2011年12月30日金曜日
ブリーズすげぇ
録画していたファルコンズ@セインツ戦を観た。
今シーズンは、ほとんどゲームの録画をせずに、NFLウィークリーでダイジェストばかり観ていた。
今シーズンで多分2〜3回目くらいのゲームそのものの観戦内容は、ブリーズの凄さを感じるものだった。
ダンマリーノのシーズン記録を破る、記録的なゲームになってしまったのがファルコンズファンとしては残念ではあるが、いやぁ凄いね、ブリーズ。
解説が言っていたが、記録達成をTDパスになるようにオフェンスコーディネータがデザインしていたとしたら、これまた凄い。まぁゲームの趨勢は決した状態だったので、いろいろやりやすかったのかもしれないけど。
チャージャーズの頃のブリーズは、今ほど輝けていなかった。
移った先のセインツでは、カトリーナの被害にあったニューオーリンズの復興に率先して尽力したとか。
決して背も高くないのに、凄いパスをバンバン投げる。
今のNFLで一番凄いQBだろう。(同地区にいるのがうっとうしいけど)
今回は、完敗だった。
ワイルドカードでプレーオフに進出して、もう一度セインツと戦い、勝ってほしい。
でも、戦うとなるとアウェイ確定なので、苦戦間違いなしだなぁ。
2011年12月29日木曜日
2011年12月16日金曜日
2011年12月11日日曜日
今年もあと1ヶ月を切った
早いものだ。今年の最初に海津大崎で写真を撮りながら、何ができるだろうと思ってから早くも1年が経とうとしている。
今年も何度か、よし、やろうと思ったこともあった。でも続かない。すぐに冷めてしまう。
情熱が無いというかホントにやりたいと思うことをやろうと思っていないのかなと思う。
2011年12月3日土曜日
玉田のFKで勝利、でも
柏が浦和に勝利。
柏が優勝。残念だが仕方ない。
柏優勝おめでとう。
しかし、J1にあがってその年に優勝してしまうとは。
ネルシーニョ監督がすごいのか、J2のレベルが上がっているのか、J1のレベルが…なのか。
今シーズンは、ほんとゲームを観に行けなかった。
都合がつけば、天皇杯観に行こうかな
2011年11月27日日曜日
名古屋グランパスが勝ち点1差2位で最終節へ
結局、今シーズンは開幕戦(だっけ?とにかく東北震災前の1ゲームだけ)を観に行ってから行けずに終わろうとしている。
前半は、優勝は無理かなと思う状況だったが、最終節まで優勝を競う順位にまで上げてくるとは。
選手個々の能力が高いことは確かにあるが、選手たちのあきらめない気持ち、ストイコビッチのリーダーシップ。
さぁ来週末、柏をかわして優勝できるか。
ハリーポッター完結
今日DVDで最終章を観た。
正直、感動とかあんまりしなかったが、こういう長編が完結したときに思うことは、その間に経過した時間だ。
賢者の石を観てからどれくらいの年数が経っているのか分からないが(調べればすぐ分かるだろうけど)、あれからどれくらい自分は成長したのか、と思う。
時間とは非情である。
大河ドラマ「江」完結
第一話から欠かさず見てきた。それが今日完結した。
つまり約1年経ったということ。
早いものだ。
今年一年でいったい何を成したのかと考えるとがっくりする。
齢を重ねるだけの日々、脆弱で惰弱な意志。
このままではいかんと思う自分と、少しでもこのままぬるま湯に浸かっていたいと思う自分。
2011年11月19日土曜日
今週はバレーが熱かった
ワールドカップ女子バレー。
フルセットで勝利したドイツ戦や、勝てば初優勝というアメリカにストレートで勝った最終戦など時間を忘れるゲームを見せてくれた。バレーも日本代表戦は昔から結構継続的に見ているが、面白いね。男子バレーよりも女子バレーを良く見る。女子バレーの方が男子バレーよりも、よくつながるイメージがあるし、正直華がある。ドイツやアメリカの選手が「どりゃあ」と打つスパイクを拾って、身長が決して高くない江畑が決めると否が応でも盛り上がる。
今回は4位で終了したが、非常に期待を持たせる大会だったと思った。
2011年11月2日水曜日
2011年11月1日火曜日
Google Readerのインターフェイスが新しくなった
まさに毎日使用しているGoogleReader。
そのインターフェイスが新しくなった。
うーん。
使いづらいんですけど。
せめてテーマとか色が設定できると良いんだけど。
境界が分かりづらいというか、全体が白いというか。
もう少し使えば慣れるかな。慣れるのか?
2011年10月29日土曜日
待望のバンパーが来た、けど
iPhoneにつけてみたが、期待していたほどイケてない。バンパー無しで2週間使ってたので、裸の側面を見慣れてしまったのだろう。それにこのバンパー、何かすべるし。
ま、しばし使ってみることにする。
ま、しばし使ってみることにする。
2011年10月22日土曜日
いつかこの日が来るとは思っていた
そう、iPhoneを落っことす日。
靴ひもが解けていたので結ぶ為にかがんだら、胸ポケットに入れていたiPhoneが固い地面に。。。
幸いエグい傷はつかなかっが、注文中のバンパーが早く届いてほしいと思った事件だった。
靴ひもが解けていたので結ぶ為にかがんだら、胸ポケットに入れていたiPhoneが固い地面に。。。
幸いエグい傷はつかなかっが、注文中のバンパーが早く届いてほしいと思った事件だった。
2011年10月19日水曜日
2011年10月18日火曜日
2011年10月16日日曜日
2011年10月15日土曜日
電話機の切替手続き時間が終わっていた
セットアップしていろいろアプリとか入れて環境を整えようと思っていたのに。
19:00までらしい。
先言えよ、ってメールにもしっかり書いてあった。ちゃんと読んでおけよ自分。
まぁ明日手続きすることにしよう。
2011年10月14日金曜日
おぉ iPhone4S
「出荷完了のご連絡」メールが23時過ぎに到着。
残業!?お疲れ様です。
こりゃあ、明日手に入りそうだな。
思えば、昨日の17時30分くらいに本申し込み処理を行ったあと何の返事もなく日が変わり、今日も全然連絡がなく何度も何度もメールのチェックを繰り返したのも、出荷完了のメールを受けた今では良い思い出かな。
Lion 10.7.2
OS Xをアップデートした。
昨日しようかと思ったが、妙にダウンロードに時間がかかっていたので途中で中断したが、今日は常識的な速度でダウンロードできた。
でてきましたよiCloud。
明日、iPadをiOS5にバージョンアップする予定。その間にiPhone4Sが届けば、3台でiCloudを試してみてやろうかと思っている今日この頃
そう iPhone4S
iPhone 4S(for Steve) を予約開始日にソフトバンクオンラインショップで予約し、先ほど発送準備に入りましたとのメール。
発売日の今日、800人が並んだとか、ソフトバンクではシステムが停止したとかニュースが流れていた。
iPhone4の時は、ホワイトモデルを待っている間に購買意欲がなくなったのだが、最初からホワイトモデルが準備されていることもあって今回はエイやと購入を決めた。
明日くるのは明後日になるのか分からないが、iPhoneユーザへのカウントダウンが始まった。
2011年10月13日木曜日
DOG X POLICE
3連休最後の日に敦賀にて。
ちょくちょく泣けた。
うーん、映画ブームが自分の中でやってきているな、こりゃ。
今月末に公開される「三銃士」と「ステキな金縛り」が気になっている。
2011年10月10日月曜日
2011年10月8日土曜日
2011年10月5日水曜日
iPhone4Sかぁ
今日の未明、新しいiPhoneの発表があった。iPhone5ではなく、iPhone4S。4Sになるかもって噂は前からあったけど、実際に聞くと残念に感じてしまう。なぜなら、この発表のタイミングでiPhoneユーザになろうと思っていたから。おそらく同じ変更内容でも、iPhone5という名前にしておけば印象も違っていたように思うのだが。
私がiPhoneユーザになるか否かは、今月中にはわかるだろう。
2011年9月23日金曜日
今年もNFLが始まった
WEEK1はシカゴ相手に負けを喫し(たらしい)、WEEK2はイーグルス戦。
個人的には、QBがMcNabbの頃からイーグルスに苦手意識があるのだが、今シーズンは補強を強力に押し進めて優勝候補になったという噂。QBもVickだし、厳しい戦いを予想していた。
結論から言えば、なんとかファルコンズが勝利したが、Vickはやはり怖い、というかずるいQB。そしてみていて面白いQB。途中で退場しなければ、ゲームの結果も変わっていたのではないかと思う。
まだシーズンは始まったばかり。チームを熟成させていきながら、今シーズンもプレーオフに進出する活躍を見せてほしい。
2011年9月20日火曜日
2011年9月18日日曜日
2011年8月2日火曜日
初めてMacアプリを購入した。多分
Office:mac 2011 を買った。
先代のMacでは、Emacsでテキストをゴリゴリ書き、OpenOfficeとかGoogleDocで体裁を整えていた。
ちょっとしたきっかけで、Mac版のMS Officeも結構良さそうだということを知り、購入してみた。
使い心地はもう少し使っていくことでわかってくると思う
先代のMacでは、Emacsでテキストをゴリゴリ書き、OpenOfficeとかGoogleDocで体裁を整えていた。
ちょっとしたきっかけで、Mac版のMS Officeも結構良さそうだということを知り、購入してみた。
使い心地はもう少し使っていくことでわかってくると思う
MacBook Air (Lion)に慣れてきた
少しずつデータの移行を進めている。
スクロールが逆なのも慣れると違和感なく使えてきた。(けど、先代のMacBookを触ると混乱してしまう)
先代のMacBookはLeopardを待って購入。今回はLionのタイミングで購入。現在のところ、全く後悔なし。我ながら良いタイミングで買ったね、という思い。
スクロールが逆なのも慣れると違和感なく使えてきた。(けど、先代のMacBookを触ると混乱してしまう)
先代のMacBookはLeopardを待って購入。今回はLionのタイミングで購入。現在のところ、全く後悔なし。我ながら良いタイミングで買ったね、という思い。
2011年7月30日土曜日
マウススクロールが逆なのが
よく間違う。
Web上でも賛否両論らしいが、よく分かる話である。体が覚えてしてまっているんだもん。
隣には SnowLepardのMacBookがあり、データなどの移行中なので、行ったり来たりするので尚更。
iPadと同じだと思ってしばらく操作していると違和感なくなるが、パッと触るとやはり逆向きに操作してしまう。
職場のWin環境のこともあるので、悩みどころだが、もうしばらくはデフォルトのまま使ってみようと思う。
Web上でも賛否両論らしいが、よく分かる話である。体が覚えてしてまっているんだもん。
隣には SnowLepardのMacBookがあり、データなどの移行中なので、行ったり来たりするので尚更。
iPadと同じだと思ってしばらく操作していると違和感なくなるが、パッと触るとやはり逆向きに操作してしまう。
職場のWin環境のこともあるので、悩みどころだが、もうしばらくはデフォルトのまま使ってみようと思う。
MacBook Air 13インチ 到着
出張中にLionがリリースされ、新しいMacBook Air が発表されたのを知った。
所有しているMacBookも買って結構経つ(速度的には全く不満はなく、一度も故障していない良いマシン)ので、新しいAirが出たら買おうと思っていた。
出張から帰ってきた週末、Apple Storeでそりゃ!っとクリック。
待つこと5日間、到着。
やっぱり、薄いねぇ。重量は13インチモデルということもあり、それなりにあるけど。
所有しているMacBookも買って結構経つ(速度的には全く不満はなく、一度も故障していない良いマシン)ので、新しいAirが出たら買おうと思っていた。
出張から帰ってきた週末、Apple Storeでそりゃ!っとクリック。
待つこと5日間、到着。
やっぱり、薄いねぇ。重量は13インチモデルということもあり、それなりにあるけど。
2011年7月14日木曜日
2011年7月9日土曜日
2011年6月11日土曜日
2011年4月16日土曜日
泣ける
録画してあったカンブリア宮殿、ガイアの夜明けを見た。
はやぶさ
今まで他の番組で内容は知っているが、やっぱり泣ける。諦めないことの大切さ、「手を握り返してくれるような」絆。泣ける
震災復興
被災地の人々が感じる恐怖と復興や救援に奮闘する人々。泣ける
自分ができること、何か無いかと思う。
はやぶさ
今まで他の番組で内容は知っているが、やっぱり泣ける。諦めないことの大切さ、「手を握り返してくれるような」絆。泣ける
震災復興
被災地の人々が感じる恐怖と復興や救援に奮闘する人々。泣ける
自分ができること、何か無いかと思う。
2011年4月10日日曜日
GAE
少し前からGAEに挑んでいる。
クラウド関係の書籍は以前から読んでいたりしたが、なかなか実際に手を動かして試してみるところまで行かなかった。
幾つかの条件が揃ってようやくやり始めた。
実際にやってみるといろいろ分かっていない自分が分かった。
JavaScriptもHTMLもCSSもPythonも。
実装方法などに思いを巡らす感覚、久しぶり
クラウド関係の書籍は以前から読んでいたりしたが、なかなか実際に手を動かして試してみるところまで行かなかった。
幾つかの条件が揃ってようやくやり始めた。
実際にやってみるといろいろ分かっていない自分が分かった。
JavaScriptもHTMLもCSSもPythonも。
実装方法などに思いを巡らす感覚、久しぶり
2011年3月20日日曜日
じーん2
グランパスの2010シーズンDVDを初めて観た。
数ヶ月前に届いていたが、なんだかんだで見ずに今まできたが、何故だか今日は見たくなった。
第1節から最終節までがダイジェストで入っており、そのうち数試合は現場で観ていたことを思い出しながら観た。
正直、スポーツニュースやTV中継で観たのか、現地で観戦したのかはっきりしない自信の無いゲームが若干あったが、チームが一丸となって闘う姿に熱くなった。
また優勝決まった湘南戦で、サポータの泣いている姿、玉田の泣いている姿を見て改めて目頭が熱くなった。優勝当時、TVでも観たときも目頭が熱くなったが、時と置いて見直してもジーンときた。
数ヶ月前に届いていたが、なんだかんだで見ずに今まできたが、何故だか今日は見たくなった。
第1節から最終節までがダイジェストで入っており、そのうち数試合は現場で観ていたことを思い出しながら観た。
正直、スポーツニュースやTV中継で観たのか、現地で観戦したのかはっきりしない自信の無いゲームが若干あったが、チームが一丸となって闘う姿に熱くなった。
また優勝決まった湘南戦で、サポータの泣いている姿、玉田の泣いている姿を見て改めて目頭が熱くなった。優勝当時、TVでも観たときも目頭が熱くなったが、時と置いて見直してもジーンときた。
じーん
朝起きて、テレビをつけた。
福島原発の放水活動にあたったレスキュー隊がインタビューに応えていた。
出動前に「日本の救世主になってきてください」というメールを奥さんから受けたそうだ。
ものすごい責任感と重圧、そして恐怖。
それを乗り越え、想定外の状況で作業を成し遂げた隊長の話を聞いていると、目頭が熱くなった。
福島原発の放水活動にあたったレスキュー隊がインタビューに応えていた。
出動前に「日本の救世主になってきてください」というメールを奥さんから受けたそうだ。
ものすごい責任感と重圧、そして恐怖。
それを乗り越え、想定外の状況で作業を成し遂げた隊長の話を聞いていると、目頭が熱くなった。
2011年3月19日土曜日
2011年3月18日金曜日
大地震から1週間
早1週間。
しかし、被災者の方々にとってこの1週間はとても長かったことだろう。
いつまでこのような状態が続くのか。
これからどうなるのか。
余震が未だ起こる状況で、先のことを考えればぐっすり眠れるはずがない。
物資も不足し、水も不足。
亡くなった方を思えば地震前の状況には戻れるはずは無いが、少しでも心休まる時間が持てるような状況に早くなって欲しいと思う
しかし、被災者の方々にとってこの1週間はとても長かったことだろう。
いつまでこのような状態が続くのか。
これからどうなるのか。
余震が未だ起こる状況で、先のことを考えればぐっすり眠れるはずがない。
物資も不足し、水も不足。
亡くなった方を思えば地震前の状況には戻れるはずは無いが、少しでも心休まる時間が持てるような状況に早くなって欲しいと思う
2011年3月12日土曜日
大作クリア
ヴァルキュリア2をクリアした後、英雄伝説 空の軌跡をプレイしていた。
なんせ、FC & SC の前後編の作りな上にSCは2枚組。クリアにとても時間かかった。
確かヴァルキュリア2を1月にクリアしてしばらくしてから始めたので、1ヶ月半〜2ヶ月弱くらいか。
それでも、毎日少しずつでもやろうと思ってPSPに電源を入れるのは全く苦ではなかったし、楽しませてもらった。
空の軌跡には3rdがあるが、どうも外伝的な内容らしいので、しばらく時間をおくつもり。
なんせ、FC & SC の前後編の作りな上にSCは2枚組。クリアにとても時間かかった。
確かヴァルキュリア2を1月にクリアしてしばらくしてから始めたので、1ヶ月半〜2ヶ月弱くらいか。
それでも、毎日少しずつでもやろうと思ってPSPに電源を入れるのは全く苦ではなかったし、楽しませてもらった。
空の軌跡には3rdがあるが、どうも外伝的な内容らしいので、しばらく時間をおくつもり。
2011年3月11日金曜日
宮城県沖でM8.8の大地震
国内観測史上最大だそうだ。
滋賀の会社にいても揺れを感じた。
長く揺れていたこともあって、どこかで大きな地震があったんだろうなぁとは思ったが、これほどの被害が出ているとは。
津波で家が流された方がいる。
避難所で不安な夜を過ごしている方がいる。
交通機関が停止し今も帰れない方がいる。
自宅で暖をとりながらPCに向かっている私が偉そうなことは何も言えない。
ただ明日明後日で状況が急激に改善するとは思えないので、少しでも心身を休め欲しい。
滋賀の会社にいても揺れを感じた。
長く揺れていたこともあって、どこかで大きな地震があったんだろうなぁとは思ったが、これほどの被害が出ているとは。
津波で家が流された方がいる。
避難所で不安な夜を過ごしている方がいる。
交通機関が停止し今も帰れない方がいる。
自宅で暖をとりながらPCに向かっている私が偉そうなことは何も言えない。
ただ明日明後日で状況が急激に改善するとは思えないので、少しでも心身を休め欲しい。
2011年3月5日土曜日
CT-200hを1.5台目撃
さすが豊田市なのか、走っているCT-200hを目撃。一台はブルー、もう一台はホワイト。ただ後者は少し前方の交差点を横切った程度なので見間違いかも。でもあの横顔はきっとそう。ええなぁ、CT-200h
大きな勝ち点1
あー負けるか、と思ったロスタイムも最後の最後。永井がやってくれた。永井がとったPKをケネディが決め同点で終了。
金崎が目立たず玉田もゴールの匂いがしなかった。藤本は連携がまだまだ。
それでも永井は速かった。ゴールデンルーキーと呼ばれるだけはある。今後の活躍が楽しみ。
金崎が目立たず玉田もゴールの匂いがしなかった。藤本は連携がまだまだ。
それでも永井は速かった。ゴールデンルーキーと呼ばれるだけはある。今後の活躍が楽しみ。
2011年2月23日水曜日
がびーん、中村俊輔開幕戦絶望
中村俊輔が怪我したそうな。開幕戦に間に合いそうにないそうな。
名古屋の開幕ゲームは豊田スタジアムで横浜FMとなので、生俊輔をめちゃ楽しみにしていたのに。
これで負けでもしたらたまらんなぁ。
名古屋の開幕ゲームは豊田スタジアムで横浜FMとなので、生俊輔をめちゃ楽しみにしていたのに。
これで負けでもしたらたまらんなぁ。
2011年2月7日月曜日
SuperBowl有給
スティーラーズ(PIT)対パッカーズ(GB)。ライブでTV観戦中。
2Q途中で、PIT 3 - 14 GB。
パッカーズに勝って欲しいが、まだまだわからない。
スティーラーズは、粘り腰がすごいからなぁ。
2Q途中で、PIT 3 - 14 GB。
パッカーズに勝って欲しいが、まだまだわからない。
スティーラーズは、粘り腰がすごいからなぁ。
2011年1月29日土曜日
PSPの後継機NGP
そろそろかなぁと思っていたら発表された。
昨年12月にPSPを買ったばかりだが、後悔はしていない。ヴァルキュリア2を楽しめたし。
スペックを見ると凄い。PS3にしてもPSPにしてもそうだが、数年間売り続けるには、先を見越したスペックにしておくことが重要であることがわかるが、なかなか気合いが入っている。きっと発売当初は赤字でハードウェアを売るんだろうな、今まで見たいに。
ただ、今はiOSやAndroid端末、携帯電話でゲームを楽しむ人も増えたと聞く(私はやっていない、少なくとも今は)。純粋なゲーム機が売れなくなってきている雰囲気の中、年内発売予定のNGPがどうなるか注目したい。
昨年12月にPSPを買ったばかりだが、後悔はしていない。ヴァルキュリア2を楽しめたし。
スペックを見ると凄い。PS3にしてもPSPにしてもそうだが、数年間売り続けるには、先を見越したスペックにしておくことが重要であることがわかるが、なかなか気合いが入っている。きっと発売当初は赤字でハードウェアを売るんだろうな、今まで見たいに。
ただ、今はiOSやAndroid端末、携帯電話でゲームを楽しむ人も増えたと聞く(私はやっていない、少なくとも今は)。純粋なゲーム機が売れなくなってきている雰囲気の中、年内発売予定のNGPがどうなるか注目したい。
ヴァルキュリア2 クリア
PSPと一緒に買った戦場のヴァルキュリア2を今日クリアした。
クリア後も2周目+追加キャラや追加イベントなどまだ遊べる仕様のようだが、一旦区切りがついた。
シナリオやボリューム、挿入されるアニメーションの質と量では、さすがにPS3のヴァルキュリア1に軍配が上がるが、十分に楽しめた。
巷ではヴァルキュリア3が発売されたようだが、連続でプレイするとどうしても感動が薄れるのでしばし休息したい。
クリア後も2周目+追加キャラや追加イベントなどまだ遊べる仕様のようだが、一旦区切りがついた。
シナリオやボリューム、挿入されるアニメーションの質と量では、さすがにPS3のヴァルキュリア1に軍配が上がるが、十分に楽しめた。
巷ではヴァルキュリア3が発売されたようだが、連続でプレイするとどうしても感動が薄れるのでしばし休息したい。
2011年1月26日水曜日
劇的日本代表
アジアカップで韓国を下した。
レフェリングに首をかしげたくなることもありはしたが、PK戦の末の勝利。
延長戦の最後で追いつかれた時には、いやな予感がしたが、良い方向に予感が外れてくれた。
ゲーム中にPKを止められた(細貝が押し込んで得点にはなったが)本田が決め、GK川島が止めてくれた。川島のどや顔はなかなかのもんだが、頼もしい限り。
ここまで来たら、優勝してもらいたいもんだ。
レフェリングに首をかしげたくなることもありはしたが、PK戦の末の勝利。
延長戦の最後で追いつかれた時には、いやな予感がしたが、良い方向に予感が外れてくれた。
ゲーム中にPKを止められた(細貝が押し込んで得点にはなったが)本田が決め、GK川島が止めてくれた。川島のどや顔はなかなかのもんだが、頼もしい限り。
ここまで来たら、優勝してもらいたいもんだ。
2011年1月19日水曜日
Falcons今シーズン終了
やられた。
パッカーズに完敗。
シーホークス相手だと思っていたらシード順の低いパッカーズになっていた。
シーホークスよりもパッカーズの方が強い印象があったので対戦を知ってすぐにまずい予感が走ったが、実際にゲームをみるとQBロジャーズのパフォーマンスに降参。パスは良く通すし、サックできるかと思ったら綺麗によけてスクランブル(しかも速い)。
セインツも負けたし、イーグルスも負けた。コルツも負けた。アップセットの多いプレーオフだが、こうなったら、スーパーボウルはペイトリオッツ対パッカーズが見たい。
パッカーズに完敗。
シーホークス相手だと思っていたらシード順の低いパッカーズになっていた。
シーホークスよりもパッカーズの方が強い印象があったので対戦を知ってすぐにまずい予感が走ったが、実際にゲームをみるとQBロジャーズのパフォーマンスに降参。パスは良く通すし、サックできるかと思ったら綺麗によけてスクランブル(しかも速い)。
セインツも負けたし、イーグルスも負けた。コルツも負けた。アップセットの多いプレーオフだが、こうなったら、スーパーボウルはペイトリオッツ対パッカーズが見たい。
2011年1月13日木曜日
藤本淳吾 名古屋へ
去年サッカー雑誌に移籍の可能性があることが書いてあったが、本当にそうなってしまった。
マギヌンのポジションに入るのかはわからないが、なんかすげぇ中盤だ。
あとは生え抜きの選手が活躍してくれれば良いんだけど(花井聖か?)
マギヌンのポジションに入るのかはわからないが、なんかすげぇ中盤だ。
あとは生え抜きの選手が活躍してくれれば良いんだけど(花井聖か?)
Saints負けた
ワイルドカードプレーオフでシーホークスに敗れた。
意外だった。
プレーオフのトーナメント表を見たとき、セインツとの対戦を想定して正直負けそうな気がしていた。
しかし、シーホークスなら勝てそう。ホームアドバンテージもあるし。
ブリーズのQBぶりが今シーズン見られないのは、イチNFLファンとしては残念だが、ファルコンズがスーパーボウルに行ける可能性がこれで高まった。
意外だった。
プレーオフのトーナメント表を見たとき、セインツとの対戦を想定して正直負けそうな気がしていた。
しかし、シーホークスなら勝てそう。ホームアドバンテージもあるし。
ブリーズのQBぶりが今シーズン見られないのは、イチNFLファンとしては残念だが、ファルコンズがスーパーボウルに行ける可能性がこれで高まった。
2011年1月11日火曜日
ハモネプ
前回見逃したので1年ぶり(?)。
やっぱハモネプは良い。
心が洗われる。
やりたいことに思いっきり打ち込んで嬉しかったり悲しかったりで涙を流す学生の姿は胸を打つ。
あぁ、もう一度学生に戻れたらアカペラするかしら、音痴だけど。
やっぱハモネプは良い。
心が洗われる。
やりたいことに思いっきり打ち込んで嬉しかったり悲しかったりで涙を流す学生の姿は胸を打つ。
あぁ、もう一度学生に戻れたらアカペラするかしら、音痴だけど。
2011年1月6日木曜日
2011年1月3日月曜日
2011年1月2日日曜日
登録:
投稿 (Atom)
ドッカン GWドッカンフェス
目玉フェス限両ゲット。 ありがとうございます。 悟空4セット。マジュニア2セット。 計6セット。龍石900個消費。 副産物が少なかったのが残念。LRオレンジピッコロやLR悟飯が凸れたら嬉しかっんだけど。 ま、目玉が出たから言える贅沢。 ありがたし。
-
外は雨 日が昇る頃にはやむだろうか
-
ありゃりゃ。4連勝ですか。 カップ戦の調子の悪さを引きずってしまうかなぁとも思っていたんですが、2-1で横浜FCに勝利。 いっぺん観戦にいったろかいな。