2014年2月28日金曜日

花粉センサーが働いているのかも

今週になって妙にゾクゾクしたり、目がシパシパしたりしていたが、これはひょっとすると花粉かも。
暖かくなるのは良いけど、花粉を感じるのは嫌だなぁ。まぁ、鼻水ダラダラ出していた頃に比べると検知感度も鈍くなったので助かっているが。

2014年2月27日木曜日

TOP

カンブリア宮殿でTOPという会社を紹介していた。
福井県越前市(旧 武生市)にある会社 TOP。
あのXVハイブリッドのモーターを開発した会社だなそうな。
ニンマリしてしまった。

2014年2月26日水曜日

ホワイトエクレアの悲劇

山中湖で初めて食べて気に入ったセブンイレブンのホワイトエクレア。
それなのに、地元のセブンイレブンで見当たらない。田舎だからかなぁと思っていたが、セブンイレブンのWebサイトを見て、原因判明。
近畿地方では販売していないらしい!
敦賀のセブンイレブンには売ってあった理由も納得。しかし、なぜに近畿地方で売ってくれないんだろう?悲しす。

2014年2月25日火曜日

半沢直樹続編10月から

ネットニュースより。
やられたら、やり返す。倍返しだ!
楽しみだ!!

2014年2月24日月曜日

朝からゾクゾク

なんか寒気を感じる。
なので、早く帰るのだ。

雲ひとつ無い夕方!

ああ、こんな良い天気こそ、ドライブ行きたい。
と書きながら5時ダッシュ

ソチ五輪閉幕

楽しみが終わった。
時差の関係から、寝ている間にメダルが決まっているパターンだったが、多くの感動をもらった。
帰ったら閉会式の映像を見よう

2014年2月23日日曜日

知内浜

竹生島の左にうっすら見えるのは伊吹山、のはず

マキノ町下


在原

まだ見事に雪が残っている。
何年かぶりに、そして人生数回目の在原。こんなところでしたっけ?思い出と結構違っていたので、軽く戸惑った。

2014年2月20日木曜日

キム・ヨナ SP 1位

帰宅して映像をようやく見た。
浅田真央、残念。トリプルアクセルで転んだのは、チャレンジの結果なので仕方ない(というには惜しいほど練習で着氷できたようだが)が、3回目のジャンプがコンビに出来なかったのは残念。
キム・ヨナの演技も見た。あの黄色(金色?)の衣装はないなぁ

浅田真央 SP 16位

ネットのニュースを読んだだけで、映像はまだ見ていないが、残念。前日や当日練習で調子良さそうな報道がされていたので、期待は高かったのだが。
このオリンピックで現役引退という話も聞いているので、FSでは自分の納得いく演技をして欲しい。

2014年2月18日火曜日

雪がちらほら

振る景色を見ながらカップヌードル(シーフード)を食べる。
あったまるー。

2014年2月16日日曜日

関東では今週末も大雪

東名では、20時間以上も渋滞が続いていたそうな。
甲府では、110cmを超える積雪。
東京でも30cm近い積雪があったみたい。
こっちは、軽く降った程度なのに。
このあたりは、冬には雪が積もるのが当たり前なので、融雪装置も整備されているが、ほとんど降らないところでドカンと降ったら、そりゃ大変ですわな。

ホワイトエクレアがうまい

セブンイレブンの新商品
先日、山中湖畔店で食べてうまかったので、今日も食べた。
後味もすっきり、しばらくハマりそう

たこ焼き塩

うん、うまい。
焼きたてだし、塩加減が良い感じ

RUSH

@鶴賀
久しぶりの映画。久しぶりの洋画、かな。
うーん、あまり心の琴線に触れず。

葛西紀明 銀メダル!

ラージヒルで、銀メダル獲得。
まさにレジェンド、おめでとうございます!

2014年2月15日土曜日

羽生結弦 金メダル!

男子フィギュア 羽生結弦が金メダル。
すごい。
ショートでは、史上初の100点越え。
フリーでは、果敢に4回転サルコーに挑戦。ミスもあったし、結果としてパトリック・チャンのミスにも助けられたが、見事に金。
生出演でのインタビューの受け答えも、とても19歳とは思えない。
いやぁ、すごいね。
おめでとうございます。

2014年2月12日水曜日

思いの外、良い写真が撮れていない

正午まで粘ってGX7で撮った富士山の写真を見返したが、これは!というのがない。
失敗写真ばっかり。
露出の設定がまずかったのではないかと思うのだが、色が飛んでいる。肉眼で見ていた富士山よりも薄い気がする。
写真って難しい。

XVのアクセスキーの電池を交換

昨年末には、交換用の電池を買ってあったのだが、交換しないまま放ってあった。
今日、キーの反応が変に感じたので、エイヤと交換した。
放置したままだった作業が一つ片付いてよかった。

車、ドロドロ

山梨遠征で、地面の雪を、たっぷり浴びたからだろう、もうドロドロ。しかも、地元は雪降ってなくて周りの車がきれいなだけに、目立つ目立つ。

26000キロ突破

山梨遠征で達成。

2014年2月11日火曜日

ふぅ、家に到着

おつかれさまでした。
雪には悩まされたけど、有意義な3連休だったと思う。
明日からは、また仕事だ。

尾張一宮PA

ふぅ、休憩。
おやつに、きしめん。


諏訪SA

ああ、良い天気だ!
諏訪湖もきれい!

双葉SA

昼ごはんは、かき揚げそば。美味しゅうございました。

笛吹市

帰り道。
街の向こうに見える山々が美しい

粘り勝ち?

何とかここまで姿を現してくれた。
山頂を拝むのは、次回の楽しみに取っておいてやるぜ。
さあて、帰りますか

大人買いしたクロサギを読みながら

その時を待つ。

うーん

難しいかな、今日も。
反対側は、こんなにも晴れているのに

さすが富士山

いろんなナンバープレートの車が、ここ大石公園に止まっている。今朝、ここに着いた時よりも、だいぶ車も増えた。福井ナンバー発見。
昨日は、香川ナンバーを見た。
折角来たんだから、何卒良い写真撮らせてくだされ。

いくらか、明るくなってきた

けど山頂拝むのは厳しいか?

太陽も厚い雲の中

天気予報は、晴れって言ってたのに。自然が相手なんで仕方ないが、この数日悪い方に予報が外れているのが、悲しい。
あと3時間以内で、快方に向かうと良いのだが

大石公園

天気予報だと晴れているはずなんですけどねぇ。見えませんや。

うーん、今日も曇っているなあ

ホテルのベランダから

2014年2月10日月曜日

本日の活動終了

ホテル到着。
寒いし、暗いし、雪で道は狭い上に除雪されずにボコボコの轍が出来ていて、なかなか最悪。
明日、晴れて、富士山がきれいに見えますように。

甲州ほうとう小作

ちょっと早いが、晩ごはん。
豚肉ほうとう。1300円なり。
かぼちゃやじゃがいもなどもゴロゴロ入っていてボリューミー。
味は、まぁ想定の範囲内。讃岐うどんの方が、個人的には好き。



おお、寒い

17時になってないのに、すでにかなり寒い。雪もちらついているし。

北口本宮冨士浅間神社



道の駅 富士吉田

いろいろ富士山にちなんだ商品が並んでいた。

セブンイレブンで、コーヒーブレイク

山中湖畔店。
富士山丸見えの良いロケーション。天気さえ良ければ!

山中諏訪神社


長池親水公園

やっぱり富士山山頂見えん。
まあ、向こうが曇っているので、場所を変えても見えんものは、見えんのだが。残念。
あと、氷が浮いてるし、寒いっすな。


新倉山浅間公園



桜井うどん

早目の昼ごはん。
有名店。350円なのは、評価できるが、うーん、個人的には讃岐うどんの方が好き。

大石公園

あかん、やっぱり富士山見えん。
反対側の空は、こんなにも晴れているのに。くぅ

あかん、富士山が雲に隠れている

今日、顔を出してくれるのだろうか。
悩ましい。

冨士御室浅間神社



上村愛子4位

よくやった、と言ってあげたい

ホテルから富士山が

ベランダに出たら、少し見えていた

東京は45年ぶりの大雪

だったのね。
エライ時に来ちゃったな、という気持ち。甘く見ていた。
久遠寺のロープウェイが動いてなかったのも、そのせいだったのかも

2014年2月9日日曜日

ドッカン GWドッカンフェス

 目玉フェス限両ゲット。 ありがとうございます。 悟空4セット。マジュニア2セット。 計6セット。龍石900個消費。 副産物が少なかったのが残念。LRオレンジピッコロやLR悟飯が凸れたら嬉しかっんだけど。 ま、目玉が出たから言える贅沢。 ありがたし。