2014年12月31日水曜日

今年もあと2時間

紅白も終盤戦。
天気が荒れてきた。
正月三ヶ日雪のようで困っている。

2014年12月28日日曜日

超高速!参勤交代

iTunes映画。
予想していた内容と違ったが、安心して見られる展開。
笑いもありでよかった。

今日からお休み

長いようで短い正月休み。
決意を結果として得られるように。

2014年12月27日土曜日

黒田博樹 広島に復帰決定!

すごいぜ黒田。
39歳にして複数のメジャー球団から熱望されるなんて。
しかも年俸20億円を提示するそれらの球団からの誘いを蹴って、4億円超の広島復帰を決意するなんて。
男すぎる。

2014年12月26日金曜日

滋賀県南部 震度4

うへぇ、滋賀県だ。
こわいぞ。

お、結構揺れたぞ

そこそこの時間揺れたぞ。
どこだ震源地

ゴチ

ゴチ15最終戦。
上川隆也、平井理央がクビに。
てっきりゲストの坂上忍が1位で岡村が最下位だと思って観ていたのだが。番組の見せ方というのか編集の仕方というのかに上手いこと騙された。

2014年12月21日日曜日

Swift始めます

Swift入門書をKindleで購入し読み始めた。
今回こそは、アプリを完成させるところまで行きたい。

軍師官兵衛 最終話

今年のNHK大河。今日の回が最終話。
世間一般的には、黒田官兵衛ってマイナーだと思うが、個人的には面白かった。
やっぱり大河は戦国がよいね。
来年は、花燃ゆ。幕末のようだ。うーむ。

光國伝

今日読み終わった。
Kindle版。
すっかりKindleに慣れた。
書籍版よりも安く購入できるし、かさばらない。
しかも文庫本だろうが新書だろうが同じ大きさ、重さ。
どうしてもの時でない限り物理的な本は買わない気がする。

2014年12月16日火曜日

カップヌードル トムヤムクン味

先週のスマステーションで紹介していたので、試してみようと近くのコンビニへ。
しかし無い。見当たらない。
仕方がないので、カレーヌードルにした。今日のような寒い日にはよろしいな。
いつか試してみたいトムヤムクン味。

2014年12月13日土曜日

イッテQカンドー

録画していた先週のイッテQを観た。
ウッチャンの頑張りに感動。
50代のお笑い大御所であそこまで体を張って頑張れる人って他に思いつかない。
カンフーアクションが似合うし。
ホントくだらない回もあるが、今回のような回があるから良いよねイッテQ

ガンバ大阪三冠

今、天皇杯優勝を決めた。三冠。
すごいね。
Jリーグ黎明期には、グランパス、レッズ、ガンバと弱かったのに。
羨ましい。

いくらうどんと回転寿司

丸亀製麺とスシロー。
満足。

2014年12月8日月曜日

名古屋は10位でフィニッシュ

今シーズンのJ1が終わった。
名古屋は10位。はぁ。
優勝はガンバ大阪。
最終節まで優勝チームが決まらない展開だった。
惜しかった浦和レッズ(最終節に浦和のホームで勝利したのは名古屋。名古屋に勝っていれば優勝だった)。

結局今シーズンも1ゲームも観戦に行かなかった。
そんなぬるいサポータが言うのもなんだが、来シーズンは優勝戦線に最後まで残って欲しい。

2014年12月4日木曜日

2014年12月3日水曜日

はやぶさ2 打ち上げ成功

帰ってくるのは、6年後だそう。
結構先の話だが、無事に帰ってきてほしい。

2014年11月30日日曜日

LIFE!

iTunes映画。
綺麗な映像が何箇所も登場し、話も良い感じ。
あと数日でレンタル期間が切れるところだったが、観て正解だった。

クルマの消臭ポット

長浜から帰ってきた。
消臭ポットが空になっていたので買うために近くのコメリへ。
午前とは変わってどんより天気。

勘違い

まだ今日は11月だった。なんだか12月だと思い込んでいた。オイル交換とタイヤ交換を終え、タイヤ積んだまま長浜に到着。

12月

今日から12月。早いもんだ。
朝からスタットレスタイヤへの交換と、オイル交換のためガソリンスタンド。

2014年11月25日火曜日

2014年11月23日日曜日

ひと息ついた

帰宅後、軍師官兵衛見て風呂入って落ち着いた。
怪我もトラブルもなく無事帰ってこられた。
ありがとうございます

ふう、京都まで帰ってきた

いくら急いでいないとはいえ、こだまは間違いだったかな。ガラガラだったけど、かなり時間かかった。東京からのぞみで帰ってくるくらい。
しかし京都はすごい人だ。紅葉目当てかな。

自由席車両ガラガラ

指定席車両の混み具合が嫌だったので、急遽自由席車両で帰ることに。こんなにガラガラなら1時間待たなくても良かったのかも。結果論だが。

静岡駅

指定席で帰りたかったので、約1時間待ち。まあ、急ぐわけではないので、安全確実に帰りましょ。

さらば清水

さて、ぼちかえりましょかね。
ホームから見る富士山もええなぁ


どんぶり定食

エスパルスドリームプラザにて昼ごはん。
美味しゅうございました。
それにしても、暑いね。11月下旬とは思えない。

海王丸

お祭りのためか海王丸が清水港に停泊していた。しかも、乗船できた。さらに富士山と。富山では不可能な組み合わせ。ファンタスティック!

清水港到着

なんか帰りの方が早く感じた。

土肥港到着

遊覧チケットなので、船内で出航を待つ。
雲ひとつない良い天気なのに、富士山の足元が霞んで見えない。
頭の部分はしっかり見えているので、これ以上言うのは、贅沢かもしれない。


県道223号

駿河湾フェリー。今日のメインであり唯一の目的。雑誌で読んで半年以上前から気になっていた。

すがすがしい朝

雲ひとつない良い天気。毎朝富士山が見られる環境って憧れる。

2014年11月22日土曜日

お、地震

松本の方で、震度6弱らしい。この辺は、震度3くらい。おお、こえぇ

ふう、スッキリ

浴槽に湯をはって、ゆったり入浴。
今日は結構歩いたし、汗もかなりかいたので、スッキリした。

無添くら寿司

で晩ご飯。清水まで来て全国チェーンの回転寿司。初くら寿司だったが、大して美味しいとは感じなかった。
明日は、昼ごはんに海鮮丼とかいきたいね。

ホテル到着

今日は清水駅近く。エスパルスのホームタウンだけあって、いたるところにマスコットが描かれている。
テレビをつけると静岡ローカルと思われる番組で名波監督がインタビューに答えていた。

新富士駅直前

富士山でけぇ

三島駅

発車待ちにパチリ。
富士山よく見える。

さらば、小田原

贅沢にグリーン席。
品川ー小田原間の自由席が少し嫌だったので。
うーん、エグゼクティブ。

舞茸春菊そば

小田原駅に戻ってきた。
おやつに。東に来るとそばが食べたくなる。あつうま。

天守閣

ああ、良い天気だ。
しかし、最上階に土産物屋があるなんてどうなのよって思う。

天守閣内にトイレ

どこかの城にもあったと思うが、なんか残念な気分になる。便利だとは勿論思うんだけど。

小田原城


小田原到着

黒酢あんかけうどん

品川駅にて
熱くてちょいカラ酸っぱい。

明治神宮外苑イチョウ並木

おお、素晴らしい。テレビなどで知ってはいたが、やはりその場に来なければ感じられないことってある。
半端ないね

明治神宮


2014年11月21日金曜日

少し遅めの晩ご飯

今夜は、赤羽駅近くのスーパーホテル。ホテル近くの中華料理屋。
野菜たっぷりタンメン餃子セット。

六義園ライトアップ


スカイツリー



ふう終わった

お勉強会

カツ丼ミニうどん付き

少し早めの昼ごはん。
九段下にて

北の丸公園



靖国神社



六義園


おお、まだ真夜中の様相

始発で東京。
まだ真っ暗。
もう冬だねえ

2014年11月18日火曜日

高倉健さん死去

83歳。
出演映画に思い出があるわけではないが、日本を代表する俳優が、亡くなったことは残念。今の時代、83歳はまだ早いし。
ご冥福をお祈りいたします。

2014年11月15日土曜日

あぁ眠かった

XVに乗り始めて史上最大はないかと思うほど運転中あくびが出た。
先週末は休みなしだったので、それが影響しているのか。
地元に戻り、散髪。

永源寺

曇りがち。でも、、、ねばって良かった

永源寺到着

8時入山なのに早く来すぎた。
それでも駐車場には、

2014年11月9日日曜日

最終で東京を発つ

ふう長い1日。最終で東京を出た。もう少しで新横浜。
帰ったら日が変わっている。ぐすん。
しかも明日は月曜日。休日なしでまた1週間が、始まる。とほほ

始発で東京行き

急遽決まった。
日曜日なのに、ぐすん

2014年11月5日水曜日

dropbox復活

Yosemiteにしてから dropbox の調子が悪かった。
ダウンロードしてインストールしたら復活した!
あぁ良かった。

2014年11月2日日曜日

逆転裁判

iTunes映画。
天気が良くないため、外出せずに観た。あと数日でレンタル期間が過ぎるところだったので、丁度よかった。
オリジナルのゲームはやったことがなく、登場人物が多くて相関関係が途中からわからなくなったりしたが、楽しめた。
「異議あり!」

2014年10月30日木曜日

ソフトバンクホークス日本一!

おぉ!優勝!!
しかし、9回の守りはヤバかった。ストッパーが登場したは良いが、制球が定まらない。
四球出しだし満塁になったときは、マズイかなと思ったが、結果1塁に走るバッターの守備妨害という微妙なアウトでゲームセット。
阪神ファンは微妙な結末で不満もあるかもしれないが、引退する秋山監督をヤフオクドームで胴上げできて良かった!

2014年10月29日水曜日

8万レンズどーん

amazonでポチッとした。
気になっていたレンズ。
GX7本体価格とほぼ変わんねぇ。

京都タワー

午後外出。昼飯ハマムラ。当時とは場所がかわっているが、学生の頃にちょくちょく食べていたのを思い出した。

2014年10月25日土曜日

F1.7

今日は、GX7にF1.7の単焦点レンズを付けていった。確かに室内での撮影も良い感じな気がするが、もっと広角でないと扱い辛い。建物の全景が収まらないことが度々あったし。

明治村 大明寺聖パウロ教会堂



明治村 聖ヨハネ教会堂

教会堂の中では、絵本の読み聞かせ?イベントがあった。
ジョイサウンド協賛なのか、ノボリが何本も立っていた。正直、邪魔・・・。

明治村 三重県庁舎


明治村 幸田露伴住宅「蝸牛庵」


明治村 品川燈台


明治村 宇治山田郵便局舎


明治村 聖ザビエル天主堂

さすがiPhone6。カメラパワーアップしてるね。室内も綺麗に撮れている。

明治村 内閣文庫


明治村 帝国ホテル中央玄関

思い出してみよー。

39,000キロ超え

地元のガソリンスタンドで、パチリ

尾張一宮PA

きしめん。
やっぱり、うまいよね。

成田山名古屋別院大聖寺

階段どーん。だが、もっとエグい石段を今まで登ってきたので、かわいらしいもんだ。
右手には犬山城。なかなか!


ドッカン GWドッカンフェス

 目玉フェス限両ゲット。 ありがとうございます。 悟空4セット。マジュニア2セット。 計6セット。龍石900個消費。 副産物が少なかったのが残念。LRオレンジピッコロやLR悟飯が凸れたら嬉しかっんだけど。 ま、目玉が出たから言える贅沢。 ありがたし。