2012年12月31日月曜日

今年もおしまい

海津大崎にて
沈む太陽が次に顔を出したときは、もう2013年

年末大掃除

会社で掃除
家でも掃除
今年は例年ほど寒くないので助かっている
慣れない肉体労働、XVのタイヤラックを組み立てたりもしているため、毎朝体が痛い
でも心地よい痛さだ

2012年12月30日日曜日

アイサイト > ハイブリッド

納車されて今日で1週間になる
XVに決めるまでL社のハイブリッド車を長く気にしていた
CX−5も猛烈に気になったときがあった
でも結論としては、XVで良かった
XVが良かった
アイサイトが良かった
確かにハイブリッド車は燃費が良いだろう。でも燃費が良いだけなんじゃね?
確かにCX-5のクリーンディーゼルエンジンは凄いんだろう。でも加速とか燃費が良いだけなんじゃね?
アイサイトはいざという時だけでなく、毎日の運転も支援してくれる出来るヤツ
アイサイト万歳

2012年12月28日金曜日

SUBARU XV年内納車で良かったの件

もぅ毎日の通勤でクルーズコントロール(アイサイト)使いまくり
田舎だから信号も少ないし、交通量も多くない
一般道でも十分に使えるアイサイト
契約したときは、来年1月上旬になるかもと聞いていたが、年内に納めてもらって試している最中
正月休みにどこかに行くことも計画中
前車は、クルーズコントロールはもちろん付いていないし、カーナビもポータブルだし、ライトもワイパーも手動だしで、XVは快適
試乗のときには、水平対向エンジンを十分に感じることができなかったが、実際に毎日乗ると何だか明らかに違うね

2012年12月27日木曜日

インプレッサとすれ違う

昼休みを利用して、銀行に行ったのだが、その道中で新型インプレッサに遭遇した
しかも2台
しかも両方ともセダン(B4)
以前コンビニでも見たことがあるが、セダンは濃色系がかっこ良いと思う
それでもまだ新型XVとは遭遇したことが無いねぇ

2012年12月26日水曜日

よく雪がちらつく

天気予報でも言っているが、今年は何だか寒い
12月にこんなに雪が降るのって珍しい
今日も朝起きたらフワッと雪が積もっていた
12月には降っても1日くらいで、1月や2月にガツンと降るのが例年のパターンな気がするのに
今年は既に数日雪が降っている
でもXVならダイジョーブ
前の車とは安心感が違う
前の車が不安なのは、スタッドレスがもうボロボロだったというのが大きいが
帰宅中、日は落ち雪はちらつき、前方を走る車は濃色、という条件でもアイサイトはちゃんと機能してくれた
サイコーアイサイト

2012年12月24日月曜日

XV快適、アイサイト強力

朝起きたら20cmほどの積雪
めっちゃ寒い
それでも(それだからこそ?)XVで出かける
比叡山な方に行ってみた
XVのMFD表示では、-4℃。そりゃ寒い

それにしてもアイサイトは便利
設定した速度で走るし、前に車がいれば速度を調節して車間距離を確保しながら走る
カタログやYouTubeなどで読んだり見たりしていたが、実際に体験するとあまりの便利さに元の車には戻りたくない
他メーカーもレーダーやカメラをつかったクルーズコントロール機能を謳っているが、アイサイトほどの完成度は無いのではないだろうか

あ、今日も2台(3台だったかも)の新型フォレスターとすれ違った
結構スバル車ともすれ違った。今日は、いつもよりスバル遭遇率が高かった気がする
だが依然、XVとの遭遇は無し

2012年12月23日日曜日

スバル車とすれ違い

納車したばかりのXVで敦賀〜三方五湖にドライブに行ったわけだが、新型フォレスター1台と遭遇したが、XVとは遭遇しなかった。まだまだレアだということで良い感じ
交差点ですれ違ったレガシィが気になってすれ違い際にちらっと見ていたら向こうのドライバーもこちらを見ていた。ふふふ

三方五湖からの帰り道 17km/L

田舎道だとやはり燃費よさそう
ぜんぜん信号で止まらないしね
それにしても、前車を見つけて自動でブレーキ踏んでくれるアイサイト、実際に体感すると感動

三方五湖寒し

敦賀で買い物したあと、ぶらりドライブ
三方五湖、寒し
風も強いし
それにしてもXV、良い感じ
シートの位置が決め切れていないから、少し腰が痛くなる以外は、グッド
アイサイトは、面白いし便利だし
タイヤはスタッドレスのため、ホイールは例のアレにあらず

そして時間は動き出す

ついに来たXV
今日10時から説明を受け、無事納車完了
10月下旬に契約して年内滑り込みセーフ
説明聞いているときは思ったよりコンパクトだと思ったが、家に乗って帰って見直すとやっぱり今まで乗っていた車よりはでかい。
午後からどこに行こうかしら

2012年12月22日土曜日

土曜も出勤、帰ってみれば

サマータイヤが4つ置いてあった
いよいよ明日だ
そこまで来ている

2012年12月21日金曜日

フィギュアスケートやっていた

テレビつけたらやっていた、全日本選手権
以前は、フィギュアに合わせて会社から帰ってきたり、演技をドキドキしながら観ていたのに
いつからだろう
去年くらいから?
全く観なくなった
まったく気にならなくなった
その代わりに何か別のものに強い興味をもつようになったのかと言えば、そういうわけでもない
単純に疲れている気がする
もっと心落ち着く時間が欲しい

あと2週間足らずで2013年だなんて

全然年末の気がしない
年賀状もまったく手付かず
なんだろうこの感じ
年を重ねるごとに刹那的になっている気がする

2012年12月19日水曜日

2012年12月18日火曜日

新型フォレスター 1ヶ月で8000台超の受注

いやはや快調みたいで
月販目標の4倍だそうで
Eye-Sight搭載モデルが受注の9割!を占めるそうで
すごいっすな
一度試乗してみたい

2012年12月17日月曜日

今朝すれちがったな、インプレッサスポーツ

今朝通勤途中(フン、フン、フーンな状態で)、インプレッサスポーツとすれ違った。
ウェブに書かれているように、向かってくるときにはインプレッサとは気づかなかった。すれ違ったときに、あ、インプレッサ、と気づいた感じ。
最新型のインプレッサスポーツを見たのは、今日が初めてかも。XVは、試乗して以来、未だ遭遇したことが無い。

フン、フン、フーン♫

会社に向かう車の中
いつもと違うにおいがする
よろしくないにおいがする
ん?
どうも足下からにおってる気がする
左足の靴底にびったり犬かなにかの糞が付いていた
いつどこで踏んでしまったのだろう
踏んだ感触も全くない
朝からブルーになった

まぁウンが付いたと思って、良いことがあることを期待することにする

2012年12月16日日曜日

近江ちゃんぽん

今年何杯目の近江ちゃんぽんだろう
つい食べたくなる
飽きのこない味
野菜もたっぷり
年内に少なくともあと1回は食べるな、きっと

休日が終わり明日から仕事、ふぅ

こんな思いを何度も何度も繰り返して年を重ねて来たんだなあ
仕事がまちどおしい!なんて思える人は、人生得していると思う
周りの視線を気にせず、ぶれることのない思いが自分に無いから楽しめないんだろうなあ
不惑のとしを迎えるというのに

波の音を聞きながら

過ごす日曜の朝
波音をBGMに電子書籍を読む

2012年12月15日土曜日

あと1週間

いよいよ近づいてきた
Xデーは、23日か25日。24は仏滅らしいのだ
できるだけ、でも無理しない程度にたくさん乗りたい

2012年12月13日木曜日

軽なLexus

今朝会社に向かっているときに、Lexusの軽自動車を見かけた

そう、オリジナルのメーカーエンブレムを取っ払ってLexusのエンブレムを貼付けた軽自動車を見かけた
田舎にも、こんなお茶目なことをする人が居るんだと思った

2012年12月11日火曜日

Lexus HSもスピンドルグリル

HSもマイチェンでスピンドルグリルになるそうな
実は毎日の通勤で、ほぼ毎日HSとすれ違う
Lexusな高級感は確かにあるが、あの腰高な感じがどうにも
そんなHSがスピンドルグリルですか
フロントから見ると中々な感じになっても、サイドから見るとやっぱりうーん、なのかしら
HSの次は回り回ってCT-200hを本気のスピンドルグリル化する番でしょうか

あと20分ほどで 121212

もう少しで2012/12/12
明日の昼には、12:12:12 と猛烈に12が並ぶ瞬間があるね
スコーンと忘れてその瞬間を過ごしてしまいそうではある

2012年12月9日日曜日

スタッドレスタイヤに交換完了

天気予報によると、どうも雪が降りそうだ、と
しかも、けっこう降りそうだ、と
仕方が無いので、スタッドレスに交換した
この車のタイヤを交換するのも、これが最後でしょう

2012年12月8日土曜日

空に白いものが舞う季節

外に出たら雪が舞っていた
積もる様子ではないが、ついに雪がちらつきだした
これから一段と寒くなりそうだ
なんとか積もらず年がこせると良いのだが

鋼練読破

ヒカルの碁に続き、読破
評判は聞いていたが、今回初めて読んだ
面白かったし、目頭が熱くなるところもあり、良かった

2012年12月7日金曜日

2012年12月6日木曜日

YouTube の中の XV もええ加減見飽きた

そうそう新しい動画がアップロードされるわけもなく
結構見たねYouTubeの中のXV
CT-200hやCX-5とかの動画も見まくったマイブームは過ぎた気がする
早く実物が見たい
早く実物に乗りたい

そろそろ雪?

天気予報によると、そろそろ雪らしい
なんとか年内は、積もるほど降らずに切り抜けたいのだが
無理かしら

2012年12月1日土曜日

iTunesがバージョンアップ

UIがめっちゃ変わってる
まぁ直に慣れるだろう
しかし最近、家のWifiが遅い
ダウンロードも時間かかるようになった気がする
Wifi使う端末が増えたのと関係あるのかな?
ほとんど同時使用はしていないのだが

新型フォレスターのMFDが11月31日を表示

12月1日なのに
ソフトウェアのバグなんでしょうが、何か初歩的なバグ
インプレッサもそうらしい
ということは、XVもそうなんでしょうね

ホントに行けるかも!?スーパーボウル

どうにもファルコンズが調子良い
今期唯一の1敗を喫したセインツにもホームで勝ったし
しかも、あのブリーズから5INT。パスによるTDもゼロにおさえ、ブリーズの連続TD記録を止めたみたい
期待は高まる
スーパーボウル、行ってほしい
有給とって観ますんで

2012年11月30日金曜日

恐るべし新型フォレスターの人気

価格.comの人気ランキングで3位になってた
すげぇなフォレスター人気、実際どうやってランク付けしているか知らんけど
ちなみにXVは、17位

明日から12月

さあ今年も残すところ1ヶ月になった
さぁXV、年内に間に合うのかい?間に合わないのかい?(きんにくん風)

2012年11月29日木曜日

遅刻しそうだった

いつものように家を出て、よく寄るコンビニでコーヒーを買おうとした
無い
財布が無い
家に忘れてきたことに気づいた
遅刻するかと思ったが、最近家を出るのが早くなっていたおかげで、財布を取りに帰ってもなんとか間に合った
あやうかった

2012年11月28日水曜日

電子書籍の便利さ

すっかり電子書籍(実際は電子コミックだが)を読むようになったここ数日であったが、今日改めて電子書籍の便利さを知った
家ではiPad miniで読んでいるのだが、出先で時間が出来たので iPhoneにダウンロードして続きを楽しんだ
紙の書籍だと家に置き忘れるとどうしようもないが、電子書籍だと空から降ってくる感じ
まだまだ電子書籍化されていない本も多いが、電子書籍の便利さを実感している今日この頃

2012年11月25日日曜日

電子コミック本格デビュー

ヒカルの碁
iPad miniで読んでみた
連載時にジャンプで読んでいたので一通りのストーリーは分かっているが、懐かしく、それでいて面白かった
iPad miniでの読み心地も良い感じ
物理的にかさばらないし電子コミック、良いね

もう冬

太陽も出ていて、よい天気
でも寒い
山は紅葉で美しい
でも寒い
もう11月も終わり
12月になって、年が変わって、雪降って
早いよね、時が経つのは

2012年11月24日土曜日

XVまで、あと1ヶ月?

ポチッとしてから1ヶ月がようやく経った
あれから新型フォレスターの発表もあった
仕事もボチボチいろいろあった
まだ折り返し地点にすら来ていないのかもしれない
うー待ちくたびれたねぇ
年内か否か、この違いはでかいけど、連絡も無し

2012年11月19日月曜日

2012年11月18日日曜日

XVイメージトレーニング

ほぼ毎日YouTube
XVをはじめSUBARU車の動画を見ている
イメージトレーニングは、もうばっちりだ
これだけ見ると感動が薄れるだろうな

2012年11月15日木曜日

リンゴさんからのお便り

先日ポチった小さいヤツを出荷しましたというお便りがリンゴさんから届いた
明日帰宅する頃には届いているかな、iPad mini

FORESTERLIVE.com

5大陸走破
えげつない企画だ
よほどの自信と想いと金がなきゃできないねぇ
大赤字にあえいでいる家電メーカーには出来そうもないスケール

2012年11月14日水曜日

後半44分決勝点、そしてサポーターの声

日本がアウェイ、オマーンで勝利
酒井から遠藤がそらし、岡崎が決めたゴールも良かったが、鎮まりかえったアウェイのスタジアムに響く日本サポータの声援にジーンと来た
もの凄いホームサポータの声援にかき消されながらも、きっとキックオフからずーっと声援を送り続けていたんだろうなぁと思うと胸が熱くなった
これでワールドカップがかなり近づいた

2012年11月13日火曜日

新型フォレスターデビュー

本日正式発表
スバルのWebサイトを見に行くと新型フォレスター用のページが出来ている
XVに負けず劣らず凝っている
なにもここまでしなくても、と思うくらいの凝りよう

しかし、ここまで毎日スバルスバルすることになるとは、3ヶ月前には想像もしていなかった

2012年11月12日月曜日

2012年11月11日日曜日

11月11日 11:11

ふと時計を見たら1が並んでいた
奇跡的なタイミング
すこし嬉しかった
それだけ

XV納車レポートが増えてきました

Web上にXVが納車されました情報が増えてきている
うらやましく眺める毎日

2012年11月10日土曜日

鍋の季節

のぼうの城を見て家に帰ると鍋だった
とても1人前の量じゃあなかったが平らげた
鍋のおいしい季節になってきました

のぼうの城

気になっていたので仕事帰りに見に行った
そう、今日は土曜出勤だったのだ
で、ところどころ目頭が熱くなってしまった場面もあったが、少し長く感じてしまった
もう少しコンパクトに出来たのではないかと思う
榮倉奈々の笑顔は良い

2012年11月9日金曜日

ETCカード

届いた
けど思っていた意匠と違いがっくし
残念すぎるデザインだ

2012年11月7日水曜日

もう毎日XVをググりまくり

ここんところ毎日XVの記事や動画をググっている
しばらく放っておかないと新しいものもそうそう現れないのも分かっていつつ、ググる毎日

気づけば X-Codeダウンロード済み

確かMountain Lionの機能だったと思う
こっそりバージョンアップしたアプリケーションをダウンロードしておいてくれる機能
助かります

2012年11月5日月曜日

ファルコンズが止まらない

今シーズン 8-0 で負けなし
同地区ライバルは今シーズン総じて調子が悪いため、地区優勝はほぼ決まり
変なプレッシャーに負けないように、どこかで1回早めに負けてからプレーオフに入り、スーパーボウルまで駆け上がってほしい
そうなりゃ有給とってライブで観戦だ

2012年11月4日日曜日

欲しいときが買い時

的なことを家電芸人徳井さんが言っていたような
たしかにそうなんだ
買わずに公開するくらいなら買って後悔しちゃえ(財政的に無理はしちゃいかんけど)
しかし、今車業界は大きな過渡期にあるというか、大転換機にあるんじゃなかろうか
燃費がガンガン改善されているし、レーダーやカメラによるクルーズコントロール、運転支援システムが各社から出てきている。それも現実的な価格帯で
待ってたらいつまで経っても買えないし、技術革新は続くわけだからどんどん良い車が発表されてくる
やっぱり
欲しいときが買い時
ですね

2012年11月3日土曜日

新型フォレスター何か格好いい

最近よく見に行く 883R さんのブログで写真が公開されていたのを見て
何か良いぞ
先日、スバルから公開された画像だとどうも丸っこい印象を受け、うーん…だったのだが、この写真なら良い
フロントグリルもXVよりも好みだし

喉に少し違和感

飲むとついつい声が大きくなり、大きな声で笑ってしまう
で、翌日喉が痛い、と
ええ年してるんで、もう少し大人な飲み方をするべきなんでしょうな

2012年11月2日金曜日

ぷふぅ

久しぶりに楽しい酒を飲んだ
明日からの週末を前に既にリフレッシュできた気分
楽しかった

iPad mini をポチった

Appleストアで、ついポチッてしまった
もう最大限利用するしかない
電子書籍かな

2012年11月1日木曜日

iPad mini が欲しいかも

Kindleも考えたが、Paperwhiteは漫画が読みにくい(見開き表示不可)ようなので、Fire HDかと考えたが、E-inkじゃないのならiPadかなぁ。アプリの資産もあるし。
Retina iPadも気にはなるけど、初代iPadもまだ現役だしねぇ
ふぅむ

新型フォレスター画像公開

個人的には、うーん…
他の角度や実際の写真だと印象が変わるかもしれないし、見慣れると格好よく見えてくるかもしれない
けど、とりあえず今はうーん…

待ちくたびれるね

プリウス出たての頃、納車まで半年待ちとかあった気がするが、半年も良く待てるね
待っている間にも新しい車が発表されたり、待ち飽きて情熱がなくなったりしないのかなぁ

2012年10月29日月曜日

XV 発表1ヶ月で4千台超の受注

目標が1000台だったらしいので結構なことじゃないですか
人気色は、ホワイト、オレンジ、デザートカーキらしい
ホワイトはそうだろうなぁと思うが、デザートカーキが入ってくるとは
渋い

2012年10月28日日曜日

iPad mini が気になりだした

PodcastのApple Keynoteを先ほど見終わり、iPad miniが気になり始めた
部屋にはMBAがあるし、持ち運びにはiPhone4Sがある
どこでiPad miniを使うか
電子書籍かなぁ
あるいは、車に積んでおくとか
だとするとWifiモデルじゃ不便だね
むぅ

生涯で一番YouTube観ている

なんか車の動画ばかり観ている
スバル、マツダ、レクサスなどなど
各メーカー、各車種いろいろやっているんだなって今更ながら感じてる

2012年10月27日土曜日

XVのすべて

これを見ながら、楽しみに待つとしよう
ふふふ

価格.comでインプレッサスポーツが2位に

インプレッサスポーツが自動車の人気ランキング2位に上昇してた
1位がCX-5
プリウス軍団が3位以下に並んでいる
ハイブリッドを押しのけ、この2車種が1、2位になるとは

2012年10月26日金曜日

なんか今週超速かった

あっという間に週末
ツナグ観てから1週間経とうとしているとは思えない
こりゃ気づけば年末、ですか
ふぅ
今の季節過ごしやすくて好きなんだが
夜も布団が程よく心地よいし

2012年10月25日木曜日

XVの紹介記事が増えない

SUBARU XVの紹介記事や試乗リポートなどがWeb上のカー関係サイトで増える気配がない
こんなに気になっているのに
もうおしまいですか
インプレッサスポーツの派生版だからもういいや、て感じでしょうか
さみしいです

Kindleストア

予告通り開店してた
いよいよ私にとっての電子書籍時代が来た予感
Kindle paperwhite気になる
これに気になる専門書、漫画を詰め込みたい
ただコンピューター系の専門書はまだ少ないみたい
充実求む

2012年10月24日水曜日

iPad に Kindle

本日未明に、新iPadやiPad mini、その他 iMac、Mac mini,Retina MacBook Pro(13インチ)などAppleから発表されたが、同日Kindleが国内発売を発表。
すごいね
熾烈
iPad miniとNexus7との比較記事が結構あったが、電子書籍読むならKindleか!?

社内の自販機で買ったコーヒーが不味い

なんか不味いぞこのコーヒー

2012年10月23日火曜日

EyeSightすごいね

YouTubeで関連動画見てるとホンマかいなと思う制御してくれるんだなぁ
全車速追従クルーズコントロール
すごい
先日のXV試乗は夜だったこともあり、ディーラーの方はEyeSightは夜が弱いし万能ではないという話をされ、またCMなどはやり過ぎという話もされていた
あくまで支援ということを理解して利用する、ということだろう

2012年10月22日月曜日

XVの試乗レポート読みまくり

XVが気になりまくり
Web上の試乗レポートを読みあさっている
XVの試乗レポートがそれほど多くないので、インプレッサ スポーツやG4の記事まで読んでみたり

2012年10月21日日曜日

寝付きが悪い

ここ数日、すぅっと眠れることがなくなった
XVがかなり気になっている
まずいね

2012年10月20日土曜日

SUBARU車を気にするようになった

今日は敦賀に行ったのだが、すれ違う車にSUBARU車を探すようになっている自分がいる
以前は、Lに対してアンテナを張っていたのだが

SUBARU XV ポチッとな

ポチッとした

ツナグ

結構気になっていた作品
確か封切られて3週目だと思うのだが、客も少なくゆっくり見られた
ところどころ泣けるところもあり、考えさせられるところもあり総じて良かった
大スクリーンを活かしたアクションも良いが、こういうのも良い

2012年10月19日金曜日

眠かった

昼過ぎから眠気との戦いだった
昨晩あまり眠れなかった
強い風の音が気になっていたからなのか
XVに試乗したからなのか
それとも

2012年10月18日木曜日

CX-5 街中でぼちぼち見るようになってきた

でも、顔(フロント)が、ちと大きくないですか
初めて実物をみたときは、結構いいじゃんと思ったのですが
ちょくちょく見るようになると、気になってきますね、顔が
ディーゼル、SKY ACTIVE 気になっていたんだけど、うーん。

SUBARU XV 試乗してみた

気になるXV
ちょうど試乗車が地方巡業に来ていたそうなので、試乗してみた
SUBARU車に乗せてもらったことはあるが、運転するのは初めて
なんというか、比較する対象がないのだが、イマドキの車という印象
正直、おぉこれが水平対向エンジンか!とか分かるはずも無く。
でも、とても気になるXV

2012年10月13日土曜日

大外れな新幹線

出張の帰り
3人席の窓側
20時前東京発
ゆったり帰れると思っていた
しかし
女性2人組が隣りにきたー
しゃべるしゃべる
どこまてもしゃべる
土曜日だからか
周りは、仕事で疲れたサラリーマンも少なくない
そんななか、しゃべるしゃべるよ、どこまでも
もう最悪



2012年10月8日月曜日

ファルコンズがすこぶる調子が良い

開幕5連勝
まだ始まったばかりなので一概にファルコンズがもの凄く強いとは言えないものの、調子が良いと気分も良い。
名古屋が残念な順位に居る分、ファルコンズに期待

2012年10月7日日曜日

2012年10月5日金曜日

イッテQ マッターホルン

録画していたマッターホルン完結編を観た。
半端ない。
イモトすごい。
自分をあれほど追い込んだことないな。
だからこそ感動するんだろう。
次は、ヒマラヤ、エベレスト。
半端ない。

明日から3連休

ふぅ。先週末は仕事で休みなしだったので、ようやく休養できそう。
売れっ子芸能人が年間数日しか休みが無いとか聞くが、すごすぎ。
よっぽど暇な時期を経験した下積みの長い人か、仕事そのものが楽しくない限り、休みなしは無理っすな。

2012年9月22日土曜日

amazon箱がいっぱい

amazon愛好者のあるある
amazon箱がよくたまる
田舎のため大きな書店も無いので購入する対象が決まっている場合、ついついamazonを利用してしまう
CDとかもそう。そういや長いこと店舗でCD買っていないなぁ。amazonかiTuneだ。

天地明察

@敦賀。
先週公開されたばかりだったが、朝イチだったおかげか、少ない観客でゆっくり観られた(映画館的にはもっと入ってもらいたいんだろうが)。
原作を2ヶ月前くらいに読んでいたので、ストーリーは分かっていた。映画的なドラマチックさを出すためか、原作に無いエピソードがあった反面、観たかったなと思う原作のシーンが削られていた。
 原作のえん(春海の妻)の性格が結構違うが、宮崎あおいならこっち(映画版)の性格だろうな、と納得。しかし、宮崎あおいはかわいいねぇ。
 原作を知っていながら、感動する場面もあり、良かった。

2012年9月16日日曜日

思いっきり眠ってやった

なんだかんだで疲れが溜まっていたんでしょうか
3連休の真ん中の今日、読み進められていない本をゆっくり退治してやろうかと思っていたが、眠い眠い
気づけば、夕方まで何度となく起きたり眠ったり。
おかげで体も気持ちも何か楽になった。
こんな日も必要でしょ

古傷が痛む

昨日の踊る〜ではないが、古傷が痛む季節になってきた。
昔、左手首をパンパンに腫らしたことがあって、なんとか自然に治したが、それが痛む。
重たいものを左手一本で持とうと思うと、痛くて力が入らない。ぐむぅ。
これが毎日定期的におこるようになれば、刑事やめようかと思った気持ちも分かりますよ。

2012年9月15日土曜日

踊る大捜査線 FINAL

面白かった。
踊る〜を映画館で観たのは、今回が初めて。
2時間を結構超えていたのではないかと思うが、あまりだれることなく楽しめた。
これで最後かと思うと残念に思う面もあるが、まぁ納得の終わり方なので良かったのかなとも思う。
次は、天地明察、ですかね

2012年9月13日木曜日

iPhone5 出ましたねぇ

期待を良くも悪くも裏切ること無く、iPhone5が発表された
最近の傾向として、正式発表の随分前からまことしやかに次のiPhoneはこうなるぞ、という情報が飛び交っているため、発表会で初めて聞けば驚きそうな機能追加や改善の数々も、あぁ情報通りだね、で終わってしまっている気がする。
注目度が高くなり過ぎたがゆえに、Appleも毎度大変だと思う。
Appleの開発者たちは、短いスパンでどんどん新しい魅力を提案するために、日々どれくらいの仕事をこなしているのだろうか。開発者の端くれとして、大規模で先進的な開発に取り組める彼らを憧憬の目で見るとともに尊敬する。

2012年9月12日水曜日

iPhone5

寝て起きたら発表されているんだろうな、iPhone5。
とりあえず見送る作戦ではあるが、どんな機能が実際に盛り込まれるのか気になる。
それにしても、9月12日に発表するとは、Appleも良いセンスをしている。

MBAの残りバッテリが5%

結構バッテリのこっていたはずなのに、帰宅してMacBook Air(MBA)を開いてもレジュームが解除されない。ACアダプタをつなげて電源ボタンを押すと、残り5%になっていた。
今までこんなことになったことがない。
Mountain Lionが悪いのか、TimeMachine用のHDDを接続したままにしていたのが悪いのか。それとも iPhone5発表直前だからか!?

2012年9月11日火曜日

イラクに勝利

W杯最終予選。イラク@埼玉スタジアム
香川が腰痛だとかで、ベンチ外
楽しみが1つ減ったなぁと思いながら観戦。
結果は、1−0で勝利。
iPadをチラチラ見ていたせいで、唯一の得点シーンを見逃してしまった。
得点シーン以外にも惜しい攻撃が何度かありつつ引き締まったゲームだったと思う。
日本代表戦は、親善試合を一度だけ観戦しにいったことがあるが、今日の雰囲気を生でその場で感じてみたいと思った。

2012年9月9日日曜日

るろうに剣心

免許更新の帰り、まっすぐ帰るのも何なので、初めての近江八幡イオンで映画を見ることに。
原作をリアルタイムに読んでいたが、ほんわかした場面はそれほど多くなく、なかなか血が舞う場面が多かった。ちょっと幼い子供には見せられない気がする。特に泣けることもなく、心奪われるようなシーンも無く、まぁまぁという感じ。
日曜の昼ということもあってか、良い席は既に売れており、横断する通路よりスクリーン側の席で観た。近すぎ。少し見上げる感じになるので首は痛いし、スクリーン全体を捉えにくいし、後ろからポップコーンを食べる音が聞こえるしで、良いこと無し。席は後方に限りますな

運転免許更新

朝から守山の免許センターに免許の更新に行ってきた
結構な人が更新に訪れていて適性検査などで結構待たされた
出来ることなら平日のんびり更新したいもんだ
受付時間が決まっていたので、行きは南回りで
帰りは、北回りで

TimeMachineに初挑戦

実は、昨日USB HDDを買った。
Mountain Lion にアップグレードするのに、何だか嫌な予感がしたので、USB HDDを購入し、初めてTimeMachineを使ってみた
少し時間がかかったが、バックアップ作成に成功
その後、Mountain Lion をインストールしたが、嫌な予感は杞憂だったようで、問題なくアップグレード完了
まぁ、バックアップ環境が今更ながら構築できたので良かったことにしよう

Mountain Lion インストールした

遅ればせながら、ようやくMountain Lion をインストールした
ダウンロードに時間がかかることが分かっていたんで、何かほったらかしにしていたのだが、ふとインストールすることを決意
夜中のうちに、ダウンロードさせておいて、今朝インストール
特に問題なく Lion からのアップグレード出来たみたい
何がどう変わったか、勉強不足で知らないのだが、少しずつ試していきたい

2012年9月8日土曜日

ちゃんぽん亭にCT-200h

よく行くちゃんぽん亭で遅めの昼飯をとり、店から出たら駐車場にCT-200h。まじみじと見たが、やっぱり好きなデザイン。

2012年9月5日水曜日

新型アテンザどうかと思う

デザインが
楽しみにしていたのに残念な気分
CX-5と同じで、写真うつりが悪いだけなのか
CX-5もWebで写真を見ると、どうもなぁと思う角度があるのだが、実物をその角度を見ると案外良いじゃん、て印象だったし

2012年8月30日木曜日

みずほからのぞみ

乗り換えるとわかる、九州新幹線の席の広さ
でも、のぞみの席の方が座り慣れていて落ち着いたり

2012年8月25日土曜日

トータルリコール

久しぶりの洋画
冒頭からグイグイ
アクション、カーチェイス、アクション
どこまでがCGなのかよくわからないが、現実をひと時忘れて楽しめた
邦画には邦画の、洋画には洋画の良さを感じた

穏やかな琵琶湖

休日
のんびり

2012年8月24日金曜日

五輪の次は、NFL

早いもので8月もそろそろ終わるぞ
そうしたら9月だね
9月と言えばNFL
そして気づけばNFLプレーオフとともに年が変わっていそう
・・・早すぎるね

果たして年が変わるまでに幾つサプライズを作り出せるか

2012年8月23日木曜日

Thinkpad X1 Carbon

次に会社のノートパソコンとして購入するならこれしかない。
と思うくらいにカッチョよい
早く日本でも発売しないかな

風呂でDLNA TV

いつもよりちょいと早く帰れたので、風呂でゆっくりしようとこの盆休みに買った防水テレビを持ち込む。

盆休みに持ち込み、テレビを視聴しようとしたが、ワンセグしか映らず。それもぎりぎり。それほど期待はしていなかったが、じっさい電波が弱い状況を目の当たりにすると残念だ。
で、今日は録画していた番組をDLNA機能を使って視聴。盆休みにDLNAサーバ機能付きのNASを買っておいたのだ。

ゆったり湯船につかりながら、テレビを観る。
便利な世の中になった。

2012年8月22日水曜日

暑い日が続く・・・

毎日暑い。暑い。
でも会社から帰るのは毎晩遅い。遅い。
しくしく

明日は少し早く帰るぞ!(希望)

2012年8月18日土曜日

悲しすぎる 5対0 の大敗

名古屋のホームで
20周年の記念ゲームで
20周年の記念ユニフォームを着て
永井の凱旋ゲームで
ガンバ大阪に 5対0 で負けた。

観戦には行けなかったが、記念ユニフォームで勝利した結果を期待していただけに

悲しす

サマーソニックとHOOBASTANK

今日と明日、サマーソニック
何とHOOBASTANKが出演するらしかった
知らなんだ
盆休み明けで残念ながらお仕事
ずっと昔にサマーソニックに行ったことを思い出す

2012年8月17日金曜日

Hoobastank

ニューアルバム買った。
Import版を待つつもりだったが、9月まで待てず、iTunes Storeでついつい買ってしまった。
数年前なら、デジタルデータで購入するなんて考えられなかったが、今やiPhoneにしか音楽を入れないので、これで十分。
ただ洋楽なら、タイトルや曲名はカタカナではなくアルファベットで書いてほしい。購入するとき選択できたら良いのに

2012年8月16日木曜日

ガンバ Fly High

ロンドンオリンピック金メダリスト内村選手が、Fly High を読んでいたとのこと。
そんな話を聞いて、(全巻持っているので)この盆休みに読み返した。
名作。
何度も読んでいるので、ストーリーは全部分かっているのだが、それでもグッと目頭が熱くなる場面が何度もある。
今は週刊誌も月刊誌も全く読んでいないためよくわからないが、こんなに熱い漫画、今あるのだろうか。
私は、キャプテン翼やスラムダンクがリアルタイムの世代だが、こういったスポーツ名作と学生の頃に巡り会えるかどうかで、部活何に入ろうとかも多少なりとも変わってくると思う(私は、キャプ翼でサッカー部)。

今日で盆休みもおしまい

明日からお仕事
いきなりエンジン全開とはいかないが、調子をボチボチ戻して頑張りましょか

2012年8月13日月曜日

CT-200h 2台が奇跡の並走

清水港に向かう途中、黒のCT-200hが2台東名高速を並走。
Lexus 2台を同時に見ることなんて無いが、同じカラーの同じ車種が暫くの間前方を並走していた。さぞかしCT-200hのドライバは、複雑な気分だったのではないか。
あと、新しい Lexus GS を高速で見た。スピンドルグリルは、カー雑誌で見ると結構迫力を感じるが、実際にみるとそれほど威圧感は無く、むしろ程よい感じで格好よかった。

清水港

盆休みということで、少し遠出
清水港へ
寿司を食べる。腹一杯食べた。
帰りの渋滞に辟易。

2012年8月11日土曜日

CX-5 5ヶ月待ち

最上級グレードに人気が集まっているらしく、今注文しても納車は来年になるらしい。
どんだけ人気なんだ。買うとしたら、正にその最上級グレードなので、気持ちはとても分かる。
アテンザの新型も出るらしく、こいつも気になる

CT200h Creative Textile interior

Version C の特別仕様車らしい。
気になるねぇ。

女子バレー 銅メダル

明日からようやく盆休み。
男子サッカーに続き、銅メダルを賭けての日韓戦。
結果は、日本のストレート勝ち。正直ドキドキに欠けるゲームだった。この間の中国戦が熱かっただけに、今回も期待したのだが、日韓ともにサーブやスパイクにミスが目立ち、凄いプレイもそれほど見られなかった。あと実況のアナウンサーが、格好良いこと言ってやろうと準備していたんだろうな、と思うクサい台詞がチラホラあったのが気になった。と書けるのも銅メダルを獲得できたから。選手をはじめ、監督、スタッフの皆様、おつかれさまでした。

その裏で、グランパスがエスパルスに負けていた・・・。

2日連続の早朝負けは、なかなか辛い

サッカー男女ともに敗れ、なでしこは銀、男子はメダルに届かず。

2012年8月8日水曜日

Hoobastankのニューアルバム

amazonさんに教えてもらいました。
ついに、ようやく出るらしい。前作から随分経ちました。随分待ちました。
発売までもう少し。楽しみに待つとしましょう

オリンピック熱し

少し前に言っていたことを撤回しなくてはならない。
オリンピックモードが完全にONになった。

サッカー男女、女子バレー、女子卓球団体。どれも面白い。平日の深夜ライブ観戦は、体が保たないので録画して早朝みたりした。

サッカー男子は残念だったが、韓国に勝利して銅メダルを獲得してもらいたい。大津のスーパーなゴールが決まったときは、決勝が見えたと思ったのが残念。永井先生もスタメンで出場できたので、期待していたのだが残念。
女子バレーは、中国戦がものすごく熱かった。フルセットにもつれ込んだだけでなく、毎セット接戦で、見応えのあるゲームだった。尚かつ勝ったのだから凄い

まだ週の半ば。週末に向かって、なでしこの決勝線とサッカー男子の日韓戦。楽しみだ

2012年8月4日土曜日

昼飯は、マックでル・グラン トマト

正確には、ブランチ。人気が無いのか、セットの値段が下がったとウェブで知ったので、試してみた。
バターの匂いが強く、あんまり好きじゃない。トマトじゃない方のル・グランがどうかわからないが、値下げも分かる気がした

なでしこ4強入り

ブラジルに勝った
ブラジル戦は、今日が休みだったので迷わず見られた。
でも準決勝と決勝は、平日の深夜
困るなぁ

今晩、男子も勝ったら、毎日寝不足状態かも

遠いところでやっていると思っていたオリンピックが急に迫ってきた。

酷暑を避けて図書館に

近くの図書館で仕事中。
家だと誘惑がたくさんあるので。
外に比べると、断然涼しいのだが、それでも座っているだけで汗が出る。
うー、はやく秋になれ

2012年8月2日木曜日

遠いところでやっているオリンピック

今回ほどオリンピックモードになれていないオリンピックシーズンはない。
ロンドンなので時差の問題もあるが、どうも仕事に追われすぎている。
もっとライブでじっくり見れば感動も大きくなるはずなのだが、夜遅く帰ってダイジェスト的な番組を見ながら晩ご飯。風呂に入って少しぼーっとして寝る。朝起きて通勤途中に聴くラジオでメダル取ったことを聞いたりする。あ、金メダルとれたんだ。もう、それだけ。
メダルが確定した瞬間を今回はライブで一度も見られていない。
寂しい生活である。

2012年7月29日日曜日

暑い、暑い

暑いねぇ、暑い。
メタボな腹を薄く痩せれば、マシになるんだろうか。シュッとしていた20代の頃が懐かしい。

札幌に勝ち点3を献上

あまりにも残念すぎる敗戦
最下位チームに負けるとは。
闘莉王をFWで起用してしっかり1点取るところは流石だが、負けちゃあいかんばい
取りのがしたこの3点、デカイ

2012年7月28日土曜日

CT-200h 改良の噂

8月に年次改良が噂されているらしい
飛び込むか
いくならこのタイミングだね

学生さんは夏休み

よろしいですなぁ
今1ケ月休みになったら何するだろう
車で日本の端まで行ってみるか
北海道とかいいなぁ
それとも、iphoneアプリでも作るか
学生の頃は自由に使える金が無く、年を取ると自由に使える時間が限られる。ああ、欧米のようなバカンスが欲しい

2012年7月27日金曜日

日本勝ったね

いやぁスペインに勝ちました
後半、何度も決定機を逃していたので、最後の最後に失点して同点で終了するパターンかと思っていたが、勝ちましたね。いやぁ、凄い
永井の頑張りも凄かった。
あのパフォーマンスを続けていたら、欧州のクラブが放っとかない気がする。名古屋サポーターとしては複雑な気分だが、世界で活躍してほしい

2012年7月26日木曜日

すげーな日本

オリンピック初戦、前半でスペイン相手に1点リード。しかもレッドで相手は一人少ない。
永井良いね。後半も楽しみ

2012年7月19日木曜日

暑い暑い

梅雨が明けたらもう真夏
暑い
昼間外に出たらエラいことになっている
暑い

2012年7月16日月曜日

久しぶりの T-BOLAN

敦賀への行き帰りにT-BOLANを聞いた。
シングルCDを購入し、1曲1曲をしっかり聞いていた、学生だったあの頃。
働くようになって、気になる楽曲はとりあえず購入し、消費するようになった。
働いて収入は幾らか得られるようになったが、失ったものも少なくないことを感じた。

海猿 BRAVE HEARTS

早速観てきた。
しかし今回、敦賀の底力を知った。
公開された最初の週末だったわけだが、超満員。
最前列までぎっしり。こんな光景初めて見た。
あのぎっしり感は好きじゃないので、やはり公開して数週間経ってから観るようにした方が良いと感じた海の日であった。
映画の内容は、何となく予想できる展開ではあったが、十分に泣けた。何としても助けるんだという熱い想いがグッと来て、涙がダー。

2012年7月15日日曜日

近江ちゃんぽん大 餃子セット

暑いときに食べるのがまたいい
リンガーのちゃんぽんより好きだね
さぁ、仕事しますか、日曜ですけど(涙)

2012年7月13日金曜日

ごくせん2005

ごくせん2002に続いて、以前買ってあった2005を先週末からちょびちょび観た。
ストーリーを知っていても、泣けるところは泣ける。凄いね。
2002、2005と続けてみると、2002のヤンクミ先生が恐ろしくキレイだ。

初めて CX-5 を見た

客先の駐車場に停まっている実物を初めて見た。
意外と格好よかった。
それほど大きくもなかったし。

2012年7月6日金曜日

暑い1週間だった

毎晩10時前後まで仕事。
しかも暑いんで汗かきまくり。
作業着もびしょびしょ。
梅雨って嫌だ。これ以上暑くなるのも嫌だ。
どこか涼しいところで仕事がしたい

2012年7月5日木曜日

入浴しながらの読書

5月の出張先でデビューしてから、家でもちょくちょくするようになった。
最初は、家の浴室の照明がやや暗かったのでどうなかぁと思っていたが、慣れてしまった。
ベッドで読むより集中できる気がする。それでいて長めに浴槽に浸かっていられるので良い感じ。

毎晩遅い

東京から帰ってきてから毎日帰りが遅い。
起きて朝飯食って会社行って、帰ってきて晩飯食って風呂入って少し本読んだりして寝る。

2012年7月1日日曜日

MBAで文書書き@新幹線

SSDなMacBookAirだと振動を心配せずに作業出来、移動時間を有効に使えて良い感じ

ガンダム凄し

金曜の夜にみたガンダムが結局一番印象に残っているかも
電子化だバーチャルだというが、あの質量感は作らないと得られないだろうし、実際に見ないと感じられない。

2012年6月30日土曜日

負けなくて良かったよぉ

永井さまさま
ゲームとしては、追いついての引き分けなので、気分的にはスッキリしてる。
それにしても横浜はヤバイね。相手チームながらホームであのゲームはアカンでしょ

長い前半だった

うー
時間の経たないこと経たないこと
横浜まで来たのに。。。
名古屋も横浜も両チームイマイチ
後半こそ得点を期待!

あと席が中途半端にピッチに近い。
もう少し上から見たかった

玉田もいない

いつも楽しみにしている選手が結構欠けている
でもそれでも勝って欲しいなぁ

楢崎先生怪我みたい

楢崎不在で失点をどれくらいに抑えられるか。心配だ。
中村俊輔も出ないようだし楽しみが減った。
これで得点シーン無かったらガッカリよ

人は環境の生き物

土曜の昼間にキックオフを待ちながらビールを飲むご婦人が隣にいる。田舎では考えられない。平日は仕事、休日は百姓したり家のことをしたり。父母は、充実しているのかもしれないが、人生を楽しめていないのではないか、とふと思った。

アウェイ感タップリ

キックオフ3時間前
早く来すぎた
やることないなぁ

寿司が好き

昨晩、ダイバーシティで回転寿司食ったのに、今日の昼飯も寿司。回っていない寿司屋で近海セットなるものを食した。回っていないだけあって、身も大きく結構満足

ジンベイには会えたけど

期待が大きかった分、ちょっと拍子抜け
ジンベイも水族館自体ももっと大きく感動するかと思ってたのに
まぁでも見られたし良かったとしておこう
あと暑いね
日射病注意だ

八景島!

ジンベイを見るため移動中

2012年6月14日木曜日

ごくせん2002

DVD衝動買い。
10年前の映像なので画質は荒く四角いが直に慣れた。
当時、多分リアルタイムで観ていて内容はほぼすべて知っているが、改めて見直してもやっぱり面白い。じーんと熱くなるシーンもあって衝動買い最高。

2012年6月12日火曜日

初代iPadは、iOS6に対応していなさそう

そうですか。残念です。

W杯最終予選 オーストラリア@メルボルン

1対1の引き分け。
内田のファールでPK取られたが、よくわからん。まぁ、失点を覚悟したシーンが何回かあったので、結果は結果として受け止めたい。
それにしても、テレ朝の実況がうざかった。なんか準備していたコメントを決めていた時間帯で無理やり出しているような気もしたし、あまりにも当たり前な質問を解説に投げかけたりして、とても邪魔だった。今から思えば、NHK BSを観ればよかったかも。

2012年6月10日日曜日

EURO2012が始まった

今晩は、スペインvsイタリア。
み、観たい。けど、深夜だし。昔ほどの情熱もホントのところは無い。
昔はもう開幕前からドキドキしていたもんだが。
それでも、ワールドクラスのゲームは観てみたいなぁ

iOS6 カウントダウン

間もなくiOS6が発表されるという噂
更新が速すぎる
iOS5で開発を全くすることなく、新版リリースか。
Xcodeも更新されるんだろうなぁ
ホントに競争の激しい業界は凄い

2012年5月30日水曜日

久しぶりにGLAYを聴いている

iPhoneで聞いているが、とても懐かしい。HOWEVERとかWINTER AGAINとかとか。昔を思い出すね〜。

2012年5月27日日曜日

女子バレーオリンピック決定

今日のセルビア戦は、日本が2セット目を取ったところがピークだったように思う。
2セット目を取ったことでオリンピック出場が確定し、集中が切れてしまったところが少なからずあったのではないか。少なくとも観ている私はそうだった。オリンピック出場が決まってからは、あまり集中してTVを観なかった。で、気づいたらセルビアが勝ちを納めていた。
最低限の目標は達成したのだし、今日の結果をどうこう言う必要も資格も私には無いので、オリンピックではまたワクワクさせてほしい。

自宅の風呂でも読書に挑戦してみた

浴槽の容積が多いためか、換気扇が弱いためか、浴室全体が湿気を帯び、更に照明が明るくないため長時間の読書は辛いことが判明。
出張先のバスタブが具合よかったので、自宅でも出来れば良かったが残念。
しかし風呂場にパソコンを持ち込む増井氏はツワモノだと再確認した。

久しぶりのちゃんぽん亭

久しぶりに近江ちゃんぽん半チャーハンセットをたのんだ。
ん、昔のうまさをかんじない。
私の味覚が変わったのか、材料かレシピが変わったのか。
いずれにせよ、今日のような味では、楽しみにして通うようなことは無くなるだろう。
好きだっただけに残念

先日の出張中に初めて経験したこと

先日、3週間超の海外出張から帰ってきたが、その出張期間中に初めて経験したことが2つ。

1. 入浴しながら読書
出張先では、いつもと生活のリズムも違うし、できることも限られてくる。ベッドで読書しようとしてもいつの間にか睡魔に負けてしまうこともある。また疲れがたまってきていたので、ゆっくり入浴したい気持ちもあった。そこで、入浴しながら読書を行った。これが良かった。入浴中に寝てしまうほどは疲れていなかったので、読書をしっかりできたし、湯にも長く浸かっていられた。本が湿気でぐしゃぐしゃになるかとも思ったが、ほとんど影響なかった。

2. サブウェイ
地下鉄のことではなく、チェーン展開しているあの店のこと。パンの種類や、何を挟む/挟まないを細かに聞かれ、自分好みのサンドイッチ?を作ることができる。店員も私が外国人なためか、親切に説明してくれた。これをホテルに持ち帰って、この出張初めて(そして唯一の)部屋食をした。出張してから一度目の疲れのピークに達していたときだったので、部屋でゆっくりできてよかった。

2012年5月26日土曜日

iPhoneアプリあったのね

先ほどダウンロードして初めての投稿

女子バレー熱し

バレー熱し。
国内リーグは全く観ないが、日本代表のゲームはよく観る。
ゲームのテンポが速いし、男子よりも女子の方が、ほどほどにラリーが続くし、何より応援したくなる。
今日はロシアに負けてしまったが、明日のセルビア戦でオリンピック出場を決めてもらいたい

宇宙兄弟

観てきた@敦賀。
2時間程度でまとまるような構成に、原作を上手くアレンジできていたのではないかと思った。原作を知っているので、2時間でどこまで話が進むのか気になっていたが、端折るところはズバッと端折ったりしていて良かったのではないかと思う。
上映開始が正午だったこともあり、ゆっくり午前を過ごすこともできて良かった。

これで観たいと思う映画がひとまずなくなった。次は海猿か。

ぼーっとしつづけたい

ただただ、ぼーっとしていたい。
何事にも何者にも急かされず、ぼーっとしていたい。
琵琶湖をずっと眺めていたい
マキノ高原ですっと寝そべっていたい
温泉でずっと浸かっていたい

2012年5月25日金曜日

CX-5

と書いた投稿は、他とは比べものにならないくらいアクセス数が多い。
いかに今ホットな車かがよくわかる。

名古屋が調子悪い

今日もセレッソにホームで負けたようだ。
中盤の底の選手に怪我が続発しているとは聞いているが、なかなか厳しい状況。
これから暑くなるし観戦にいくのはシンドイ。
なんとか持ち直して欲しい

2012年5月24日木曜日

REGZA Tablet が気になる

REGZAで録画した番組を別の部屋で気軽にタブレットで観られるそうな。
ただ家のREGZAは、タブレットに配信する機能が備わる前のモデルっぽいので、REGZA ブルーレイでも買わないといけなさそう。

CX-5熱 一段落

いっとき猛烈に気になっていたCX-5だが、人気がありすぎて納車までかなり待つ必要がある状況の中、熱が冷めてきた。
どうにも正面のデザインがかっちょよろしくない。
どうも私が乗りたいサイズではない。
フルスカイアクティブでクリーンディーゼルのトルクには今も惹かれてはいるが、今の気分的には買わないな。
CT-200hのマイナーチェンジの情報を待っている感じ。

テルマエ・ロマエ

先週末に敦賀で観てきた。
しばらく日本を離れていたので、体がまだ疲れていたが、気分転換に良かった。
今までのポイントで今回は無料で観ることができた。
今週末は宇宙兄弟を観ようかな

2012年4月21日土曜日

あいにくの曇天

今週の前半くらいから満開な地元の桜。海津大崎が、車で10分ほどにあるのだが、曇天の為に桜の美しさが、少し損なわれている感じ。
折角遠路来ていただいた観光客には、晴天の中、綺麗なあおい琵琶湖をバックに満開の桜を愛でて貰いたい。

うひぃ、引き分け

ロスタイムで追いつかれた。 アウェイだから勝ち点1でも良しとする、とは言えない残念さ。 あと5分踏ん張れたら、勝っていたのに。 広島の諦めない気持ちがこの結果を生んだのか。 むぅ、残念でござる

名古屋が1点リード中

対広島戦。BSで中継していたので、ゆったり多番組をザッピングしながら見ている。 のこり5分程度のところで、1点リード。 今節も勝てば、ケネディを怪我で欠いているにもかかわらず、今シーズンは調子が良い。 広島ビックアーチ(でしたっけ)、一度行ってみたい。

2012年4月20日金曜日

CX-5 白は格好悪そうな気がする

ボディカラーは白が大好きな私だが、ある雑誌だったかWebサイトだったかで白のCX-5を見たのだが、何か格好悪い。 シルバーか黒当たりが良さげか。 赤に乗る勇気はないし

揚げたて Lチキホット

レジに向かう直前に、店員が揚げたてのLチキを持ってきた。 購入。 うまうまうま

2012年4月14日土曜日

MacBook Air の SuperDriveが反応しなくなった

悲劇は突然来た。 USB抜き差ししても無反応。 この間まで、問題なくiTuneに音楽CD取り込めていたのに USBさした瞬間、小さな音がするが、再生が始まらない。 明日になったら、何食わぬ顔で動いてくれることを祈ろう

Sony Readerも気になる

Amazon Kindle Touch の日本での発売の噂もあるが、急激に気になりだしている Sony Reader。 正確には、Sony Readerでなくても良い。欲しい本が電子書籍で読みたいのだな。 本はよく買うが、買えば買うだけ場所を食う。当然だが。 漫画も買うけど、これがまた場所を食う。 で、電子書籍。 Sony Reader Storeを見た感じ、そこそこ読みたい物も見つかった。 買っちゃうか

CX-5 がとても気になる

ずっと気になっているCT-200hを上回る気になり方。 今年の夏にマイナーチェンジするの?って噂を聞いてるCT-200hを待つか、CX-5にするか。 でもCX-5、凄い人気らしくて今注文しても7月以降になるみたいなんよね、納品が。

2012年4月7日土曜日

しかしどんだけめんくいなんだ

スタジアムで
津山ホルモンうどん
信州そば
名古屋新幹線ホームで
きしめん(きつね)

麺類すきだね!

なんとか勝利

結局、永井の得点が両チーム唯一の得点だった。ガンガンの攻撃を見るどころではなかった後半。逆転負けしていても、おかしくないシーンを何回か作られた。楢崎先生の好セーブに救われた。
しばらく観戦予定がない中、からくもでも勝ちゲームを見せてもらえたのはよかった。
あと寒かったのと持ってくるのを忘れたのでマフラーを買った。11番。

永井の先制弾

永井の得点で1点リードで前半終了
しかし選手の顔までよく見える
サイドが変わる後半は、目の前でガンガン攻撃を見せて欲しい

席がかなり前

最前列から3つ目
ピッチに凄く近い
でも凄く眩しい。

風かメチャ強い

ちゃんとしたサッカーが見られない予感

鶴舞は桜が咲いていた

地元は、4月だというのに白いものが空を舞っていたというのに。
さて今日のサガン鳥栖戦、サクラサクか?

2012年4月6日金曜日

山本五十六

先日見た映画(山本五十六)の影響を受け、山本五十六 上下巻を購入し読み進めている。 正直、しんどい。歴史小説とは違い、ブツブツと話は切れ、淡々としている感じで、時間を忘れて読んじゃった!ってことにはならない。 なんとか、下巻に入ったので、読み切りたいと思う今日この頃

2012年4月5日木曜日

2012年3月20日火曜日

2012年3月10日土曜日

さあJ開幕

清水@豊田スタジアム
鼻がぐずついているけど、それを吹き飛ばすような勝利を期待したい。

2012年3月9日金曜日

インターネットってホントすごい

再度iOS5.1へのアップデートを試みたが、やはりアップデートサーバにつながらない。 こりゃ何かありそうだとググったら、DNSを8.8.8.8にしたらイケるという情報が。 早速試したところ、正常にサーバにつながって、ただ今ダウンロードしているところ。 情報を発信してくれる方々のありがたさ、インターネットのありがたさを感じる。 私の中学生の頃では考えられないことだ。当時なら雑誌の情報を待つか、サポートに電話するくらいしかないだろう。 いやいやそもそもインターネット経由でのバージョンアップ自体がなかったなあ FDDが郵送されてくる、みたいな・・・ 昔話だ。

iOS5.1へのアップデートに失敗

なんかサーバーに繋がらないみたい
今晩再トライしてみよう

2012年3月3日土曜日

山本五十六

今日はダブルヘッダー@敦賀。 2月は週末の度に雪が降ったため、観たい映画がたまっている。 昔なら観なかったような題材の映画な気がする。 はやぶさとはまた違った感動をもらった。 物的に豊かになった今の日本にはない日本がそこにはあった。 家族のため、故郷のため、国のために戦える日本人が私を含めどれくらいいるのだろうか。 実際にあったエピソードをある程度使っていると思って観ていたのだが、劇中の山本五十六のような動じず、しかし優しい大人になりたいと思った

はやぶさ 遥かなる帰還

敦賀で。
ガラガラ。
やっぱりはやぶさネタは、技術者の端くれとして泣ける。
今回の渡辺謙版、どうしても昨年の竹内結子版と比べながら見てしまった。
最初は違和感も感じたりしたが、後半は十分に楽しめた。
何箇所かで泣いたし、気分がスッキリした。感動で泣くっていいね

2012年2月27日月曜日

知らん間に Xcode が 4.3 になっとる

本を買って 4.2.1 をちょこっと触っただけ。 しばらく触っていなかったら、もう4.3がダウンロードできるようになっとる。 時が経つのは、ほんに早いき

2012年2月26日日曜日

2月も終わりそう

週末の度に雪が降る。 今日もちらついている。 外出するにはどうにも寒すぎて、ためらわせる気候である。

2012年2月8日水曜日

嗚呼、Eli

SuperBowlが終わり、今シーズンのNFLが幕を閉じた なかなか期待通りには行かないものだ イーライがまた勝った 立ち上がりこそ乗っていない感じだったブレイディだが、途中から調子が上がり、こりゃ勝てるでしょ、って思っていたのに。 そんなに凄そうに見えないんだけど、凄いんだねぇイーライ。 来シーズンこそ、ファルコンズ頑張れ。

2012年2月3日金曜日

来週月曜日はSuperBowl

個人的にはペイトリオッツに勝ってほしいところ。 どうにもジャイアンツは好きじゃない 宣言しよう 月曜日は、残業をせずに速攻帰宅して、録画したSuperBowlを観ると。

2012年1月25日水曜日

凍るMacBook Air

冷えきった部屋においてあったMacBook Airの電源が入らなかった。 うんともすんとも 電気カーペットの電源を入れ、その上にMacBook Airを置き、しばし放置。 改めてMacBook Airの電源を入れる。・・・起動した。 ふぅ

2012年1月21日土曜日

ロボジー

敦賀にて
公開一週間しかたっていないので割と人が入ってた
内容は、面白いところもあったが、全体としては、想定の範囲内といったところ。
でも気分転換になった。

2012年1月19日木曜日

劇的49ers

まさか、セインツが負けるとは。 セインツ(ブリーズ)の凄さは知っているが、今シーズンの49ersの強さをしらなかったので、負けるとは思わなかった。残り2分の攻防が特に凄かった。それまでの点の入らなさは何だったのかと思うくらい、最後は点を取り合ってハラハラする展開だった。

2012年1月15日日曜日

CT-200h に二台遭遇

最寄りの平和堂に行くまでに一台(黒色)、平和堂の駐車場で一台(白色)遭遇した。やっぱ良いね。

2012年1月14日土曜日

セインツ強し、ファルコンズ終了

録画していたワイルドカードプレーオフのNFC両ゲームを観た。 ライオンズ@セインツ。スタフォードもシーズン5000ヤードパスを達成したとのことだが、それ以上にブリーズは凄かった。手でボールを扱っているとはいえ、NFLトップクラスQBのあの正確なパスは信じられない。走り込んでいるWRにピタリと合わせるパスに感動。 ファルコンズ@ジャイアンツ。アウェイで相手がジャイアンツ。正直勝てそうな気がしていなかったが、結果はやはり負け。タッチダウンを奪うこともできず、セーフティで奪った2点のみ。うーん、残念。

2012年1月7日土曜日

金スマ AKB48

いかん、涙もろうていかん。 最近テレビを見てよく涙が流れる。 年齢のせいなのだろう。 何かに懸けている真剣な姿に泣けるのだろう。 悔しくて泣き、嬉しくて泣く、そんな経験をしてこなかったから、その姿を見て泣けるのだろう。

ドッカン GWドッカンフェス

 目玉フェス限両ゲット。 ありがとうございます。 悟空4セット。マジュニア2セット。 計6セット。龍石900個消費。 副産物が少なかったのが残念。LRオレンジピッコロやLR悟飯が凸れたら嬉しかっんだけど。 ま、目玉が出たから言える贅沢。 ありがたし。