2014年3月31日月曜日

消費税5%最後の日

さよなら5%、こんにちは8%

笑っていいとも グランドフィナーレ

先ほど、32年続いた笑っていいともが、終わった。
平日の昼間にやっていたので、働き始めてからは祝日くらいしか見る機会はなく、日曜日にやっていた増刊号も長らく見ていなかった。
それでも、この3時間特番のラストを見ていたらジーンとくるものがあった。
正に伝説の番組であるなぁ

2014年3月29日土曜日

神様のカルテ2

さすが鶴賀。公開2週目にしてすでにゆっくり見られた。

きれいな星空、きれいな信州の景色を見たくなった

たこ焼き 塩味

焼きたて熱々。
やっぱり美味しい。
食べ終わったら、うっすら汗をかいていた。暖かくなって来た。

2014年3月27日木曜日

白いXVに遭遇

会社に向う道中で、警察の免許更新者用駐車場に入る白いXVを発見。自分が乗っている車だからか、遠目からでもはっきり気付いた。ガソリン車でルーフレール付き、標準フロントグリルだった。

2014年3月26日水曜日

上村愛子 現役引退

現役引退だそうで。
長野の頃から見ていて、いろいろ苦労もあるなか頑張る姿を見て、何度も目頭が熱くなったことを思い出す。
おつかれさまでした。

2014年3月23日日曜日

風呂に入ってすっきり

昨日から肩がこったような感じだったのだが、風呂に入ってすっきりした。良かった良かった。
しかも18時台に風呂に入れる幸せ。

今回の走行距離

無事帰れました。ふう。

加斗PA

ふう、ちょっと休憩。

西紀SA

宝塚トンネルで早くも12キロの渋滞。
たまらず舞鶴若狭へ。
遅い昼ごはん、西紀そば400円。山かけそばより熱々でつゆも透き通っており、個人的にはこっちの方が好き。

加西SA

人の多さに昼ごはん延長決定

大山PA

ありゃあ、雲がかかって大山の上の方が見えない。

ガソリンオッケー

満タン入れたし、さあ帰りましょ。

さ、帰ろ

駐車場に停めたい車が列をなして待っている。後ろの方の車なんて、何分後に停められるかわからないのに、それをじっと待つ気持ちが、待つということに慣れていない田舎者にはわからない。

出雲そば

神楽殿そばのそば屋で、山かけそばを食す。830円。なんか熱々じゃないし汁も濃い。これが出雲そば?

人が増えて来たねえ

予想はしてたけど。そろそろ帰りますかね。

古代出雲歴史博物館



出雲大社到着

神門通り駐車場に停めた

さ、出発!

ふひい。フロントガラスが凍ってる。

おはようございます

あかん、5時くらいに目がさめて、少しめをつむっていたが、これ以上眠れる気がしない。
エアコンきかせたまま眠る習慣もないし、どうも落ち着かない。
出発の準備を始めましょうか

2014年3月22日土曜日

風呂上がりのビール

アルコール飲むのは、去年の忘年会以来。しっかし、テーブルも小さいし、照明も暗い。飲むっきゃない!?

ガストで晩ご飯

ホテルから歩ける距離に食べられるお店がない。どうも琴線に触れる店もなく、腹も減っていたのでファミレスに飛び込んだ

ホテルルート9

せ、狭い。
コンセント1つしかないし、テレビは足元にあって、リモコンの受信装置は枕元にある。
駐車場もなんかこすられないか不安。明日の朝は、早く出よう

駐車場の出口にすごい列

みなさん夕日待ちだったのがよくわかる。しっかし、日が落ちるとまだまだ寒いねえ。

宍道湖の夕日


島根県立美術館

あかん、息が詰まる。
もう少し芸術に関心があると思っていたのに、ほとんど何も響かなかった。
ま、今の自分には、美術館はちと辛いことがわかったってことで、収穫かな。


宍道湖


28000キロ突破

高速走行中に突破していた

城山稲荷神社



松江城天守閣から

うっすらと大山が見える。iPhoneカメラには、写んないかなぁ

松江城

歴史を感じる建築で良い感じ。

松江神社


松江護国神社


ブランチ

松江城に行く途中のローソンで、カップヌードルを食す。島根に来てまでカップヌードルって・・・

神魂神社


八重垣神社


大山PA

ふう、湯原で一般道に降ろされたときは、どうなるかと思った。
大山がきれい。
腹、減った。

勝央SA

霧がすごいね
朝ごはんにしようかと思ったが、SAの割に小さい上、食事している人が多い。
おあずけ

赤松PA

久しぶりの早起き。キレイな青空がひろがる1日になって欲しいなあ

2014年3月21日金曜日

どえらい天気

折角の三連休の初日からこの天気。風は強いしあられめいたものは降るしで、どうなるんでしょ。夏タイヤへの交換、ちょっと早かったかな。

松たか子のCD購入

何気に今週ずっと気になっていた(Amazonにすら新品の在庫がないもんだから、余計気になっていた)。長浜のブックオフで中古CD購入。ホントは、10周年ベストが欲しかったが、なかったので5周年ベストにした。さて、聴いてみましょか。

夏タイヤに交換

今も少し白いものがちらついているが、まぁ大丈夫でしょ。
3月も下旬なのに寒いねえ

2014年3月20日木曜日

マンU CLベスト8進出、香川出番なし

いやあ、良かったのか悪かったのか。
日本人としては、香川が出てベスト8進出か、香川出さずに敗退か、どちらかでなければ香川に注目されないわけで。これで、CLでも出場が難しくなったのではなかろうか。

2014年3月19日水曜日

iOS7.1 に更新

昨晩のiPhoneに続き、今晩iPad miniを iOS7.1 に更新した。
どんどんバージョン上がっていくなぁ、しかし。

2014年3月17日月曜日

松たか子の音楽CD

が、気になる。Amazonで調べたら、ベストアルバムは在庫切れ。気になる。

2014年3月16日日曜日

宿題手強し

ふぅ、もうひと練り必要な感じ。
帰りましょ

鶴賀がダメなら

こっちの図書館で、宿題することに

げげ、鶴賀図書館休館

なんたよ、折角パソコン持ち込んで図書館で宿題しようかと思ったのに。残念。
しばらく図書館の駐車場にいたら、なんとデザートカーキのXVが隣に停めてきた。実は、図書館くるまでに鶴賀市内でオレンジとブラックのXVにも遭遇している。XV祭りだ

鶴賀に出てきた

宿題あっても、なんとかなるさ。なるようになるさ。
ブックオフで中古本を4冊買った。500円均一セールらしく、そして少し気になっていた本が見つかったので買った。

のんびりした日曜の朝

久しぶりに天気がよいので、どこか遠くにドライブ行きたいところだが、宿題を授かっていて、明日までにやんなくちゃいけない。やんなっちゃう。

2014年3月15日土曜日

すっかりスイーツ好き

土曜日なのに出勤日だった今日は、帰りにセブンイレブンに寄って、ホットコーヒーとシュークリームを買う。タバコもともと吸わない、酒は飲まなくなり、甘いもの食べるとホッとする。

2014年3月13日木曜日

浦和 J初無観客試合

JAPANESE ONLYの結末。
過去に何度か問題を起こしている浦和には、罰としては相応かとは思うが、なぜにこんな横断幕をかけたのか、またかけさせたのか、すぐに気づいて撤去させれば良かったのに。
対戦相手の清水もえらい迷惑ですな。

2014年3月11日火曜日

青空

晴れてくれると、やっぱり気持ちいい。

なかなかの雪

この時期に除雪車が出動するような雪って、あまり記憶にない。
早く暖かくなってほしい。

2014年3月10日月曜日

ここんとこ調子悪い

風邪っぽい感じなんだよねえ
天気も悪いし。
早く体調も天気も行楽モードになって欲しいもんだ

2014年3月8日土曜日

名古屋 今季初勝利

第2節にして初勝利。2-1で大宮に勝利。
西野監督、おめでとうございます。
どうも守備陣の層の薄さが気にはなるが、頑張ってほしいす。

オイルとエレメント交換

一緒にスタッドレスタイヤも交換したかったけど、今日の天気だと来週以降にした方が良さそうだ

PS4

プレイステーション4、いつの間にやら販売してるんですね。ここしばらく、ゲームしてないんで興味はほとんどないが、若い世代には受け入れられているのだろうか

福山雅治と大塚愛

中古CDを、ブックオフで購入。
買うつもりで店舗に入った訳では無く、何と無く。新品なら買っていないが、中古ゆえの安さから買ってみた。
中古ショップ、ありがたし

スシロー丸亀製麺

長浜で昼食はしご。
春菊のかき揚げが美味しかった。

3月も中旬になろうかというのに

冬に逆戻りですなあ

2014年3月7日金曜日

花粉なのか、このゾクゾクは

今週ずっと熱っぽかった。
職場では、インフルエンザが流行っていて、家に帰っても風邪やインフルエンザ。
こりゃ、私も風邪か、最悪インフルエンザか。
と思いながらも、寝て翌日起きると結構大丈夫だったりする。
今日は、いよいよヤバい感じだったが、早めに帰って風呂に入ったら復活したかも。
風邪やインフルエンザではなく、花粉の可能性が高い気がしてきた

そして白に包まれる

出勤途中。
結構降っとります

2014年3月6日木曜日

ダブルでびっくり

帰ろうと駐車場に行ったら、雪が車のフロントガラスを薄く覆うほど積もっていてびっくり。
エンジンかけたら、オートワイパーが入っていていきなりフロントガラスの雪を払ってびっくり。

2014年3月2日日曜日

ギャラリーフェイクを読み始めた

クロサギの次は、これも大人買いしたギャラリーフェイク。
古い作品の様で、劇中の衣装が古めかしい。マンガのコマ割りや表現も、なぁんか古い感じ。

滋賀に戻ってきたら

青空が結構顔を出していた。
もう少し晴れ男だと思っていたんだけど。

ファミリーマートで昼ごはん

カップ麺と肉まん、それにお茶。
若狭地方って、セブンイレブンが一軒もない感じ。その他のコンビニは、結構あるのに。

道の駅 シーサイド高浜


馬居寺



城山公園

今朝の天気予報では、そろそろ晴れてくるはずだったのに、厚い雲に覆われ太陽は見られそうにない。ああ、残念。

小浜神社、小浜城址

すぐそばに民家。

27000キロ

小浜公園直前に到達

小浜公園



丸亀製麺@小浜

今日は、小浜で丸亀製麺。2日連続。
少し遅目の朝ごはん。ぶっかけうどんの並。美味しゅうございました。

クロサギ読了

ふう、まとめ買いしたクロサギ全20巻、ようやく読み終えた。

2014年3月1日土曜日

Jリーグ新シーズン開幕

西野体制になった名古屋。開幕戦の相手は清水だったが、負けたみたい。
レギュラー級をかなり放出したので、優勝は難しいと思うが、降格争いに加わらないことを、先ずは祈る

先代XVに遭遇

駐車場で少しぼーっとしていた時に遭遇。先代のインプレッサかぁと思いながらよく見たら、先代XVだった。車高がインプレッサと変わらないんで、気付きにくいすな

おほぉ、うんめぇ

ホワイトエクレア。
近畿ではなく北陸の鶴賀のセブンイレブンには、当たり前のように売っていた。
こんなにうまいのに、何故近畿で売ってくれないんだろう?

たこ焼き あんかけ

今日は、塩以外にチャレンジ。
食べ始めは、まあまあな感じだったが、食べ進めていくうちに美味しさがわかってきた。
うん、あんかけもアリ。



今日から3月

天気は、どんより。
予報は、明日も曇り。
空が晴れないと、気持ちも晴れず気分リフレッシュしにくい。

丸亀製麺@鶴賀

久しぶりに食べた気がする。
記憶に比べて、少し麺にコシがなくなっていた気がしたが、ま、美味しかった。

ドッカン GWドッカンフェス

 目玉フェス限両ゲット。 ありがとうございます。 悟空4セット。マジュニア2セット。 計6セット。龍石900個消費。 副産物が少なかったのが残念。LRオレンジピッコロやLR悟飯が凸れたら嬉しかっんだけど。 ま、目玉が出たから言える贅沢。 ありがたし。