2013年1月29日火曜日

2500キロ

そんなにチラチラ見ているつもりはないのに、パチリ

2013年1月26日土曜日

帰ったら雪だった

和歌山から帰ってきたら、大津あたりから雪がちらつき出し、家についたら3センチほど積もっていた

それにしても、アイサイトはらくちんだ
XVにもアイサイトにも大分慣れたのので、和歌山県への往復も大して疲れない。むしろ紀三井寺の階段の方がしんどかったくらい

紀州東照宮

最後は、紀州東照宮
なかなか駐車場が見つけられず、3回ほど東照宮の前をあっち行ったりこっち行ったり
ようやく車をとめて参拝してみると・・・
そんな大きくないのね

紀三井寺

雪は降っていないが、風がめちゃくちゃ強い
帽子が今にも飛ばされそう
それにしても石段が凄かった。つまずかないように足下を見ながら上がっていたら感覚がおかしくなった
雪降ったり凍ったりしたらえらいことになりそうだ。



和歌山城

和歌山県に初上陸
寒いが雪じゃなくて良かった


2013年1月25日金曜日

渾身 KONSHIN 観そびれた

観たいなあと思っていたのだが、タイミングが合わず行けずにいた
この週末も用事と敦賀方面は雪ということで諦め気味

2013年1月24日木曜日

AFCは、レイブンス

録画をようやく見終えた
しかし残念な結果
レイブンスも確かに強いのは認めるが、やっぱり観たかったのはペイトリオッツ
これでSUPER BOWLは、49ers 対 レイブンス
両チャンピオンシップで敗れたチーム同士(ファルコンズ、ペイトリオッツ)のSUPER BOWLだったら最高だったのに、というのが正直な気持ち

EyeSightが新機械振興賞 経済産業大臣賞

http://response.jp/article/2013/01/24/189526.html

毎日便利に使わせてもらっております。
なかなか凄そうな賞の名前ではありませんか。
おめでとうございます

2013年1月23日水曜日

2000キロ

会社の近くにて達成
もう少しで1ヶ月点検
あと何キロ走れるかしら

2013年1月21日月曜日

ぐぅ

残念。
チャンピオンシップでサンフランシスコに負けた
出だしは、シアトル戦のように調子良かったのだが、シアトル戦と同じように第4クオーターで追いつかれ、シアトル戦と同じように最後の最後に凄いドライブを見せてもらえるかと思ったが、残念ながら逆転は叶わなかった
うーん、SUPER BOWL遠いな
ゴンザレスは、引退と聞いているし、何とかSUPER BOWLに行ってほしかったのだが
しかし、サンフランシスコの攻撃が止まらなかった。ゴアのランが止まらなかった
それも、普通に投げるのが上手い上に速く走れるキャパニックの存在が効いているのかもしれない
今シーズン終了でございます

2013年1月20日日曜日

静かな菅浦

静かな日曜の夕暮れ
琵琶湖の北端近くからの夕暮れ
人でごった返した街中よりも落ち着く


2013年1月17日木曜日

ミラクルすぎるゲームを制しチャンピオンシップへ

録画していたディビジョナルプレーオフ シアトル@アトランタを観た
アメフトファンにとっては、スリリングな好ゲームだったと思うが、アトランタファンにとっても、もっと退屈で一方的なゲームであってほしかった
前半終了時に、20対0でアトランタが勝っていたのでワンサイドゲームでチャンピオンシップかと思っていたら、あれよあれと追いつかれ残り1分くらいで逆転され、負けを覚悟した。しかし、そのあとパス2本連続で決め、49yフィールドゴールを決めアトランタが勝ちを何とか掴んだ。
シアトルのルーキーQBウィルソンが鬱陶しかった(褒め言葉)。アトランタにもかつてマイケルビックという変態QBがいた(褒め言葉)。やっぱり走れるQBは、相手にすると嫌すぎる。聞けばチャンピオンシップの相手はサンフランシスコ。またもや走れるQB。手こずりそうな気がする。
それでも何とか勝ってスーパーボウルに連れて行ってほしい

名古屋グランパス 新ユニフォーム

新しいユニフォームが発表された
実際に選手が着たところを見ると印象が変わるかもしれないけれど、今シーズンまでのユニフォームより好みな感じ

2013年1月13日日曜日

1500キロ

駐車場から出て直後、偶然気付いた


さて帰りますか

渋滞してなきゃいいけど

にぎやかだけど疲れた

あー、しんど
もうこの時期には来ないぞ
と思う人の数だった

かおなし

っていうらしい
通りを向こうからやって来たので、パチリ

シャレにならない人の多さ

めっちゃ人多い
なんかこれだけ人が多いと神聖さというか厳かさが薄らいで感じてしまう


初めての高速

XVで初めて高速にのった
クルーズコントロール便利すぎ
一般道でも使っていたが、高速の方がありがたみをより強く感じた
しかし、行き先の選択を間違った
車、人でいっぱい、伊勢神宮

2013年1月10日木曜日

CX-5 の ホワイト 良い感じ

最近、CX-5の白をよくみる環境になった
正直、以前はCX-5に白って似合わないな(もっと言えば格好悪いな)と思っていたのだが、実物をみるとなかなか、いやかなり格好いいと思う
サイドとリアから見ている分には、とても良いと思う
今度前から見てみよう

2013年1月8日火曜日

おそーい(帰宅が)

正月休み終わったと思ったら、もう残業
もう少しジワジワ残業していきたかったのに
なまった体と脳みそで、22時を指す時計を会社で見るもんじゃない
まだ週が始まったばかりなのに、すでにしんどいねぇ

2013年1月7日月曜日

あかーん(腹回りが)

正月にあれやこれや食べ過ぎた
久しぶりに会社に行って、作業服のベルトを締めたらめちゃくちゃキツい
お腹が更にポッコリでてしまった
ぐむぅ

2013年1月6日日曜日

1111キロ

数字が揃ったので撮影
マキノピックランドにて



奥琵琶湖にて

雨が降っていて景色も少し霞んで見える
車もほとんど通らず、とても静か
明日から仕事だが、その前に気分を鎮めよう

XV発見

地元のコンビニに停車中のXVを発見
試乗車と自分の以外で、ようやくXVを見つけた
オレンジでルーフレールなしだった
これからもっと遭遇することを願う

2013年1月5日土曜日

価格.com で XV が5位

本日(1月5日)の順位:
1位 CX-5
2位 N-ONE
3位 フォレスター
4位 インプレッサ
5位 XV

CX-5、不動ですな
フォレスターも人気ですな
ちょいと前まで17位くらいだったXVが5位に浮上している!
鉄壁だと思っていたトヨタのハイブリッド車、プリウス、プリウスα、アクアを押しのけスバルが3台入っている
勢いあるねぇ、スバル

実は異音が

もともと今日は南に行く予定だった
しかし南に向かって20分ほど走っていると、急に車の下から異音がするようになった
正確には、信号で止まっていた状態からスタートしたら、音がするようになった
ん!?なんじゃ
しばらく走らせると異音がおさまった、、、と思ったらまた鳴ったり
車詳しくないので怖い
一旦コンビニに緊急停車して車の裏(底)を覗いてみる
右側から、左側から、後側から
しかし、何かが取れかけているようには見えないし、液が垂れている様子もない
うーん、よくわからないし、何だか怖いので予定を取りやめ帰路につくことにした
ところが、帰路についてから注意深く耳をすましてみても異音は聞こえなくなった
空調を切ってオーディオ切って窓を少し開けてみても異常は感じなかった
一体なんだったのか
走行中に車のしたに何かが引っかかったのだろうか
別のコンビニでエンジンを切って入れ直しても何もエラーにならず走れるし、様子を見ることにした
そういう状況の中、敦賀に行ったのでした

1000キロ

敦賀からの帰り、1000キロに到達した
995キロくらいで気がついたので、決定的瞬間を残しておこうと、チラチラメーターを見ながら走行
思っていたよりも早く1000キロに達したというのが素直な気持ち



気比の松原

太陽が出ているし、風が無いので、体感的には暖かい
地元の野球部らしき集団が浜で練習らしきことをしていた

初丸亀

今年初めての丸亀製麺
なんか無性に食べたくなる

2013年1月3日木曜日

海津大崎にて

ピックランドからそのまま海津大崎へ
道中、他県ナンバーの車がコーナーにささっていた。すでに警察が来ていたので通り過ぎたが、ノーマルタイヤだったのだろうか
海津大崎に人影は少なく、凛とした空気が寒くも心地良かった

雪降ったねぇ

昼くらいから降り出した雪が景色を白く変えた
ニュースで見る札幌や富山とは、比べるべくもないが、雪の降るなかスバルAWDで軽くドライブ
マキノピックランド付近にて

2013年1月2日水曜日

気比神宮に初詣

天候が微妙だったが、気比神宮に初詣
参拝者が多く駐車場で車停めるにも少し手間取った
更に拝むのに20分ほど並ぶ羽目に
並んでいる時もパラパラ雨がチラついたが、帰途についてから本降りに
ほんの少しのところ、早く参拝して良かった

ドッカン GWドッカンフェス

 目玉フェス限両ゲット。 ありがとうございます。 悟空4セット。マジュニア2セット。 計6セット。龍石900個消費。 副産物が少なかったのが残念。LRオレンジピッコロやLR悟飯が凸れたら嬉しかっんだけど。 ま、目玉が出たから言える贅沢。 ありがたし。