2011年3月20日日曜日

じーん2

グランパスの2010シーズンDVDを初めて観た。
数ヶ月前に届いていたが、なんだかんだで見ずに今まできたが、何故だか今日は見たくなった。
第1節から最終節までがダイジェストで入っており、そのうち数試合は現場で観ていたことを思い出しながら観た。
正直、スポーツニュースやTV中継で観たのか、現地で観戦したのかはっきりしない自信の無いゲームが若干あったが、チームが一丸となって闘う姿に熱くなった。
また優勝決まった湘南戦で、サポータの泣いている姿、玉田の泣いている姿を見て改めて目頭が熱くなった。優勝当時、TVでも観たときも目頭が熱くなったが、時と置いて見直してもジーンときた。

じーん

朝起きて、テレビをつけた。
福島原発の放水活動にあたったレスキュー隊がインタビューに応えていた。
出動前に「日本の救世主になってきてください」というメールを奥さんから受けたそうだ。
ものすごい責任感と重圧、そして恐怖。
それを乗り越え、想定外の状況で作業を成し遂げた隊長の話を聞いていると、目頭が熱くなった。

2011年3月19日土曜日

Chrome de File API

--allow-file-access-from-files
を起動オプションとして指定する必要があったようだ。
おかげでハマりました。

2011年3月18日金曜日

大地震から1週間

早1週間。
しかし、被災者の方々にとってこの1週間はとても長かったことだろう。
いつまでこのような状態が続くのか。
これからどうなるのか。
余震が未だ起こる状況で、先のことを考えればぐっすり眠れるはずがない。
物資も不足し、水も不足。
亡くなった方を思えば地震前の状況には戻れるはずは無いが、少しでも心休まる時間が持てるような状況に早くなって欲しいと思う

2011年3月12日土曜日

大作クリア

ヴァルキュリア2をクリアした後、英雄伝説 空の軌跡をプレイしていた。
なんせ、FC & SC の前後編の作りな上にSCは2枚組。クリアにとても時間かかった。
確かヴァルキュリア2を1月にクリアしてしばらくしてから始めたので、1ヶ月半〜2ヶ月弱くらいか。
それでも、毎日少しずつでもやろうと思ってPSPに電源を入れるのは全く苦ではなかったし、楽しませてもらった。
空の軌跡には3rdがあるが、どうも外伝的な内容らしいので、しばらく時間をおくつもり。

2011年3月11日金曜日

宮城県沖でM8.8の大地震

国内観測史上最大だそうだ。
滋賀の会社にいても揺れを感じた。
長く揺れていたこともあって、どこかで大きな地震があったんだろうなぁとは思ったが、これほどの被害が出ているとは。
津波で家が流された方がいる。
避難所で不安な夜を過ごしている方がいる。
交通機関が停止し今も帰れない方がいる。
自宅で暖をとりながらPCに向かっている私が偉そうなことは何も言えない。
ただ明日明後日で状況が急激に改善するとは思えないので、少しでも心身を休め欲しい。

2011年3月5日土曜日

CT-200hを1.5台目撃

さすが豊田市なのか、走っているCT-200hを目撃。一台はブルー、もう一台はホワイト。ただ後者は少し前方の交差点を横切った程度なので見間違いかも。でもあの横顔はきっとそう。ええなぁ、CT-200h

大きな勝ち点1

あー負けるか、と思ったロスタイムも最後の最後。永井がやってくれた。永井がとったPKをケネディが決め同点で終了。
金崎が目立たず玉田もゴールの匂いがしなかった。藤本は連携がまだまだ。
それでも永井は速かった。ゴールデンルーキーと呼ばれるだけはある。今後の活躍が楽しみ。

あと15分

サポーターの応援。選手のウォーミングアップ。視界左下には小倉隆史。新シーズンがいよいよ始まる。

よい天気

人も多い。
限定ステッカーはやはり会員証が古いためもらえず。残念
あと一時間でキックオフ。良いゲームを、そして勝ちゲームを見せてほしい。

さあ開幕戦

横浜に勝てるか。ACLの負けを引きずらずかっちり勝ってほしい。あと、去年のファンクラブ会員証を持ってきてしまった。ありゃま

ドッカン GWドッカンフェス

 目玉フェス限両ゲット。 ありがとうございます。 悟空4セット。マジュニア2セット。 計6セット。龍石900個消費。 副産物が少なかったのが残念。LRオレンジピッコロやLR悟飯が凸れたら嬉しかっんだけど。 ま、目玉が出たから言える贅沢。 ありがたし。