2014年4月30日水曜日

休み明けの出勤は、しんどい。
GW後半は、この雨の天気から晴れになるという予報なので、それを楽しみになんとか乗り切りましょ

2014年4月29日火曜日

新型アウトバックが何だか格好良い

雑誌に載っている写真を見ているうちに、自分の中で格好良さ度が増してきている。
レヴォーグのやんちゃぽさ強めの外観に比べて落ち着いた上品さが良い感じ。
まだまだ乗り換える気はないが、XVの次はアウトバックか?

テルマエロマエⅡ

さすが人気作の公開初週、さすがメンバー割引デー、さすが曇天、人が多い。隣からスナックバリバリ食べる音が聞こえて、ストレスたまる。
GW後半は晴れるらしいので、今日見ておきたかったのだが、軽く後悔。

内容は、原作通りの笑いあり、原作にない話もあったりで、面白かった。

熱々たこ焼き塩味

出来たてを提供してくれるので、熱々をハフハフ、ホフホフいいながら食べられるシアワセ。塩加減も絶妙でペロリとイケる。ふう、満足。

かけうどん大

敦賀の丸亀製麺にて。
小雨が降り風も強い今日のような日は、あったかい食べ物がとても美味しい。

体が痛い

昨日一昨日とそこそこ歩いたためか、今朝起きたら身体が痛かった。心地よい痛み

2014年4月28日月曜日

イモト エベレスト断念

家に無事帰ってiPad見ながら一息ついていたら、目に入ったこのニュース。雪崩の影響らしく、仕方なし。自然には敵わない。楽しみにしていたので残念だが、次のチャレンジを楽しみに待つ。

長野遠征の走行距離


尾張一宮PA

ふう、だいぶ帰ってこられた。
駒ヶ岳SAからコッチ、雨が降って走りにくかった。
きつねきしめん食べてパワー回復。
ツルツルきしめん、やっぱ好きだわ。

駒ヶ岳SA

姨捨SAに続く2回目の休憩。
缶コーヒー飲んで、高遠まんじゅう食べてリフレッシュ

さあて帰るとしますか

松代城跡


真田邸

紙で出来ているらしい鎧が何体か飾ってあった。よく出来ている。




真田宝物館

古戦場跡寄ったら帰るつもりだったが、まだ少し早いこともあり、周辺検索したらこんなところが見つかった。

八幡原古戦場跡

前回同様曇り。
善光寺と長野ICの間に位置していたので、寄ってみた。
像のクオリティ高い。これと比べると、上田駅前の幸村像は少しランクが下がるかな

さて帰りますか

うん、満喫。

善光寺 資料館

仁王像と三宝荒神像の展示がカッコ良かった。その他にも歴史を感じられる展示があって入って良かった。

信州そば

少し早い昼ごはん。
大丸という店にて。にしんそば。1100円なり

善光寺郵便局

景観を壊さない仕様ですな

善光寺 山門から

登ってみると、四天王立像などが置かれていた。善光寺の大きな額?も間近に見られたので良かった

善光寺 本堂 お戒壇めぐり

ホントに真っ暗だった。休日の混雑しているときは、大変だろう。

さすが国宝だけあって、本堂のなかは厳かな雰囲気。金峰山寺を思い出したりした。

善光寺 本堂


善光寺 山門


仲見世通り


善光寺 仁王門

善光寺到着

曇ってるけど、仕方ない。
予報で曇りと知っていて来てるんだし。
雨じゃないだけ良しとしましょ。

長野市通勤渋滞

ぐほっ
なかなか進まない。

さらば上田市


上田市ってなんかアーバン

上田城公園では、今ラジオ体操が行われている。ジョギングやウォーキングしている人も結構いるし、新幹線も止まる。地元とは違うね

早朝の上田城跡

ああ、曇ってるねぇ
昨日はなかった記念撮影用のパネルが置いてある

あかん、3時半ごろに目が覚めて眠れない

目をつむっていても、眠れそうな感じじゃない。
昨日の朝は早かったので、少しでも休みたいのに。
うーん、こうなると夜って長いよね

2014年4月27日日曜日

ふう、ホテルに帰ってきた

今日は、暑くて結構汗をかいた。早速、風呂に入りますか

こんなところにも

上田駅近くのセブンイレブン。
スペシャル仕様ですな。

再び上田駅

駅内のそば屋で晩ごはん。
特上かき揚げそば。420円。
さすがに地方都市、この時刻で駅前の商店街がほぼ閉まっている。

ただ駅に向かって歩いているときに真田十勇士の1人を見つけた。

ホテル到着

偶然とはいえ、上田真田まつりと1日違いで良かった。ホテルは取りづらいだろうし、上田城公園や駅前が滞在中騒がしかっただろうから。騒がしいの、人混みが多いの、苦手。

もう一度上田城

祭りの後片付けも終わったようで、門の前で作業していた軽トラもいなくなっていた。観光客もグンといなくなって撮影チャンス

幸村像

上田駅の前にちょこんと。
駅前なので、比較的背の高い建物に囲まれていて、なんと言うかありがたみが感じられない。
どうせなら、上田城公園におけば良いのに

真田六文銭

街灯をはじめ、いろんなところに六文銭が取り入れられている。すごいぞ、上田市。


真田神社



上田城公園



セブンイレブンで正解

アイスコーヒー飲みながら、まったりしてたらこんな時刻。もう少し休んだら発進しよう

セブンイレブンで時間をつぶす

真田氏歴史館に行こうかと、カーナビにセットしたが、道中でやっぱやめた。

上田市内で昼ごはん

はま寿司。
上田城址行きたいが、上田真田祭りの最中だろうし、少し駐車場で待ってみる

上田真田祭り

昨日と今日、上田真田祭りらしい。
多分テレビで見たことのあるヤツだ。
15時まで車両通行止めの区間があるそうな。
むう

道の駅マルメロの駅ながと

トイレ休憩のために立ち寄る。
上田に移動中。
ああ、雲が増えてきた。

それにしても、さすが長野県と言うべきか、道中に散り切っていない桜を結構見た。


諏訪大社春宮

秋宮に比べると参拝者が少ない。
駐車場も今までの3ヶ所に比べると目立たず、最初探して周りを何度か往来した。

諏訪大社秋宮

結構な人。
神楽殿、でけえ。
神楽殿で結婚式と思われることが執り行われていた

高島城近くのサークルK


諏訪高島城 天守閣から

快晴だと富士山が見えるらしいのだが、まったく見えない。つくづく富士山と相性悪いな。

諏訪護国神社


諏訪大社本宮

改修工事してる。一番見たいところがシートに覆われ、大きな写真を置いて誤魔化してある。残念

諏訪大社前宮


諏訪高島城

まだ桜が散っていなかったのが、嬉しい誤算。公園内の桜が、ほぼ散っているのに、この桜がこれだけ花を残してくれていて、ありがたい。きれいさが違います。

駒ヶ岳SA

自家製かき揚げそばで朝ごはん。

屏風山PA

3時半起き。
既に雲がかかっているが、朝日が気持ち良い。

2014年4月26日土曜日

グランパスやばし

今日もサガン鳥栖に敗れ、今シーズン3勝6敗。
なんかヤバいぞ。
観戦にさっぱり行かなくなってしまったが、やはり気になる。
降格争いしてほしくないなぁ。

ホワイトエクレア滋賀上陸!

うっひょう。
ついに滋賀県でも、ホワイトエクレア買えるようになったみたい。会社帰りに寄ったセブンイレブンに目立つポップ付きで売っていた。

2014年4月25日金曜日

ああ、今日も空が青い

快晴。週末も快晴の予報なら、こんな気持ちにはならないかもしれない。快晴なのに建物の中で仕事して、週末は下り坂の中ドライブって、ストレス発散し切れなさそ

体重く腰爆弾

うーん。昨日、半日ちょい立ち作業したら、作業中に腰が痛くなった。今朝起きても体が重く腰に違和感がある。運動不足とジジイ化の両方でしょうな

2014年4月24日木曜日

ああ、今日も良い天気

絶好のドライブ日和なのに会社。
この週末GWなのに天気は下り坂。ああ、悲しい。
なんでそうなるの!

2014年4月22日火曜日

モイーズ監督解任

マンUモイーズ監督が解任された。
モイーズになってから、ベンチを温めることが多かった香川には吉と出るか。次の監督の有力候補としてドルトムントのクロップ監督があがっているらしい。マンUで輝く香川の姿を見たい。

2014年4月19日土曜日

本日の走行距離

往復で約230キロ。
30000キロまで、あともう少し。

養老SA

風がすっごい。
木曽川そばを歩いているときも、ぼうしがとびそうだったが、さらに強くなっている気がする。

他県に来たときの楽しみ

ホワイトエクレア
とけるうまさ

さて帰りましょか

スシローで遅目の昼ごはん。雲が空を覆い、太陽が隠れてしまった。

寂光院 本堂

もみじ寺と言われるのがよく分かる。もみじがいっぱい。秋な、さぞかし見事な景色と大勢の観光客で溢れるのだろう。
あと、数名のコスプレーヤーさんが本堂近くで写真撮影していた。その筋で有名なお寺なんだろうか

寂光院

結構な段数だが、あまりこたえなかった。段差がそれほどないのが助かる。

ふう、駐車場に帰ってきた

いやあ、疲れた。
1時間半くらい歩いたのかな。股関節が少し痛い。ジジイですな

ドッカン GWドッカンフェス

 目玉フェス限両ゲット。 ありがとうございます。 悟空4セット。マジュニア2セット。 計6セット。龍石900個消費。 副産物が少なかったのが残念。LRオレンジピッコロやLR悟飯が凸れたら嬉しかっんだけど。 ま、目玉が出たから言える贅沢。 ありがたし。