2013年11月29日金曜日

2013年11月28日木曜日

レヴォーグ

東京モーターショウで、ワールドプレミアされた。
アメリカLAショウでは、WRXがワールドプレミア。YouTubeで動画を探す今日この頃。
XV買ってから、まだ1年経っていないので直ぐにどうこうするわけではないが、気になるねぇ。次乗り換えるなら、レヴォーグかレガシィアウトバックか。SUVの視点の高さが気に入ってたりもしながら、もう少し重心の低い車にも乗ってみたいと思ったり。

2013年11月26日火曜日

2013年11月24日日曜日

DVDレコーダーがヤバいかも

休日に撮りためていた番組を見ていて、ふとチャンネルを変えたらエラーに。リモコンも効かなくなった。ついに故障したか、と諦めかけたが、コンセントから抜いて電源入れ直したら、直った!あぶねぇ。まだ見ていない番組もあったので、ひとまず安心。
しかし、買い替え時かな

2013年11月23日土曜日

琵琶湖

穏やかな、琵琶湖。
帰り道に、つい車を止めた。

嵐山公園 頂上展望台

予定していなかったポイント。
良いですな。

渡月橋

これが噂の渡月橋ですか。初めて見た。しかし、観光客でいっぱい。道路も車でいっぱい。歩いているときに、湘南ナンバーのXVに遭遇。遠くから、おこしやす。近場に無事、駐車出来たことを祈ります。

宝厳院

ほぼ開いてすぐ入った。なのに、人多し。昨晩、NHKが9時のニュースで、ここ獅子吼の庭から中継したのも効いているのか?


天龍寺

朝も早くから、結構な人。
さすが、シーズン。紅葉が美しい。



2013年11月20日水曜日

ベルギーに勝利

5時起きして見た甲斐があったというもの。最初の失点シーンに、不安を感じだか、逆転してくれた。親善試合とはいえ、勝ちは良いですな

2013年11月18日月曜日

外気温が低下しています

XVのエンジンをかけたら、MFDに表示された。温度表示は、3度。いよいよ冬ですな

2013年11月17日日曜日

グラチャンバレー女子 銅メダル

今日、ブラジルに勝てば金や銀の可能性もあったが、残念ながら負けてしまい銅メダル。
第1セットを落としたのが全てなのかも。

日本がオランダにドロー

久しぶりに時間が経つのが早いと感じたゲームだった。
日本があげた2点ともステキなゴールだった。
新ユニフォームは、イマイチな感じではあるが。見慣れれば格好良く見えてくるのかなあ

2013年11月16日土曜日

勝負に勝ったかな

20時を少し回ったくらいに帰宅できた。
あのまま渋滞の中にいたら、何時になっていたか分からなかったし、空いた道を帰ってこられたので、ストレスもなく帰ってこられたので良しとしよう。
で、グラチャンバレー見ながら晩ごはん食べたところ。
日本、メダル確定。おめでとうございます。
迫田のバックアタック、なんかすごいすな。

加斗PA

だいぶ帰ってきたぞな。
しかし、車の数も少ないし、照明も多くない。なんか少し不安になる。

西紀SA

勝負に出た。
全然進まず時間の読めない渋滞に身を任せるのをやめ、舞鶴若狭自動車道を使って帰る!

がっつり渋滞に捕まった

さて、抜けるのにどれだけかかるかな

淡河PA

宝塚トンネルで事故渋滞12キロ!
しっかり休憩して、渋滞に臨もう。

休んでいるうちに解消したら良いんだが。

きつねそば、食べる。

吉備SA

帰路についた。
遅めの昼ごはん、醤油ラーメンと餃子。普通に美味しゅうございました。

鷲羽山

めちゃ逆光なのが残念だが、良い眺め!
逆光避けるには、午前早めが良いのかな。
歩いていると暑くなるくらいの気温だったこともあってか、対岸の方が霞んでいた。



吉備津神社

おぅ、こっちも七五三。

吉備津彦神社

わお、七五三の参拝者が多い

岡山城

おお、広島城よりも、大きいかな。
中は、エレベーターありの、土産屋ありので、ちょっと興ざめな感じ。

池に映り込む岡山城も撮りたかったが、逆光。午後が良いのかな。でも午後だと、正面が逆光になる?

岡山 後楽園

ああ、朝の空気がすがすがしい。

福石PA

朝ごはんにしよう。
7時開店らしい。もう少し

開店。結構な人だ。

今日も、きつねうどん。朝ごはんにひ、これくらいが、ちょうど良い

淡河PA

4時過ぎに家を出た。
今日の高速は、やけに大型トラックが多い。PAにもたっぷり止まっているし。行楽シーズンだから、夜の間に頑張ろうという作戦?

2013年11月15日金曜日

MacBook Pro

これも気にはなってる。
でも、今使っているMacBook Airは至って元気だし、MavericksにOSも更新したし。
次のOSが出るときまで、待ちかなぁ。
Apple商品買い替え候補としては、一番優先度が低いかな。
iPhone4Sも、特に困っているわけでもないし。
やっぱ、どれか1つということになれば、iPad Air、かな

iPad Air

気になる。
発売するや否や購入した初代iPad。iOS7にも出来ず、動きもかなり緩慢。バッテリーがなくなるのも速くなった気がする。
きっと買い替え時なんだろうなぁ。

2013年11月14日木曜日

20000キロ

行ったぜ、2万キロ
会社からの帰り道にて


19999キロ

会社に着いたら、この数字。

最近帰るのが遅くなった

仕事のせい。くぅ。
そのため、就寝時刻も遅くなってきてしまった。
この間まで、23時過ぎには眠れていたのに。
日は短くなっても、労働時間は短くなんねぇのよね

2013年11月13日水曜日

敷布団に毛布

いよいよ冬が迫ってきた。
テレビも、どこかで雪が降ったことを伝えていたし。
雪で出かけにくくなる前に遠出をしておきたいね

2013年11月10日日曜日

イモトアヤコ マナスル登頂プロジェクト

今晩、2時間スペシャルで放送された。
結構期待していたので、録画もしていたがリアルタイムに観た。

なんというか、大変ですな、TVショウというのは。
凄いことをやっているというのは重々感じるのだが、登頂プロジェクトの最初の頃のような感動があまりなかった。山の過酷な映像に慣れてしまったからか、期待しすぎていたからか、家族と一緒に観てしまったからか。目頭が熱くなることもなかった。
それでも、エベレスト登頂期待しています。見続けますゼ、イッテQ。

19901キロ

敦賀からの帰り道、赤信号で止まっていた時に

清須会議

公開翌日。
そこそこ混んでいるが、許容範囲。

笑えるところも随所にあり、面白かった。ただ決着後が、いささか長く感じた。

2013年11月3日日曜日

楽天イーグルス日本一

最終戦までもつれ込んだ日本シリーズ。楽天が優勝。
楽天のホームだったこともあるが、もうジャイアンツファン以外は楽天勝ての雰囲気。
最終回には、昨日160球投げた田中が出てくるし。ファンサービスという観点からは良いかもしれないし、勝ったから良かったものの、投手の肩を考えると敢えて投げさせなくても、という気はした。

まぁ、それでも優勝おめでとうございます。
星野監督も、日本一は初めてだそうでおめでとうございます。

そして父になる

来週になれば、敦賀で公開が始まるのだが、天気が良かったら悔しいので、曇り空の今日、滋賀県で唯一まだ放映している近江八幡へ。
滋賀県唯一だからか、映画の評判が良いからか、はたまた日曜の昼だからか、人多いね。

うーん、大人な映画でございました。

2013年11月2日土曜日

南条SA

18時過ぎなのに、すっかり暗くなった。
もう冬ですな

尼御前SA

名立谷浜以来の休憩
少し引っ張り過ぎた感じ。お尻いたい

名立谷浜SA

帰路についた。
新潟土産をゲット
笹団子。

かっぱ寿司

上越でお昼ごはん
初かっぱ寿司

高田公園

寄ってみた。
予想通りのこじんまりさ。
しかし、さすが地方だからか、今日巡ったところには無料駐車場があり、車を止めるのにお金を取られることがなかった。

浄興寺

なんかイベントやってるし

五智国分寺



春日山城跡ものがたり館


春日神社

この建物が春日神社の全て、多分。
今回巡った中で、一番・・・

林泉寺

宝物館は、見応えあった。
謙信の字を見ると、改めて実在していたんだ、この地にいたんだと思った。
御守りを2つ購入。
謙信公、どうぞお守りください


春日山城趾 本丸

良い見晴らし。
城跡だけに、建物は何もないが、一度来たかったので満足。

春日山神社

御守り購入。
謙信公、どうかお守りください。

上杉謙信像

いやぁ、ついに来ちゃいました。
長野の善光寺とセット、1泊2日コースで巡りたいと思っていたが、この3連休で天気が良さそうなのは今日だけで、明日は雨みたい。だったら上越だけでも行っておきたい、と思った次第

名立谷浜SA

なんかトイレにめっちゃ人が並んでる。

ほこ×たて 打ち切り

不適切な演出
自業自得といえばそれまでだが、結構好きな番組だったので、残念

小矢部川SA

少し早めの朝ごはん
月見うどん

19001キロ

尼御前SAにて。SA到着直前で、19000キロになってしまった。惜しいね。

尼御前SA

まだ空が暗い
日が短くなってるねぇ

ドッカン GWドッカンフェス

 目玉フェス限両ゲット。 ありがとうございます。 悟空4セット。マジュニア2セット。 計6セット。龍石900個消費。 副産物が少なかったのが残念。LRオレンジピッコロやLR悟飯が凸れたら嬉しかっんだけど。 ま、目玉が出たから言える贅沢。 ありがたし。