ面白いシーンもあったし。

熱うま〜たこ焼き塩

いやぁやっぱり美味いね。気温が高かろうが、ホフホフハフハフ汗かきながら食べるたこ焼き、うまし。

チャンピオンズリーグ優勝は、レアル

アトレティコを倒して優勝したらしい。テレビでやってたんかな。すっかり忘れてだけど、観たかった。

見逃した!

気付いたときには、33333キロを超えていた。
あちゃー、忘れとった。

ふう、散髪完了

結構のびていたので、スッキリした。
少し雲が多いが、今日も良い天気だ。

2014年5月24日土曜日

本日の走行距離

あ、あと3キロでゾロ

帰りのロープウェイから

タイミング遅いが、良い景色だったので。

養老SA

鶏天きしめんで、昼ごはん。ふつうにおいしい。
って、晩ごはんでもおかしくない時刻ですが。
しかし、東海北陸道にのると尾張一宮PA通らないのね。あそこできしめん食べようと思っていたのに。残念。

松ノ木峠PA

カーナビに表示されないPA。出来たてなのかな。

新穂高温泉駅

降りてきたのにまだ良い景色!

しらかば平駅

お、あったかい。
しかも、まだ良い景色!

さて、降りましょか

うん、満喫

缶コーヒーでひと休み

3階の売店前の自販機にて。
寒くていられないほどではないが、あったかい缶コーヒー、おいしい。

3日ぶりらしい

先日天候が崩れて山々が見えるのは、3日ぶりと展望台でシャッターを押すサービスしている人が言っていた。しかも、雪が降ったみたい。

西穂高口駅

良かった。涼しい範疇だ。これならゆっくりいられそう。

しらかば平駅

天気予報で最高28度まで気温が上がると聞いていたので、周りの人に比べるとかなり薄着。かろうじて長袖だが、西穂高口降りて果たして寒さに耐えられるか!?

新穂高温泉駅

がんだて峡に行く予定で家を出たが、長良川SAで何気なく見たガイドブックに新穂高ロープウェイが載っていた。
少し迷ったが、がんだて峡と大して距離が変わらないことと、先週白川郷から見えた立山連峰がキレイだったので、予定変更した。
残雪が下から見ても美しい。

33000キロ

高山からちょっと行ったところで

長良川SA

かき揚げきしめんで朝ごはん。

2014年5月23日金曜日

勘違いしていたアジア杯

決勝の相手は、オーストラリア
  韓国が、日本とは別組の予選1位だったので、決勝に上がってくるものと思い込んでいた。
  しかし、勝ったのはオーストリアだったようだ。
  大儀見不在で勝てるか
国際Aマッチデーではないので、海外組を招集できない
  だから大儀見も予選だけで帰ったり、熊谷とかもいなかったんだね。
  暑さと海外組不在がこの熱戦を生んでいるかと思うと残念だ

2014年5月22日木曜日

劇的勝利 アジア杯準決勝 なでしこ

久しぶりに心が震えた。
2−1で日本が中国に勝利。
2得点とも、宮間が蹴るコーナーキックからの得点だったが、両得点で思わず涙が出た。
1点目の、宮間−澤のホットライン、コースを変える澤のヘッドはW杯決勝アメリカ戦で見せたゴールに似ていた。2点目の宮間−岩清水ヘッドは、延長後半、しかも残り時間ほぼ無しの状態で決めた決勝弾。
諦めない気持ちがゲームの端々に見て取れて感動した。
日曜日の決勝、韓国に勝って優勝してほしい。

2014年5月21日水曜日

京都駅で冷やしかき揚げうどん

こんな時間にうどんを食らうって、幸せ。帰りにときどき食べていた大学時代を、ちらりと思い出した。

京都工業会

懐かしや。
知らんことだらけ、刺激的。

マンU ファンハール新監督

果たして来季、香川の出番は増えるのか。W杯での活躍がアピールになると思うので、ガツンと目立って欲しいもんだ。

浅田真央 休養へ

じっくりゆっくり休んで欲しい。
進退は、その次で

2014年5月18日日曜日

前へ、前へ、夢へ

キリンファイアー!

本日の走行距離


南條SA

なかなかの車と人。
空いていたところに車を停めたら、トイレの前だった。人が車の両横を通る通る。

立山一番

いろんな水を飲み比べ。
小矢部SAで購入。

小矢部SA

海鮮丼セット。
軽くうどんでも食べようかと思っていたが、美味しそうだったので。わさびがツーンときたが、ペロリといただきました。

白川郷の水

展望台で購入。
一口目、すごくうまかった。

さて、帰りましょ

さすが世界遺産。観光バス、ずらー。

かけ声 しらかわ〜、Go!

展望台でカメラのシャッターを押すサービスをしていた。
はい、チーズ!
の代わりに
しらかわ〜、Go!(白川郷)

サービスしている人も明るくて面白し

良い天気、良い景色


白川郷

外国人の観光客が多い。欧米人も多いが、中国人が目立つ。いくら世界遺産とはいえ、京都や奈良ほど有名でもなければ、交通アクセスが良いわけでもない白川郷に来る彼らは、よっぽどの日本通で金持ちなのかな。

城端SA

今日はゆっくり8時過ぎに出発。地元でガソリン給油した後、初めての休憩。SAの割りにコンビニしかない。とろろそばで少し早めの昼ごはん。

2014年5月17日土曜日

日本を熱くさせてくれ

京都駅で買った缶コーヒー。
ホント、ワクワクするゲームを期待する。

京都駅で昼ごはん

修学旅行生と思われる学生や観光客が多い。さすが京都駅。大阪駅もそうだが、京都駅も知らん間にいろいろ変わっとるなあ。

白胡麻坦々麺、半チャーハンセット。久しぶりにコッテリしたのを食べた気がする。

大阪のお仕事おわり

会社に戻りましょ

久しぶりの電車

仕事で大阪に行くために電車に乗った。
土曜日なのにお仕事。
電車に乗るのはいつ以来だろう。長い間乗っていなかった気がする。

2014年5月15日木曜日

うー、とろろ食べ過ぎた

昨日の晩ごはん、とろろだったのだが、食べ過ぎた。今朝も腹回りがどしっとしている。

2014年5月14日水曜日

2016年大河 真田丸 主演は、堺雅人

そうですか。堺さんですか。
個人的には、幸村と堺さんはイメージ合わないんだけど、半沢直樹でも楽しませてもらったので、期待して待つ

2014年5月13日火曜日

駅前飯店 店たたんだ!?

久しぶりに昼ごはんを食べに行ったら、車が1台も停まっていない。建物はそのままだが、看板が替わっている!
飲食店のようだが、中華料理屋ではなくなるみたい。
何度もご飯食べたので、残念ではあるが、おつかれさまでした、と言いたい。

2014年5月12日月曜日

W杯メンバー発表

今日メンバーが、発表された。
選ばれたメンバーに驚きは特になかったが、落選者を見ると残念な名前もある。
豊田、闘莉王あたりは、W杯で見てみたかった。

2016年の大河は、真田幸村

脚本 三谷幸喜。
戦国好きにはヤッターだが、世間一般はどれくらい知っているんだろ、真田幸村。黒田官兵衛よりは、有名かなあとは思うけど。

全快ではないけれど

ほぼ回復、かな。
食欲もあるし。
今日は、昨日とうってかわって涼しい。昼ごはんは、カレーヌードル。

2014年5月11日日曜日

ダメージ残ってる

回復してなかった。
どうも頭が痛い。
もう寝よう

オイル交換完了

約30分

オイル交換

ほぼ回復したので、今日の予定のひとつだったオイル交換をするため、ガソリンスタンドに。

ふう、かなり回復

体調の悪さに諦めて帰路についた。長浜のセブンイレブンで水を2本買ってそれを飲んだのが効いたのか、結構回復。
食あたりではなく、脱水症状な感じだったのかな。
で、塩津のセブンイレブンで、昼ご飯。
トマト1個分を使った冷製パスタ。新発売らしい。加えてパリパリ麺のサラダ。野菜やフルーツが食べたいの。

なんか調子悪い

なんかムカムカする。セブンイレブンで買ったホットドッグかアイスコーヒーが原因だろうか。
ああ、動ぐ気が全くしない。
帰ろうかな

豊公園

臨時駐車場まで車いっぱい。なんとか停められたけど、なぜにこんなに多いの。
今回初めて長浜城の中に入ったと思ったのだが、小学生のときに海の子で寄った気がしてきた。

32000キロ

豊公園手前にて

畑のち長浜

朝から2時間ほど畑で草刈り。雲一つ無い良い天気。機械を使っての草刈りなのに、結構汗かいた。暑し。

2014年5月10日土曜日

ギャラリーフェイク読了

今朝読み終えた。
なかなか長時間読み続けるのはシンドイ漫画だった。
肩パットがしっかり入ったスーツや大きな携帯電話が最初の方の巻で描かれていて、時代を感じさせた。

2014年5月8日木曜日

2014年5月7日水曜日

あれ?腹出た?

会社の作業着に身を通したとき、少し腹回りがきつくなっている気がした。
このGWで腹が出ちゃったか?
最近必ずおかわりしているしなぁ、晩御飯。運動量に比して食べ過ぎかも

良い天気だ

こんな良い天気なのに今日から仕事。ふう

2014年5月6日火曜日

缶コーヒー

行きに買った缶コーヒー。結構好きな味。もう少しでブラジルW杯。ザックジャパンガンバ

はま寿司 坂井春江

昼ごはん。

吉崎御坊


東尋坊 展望台

想像を上回る絶景ってなかなか無いよね。


晴れた!

更に人増えた!

曇ってきた!

あかーん、曇ってきた。厚く黒い雲が空を覆ってしまった。先日の能登半島遠征のように風も強くなってきた。
でもさすが有名どころ、来たときよりも観光客が増えてきた。

東尋坊

多分、人生2回目

南條SA

GW最終日。農作業の疲れも残っているので、少しだけ早起きして近場へ。
きつねうどんで朝ごはん。

2014年5月5日月曜日

農作業2日目

今日は、田植え機に乗った。これまた数年ぶり、いやひょっとすると十年以上乗ってなかったかも。
朝から弱い雨が断続的に降る肌寒い天気。それでも今日の予定作業完了。

2014年5月4日日曜日

2014年5月3日土曜日

能登半島遠征の走行距離


杉津PA

さあ、最後の休憩だ

徳光PA はくさん街道市場

ふう、サークルKから2時間超運転して、ようやく北陸自動車道にのれた。ちょい休憩。

サークルKで越前そば

しっかし、帰途に着くなりこれだけ晴れ出すと腹立ってくる。能登半島遠征、明日にしときゃ良かったか。ま、結果論だね。
財布の中身が寂しいので、越前そばを昼ごはんにする。

ドッカン GWドッカンフェス

 目玉フェス限両ゲット。 ありがとうございます。 悟空4セット。マジュニア2セット。 計6セット。龍石900個消費。 副産物が少なかったのが残念。LRオレンジピッコロやLR悟飯が凸れたら嬉しかっんだけど。 ま、目玉が出たから言える贅沢。 ありがたし。